就活。不安。辛い。泣きたい…そんなときに読んで欲しい。メンタルケア
就活を一生懸命がんばっているのに、なかなか選考が進まなかったり内定が出なかったりと、心身ともにボロボロになりかけていませんか?
ESや面接の対策をしても結果が出ないと、自分を否定されたような気持ちになりますよね。挫折と絶望のダークな気持ちをそのままにすると、就活の結果にも悪影響を与えかねません!
そこで今回は、就活で疲れた心と身体のメンタルケアをするために、前向きになれるアイデアを紹介します。
就活生の約6割が不安を抱えている

ライブ型就活イベント「オンライン就活」を運営する株式会社ガイアックスが、21卒と22卒の就活生向けて、新型コロナウイルスによる就活への影響について251人の学生に調査しました。
その結果、約6割の就活生が「就職活動に不安を感じている」と回答!
具体的な内容がこちら。
- コロナの影響で先行が進まない(131人)
- どんな仕事がしたいのかわからない(113人)
- 行きたい会社の説明会が中止に鳴った(85人)
- 内定が出ても入社できるのか不安(63人)
- 不安なこと、困っていることはない(21人)
順調に就活が進んでいた人も、新型コロナウイルスの影響で先の見えない状況に不安を感じている人がたくさんいます。
もしかしたら、気づかないうちに「就活うつ」になっているケースも…。
就活うつとは意味は言葉通り、就活を経験した学生が失敗や挫折により強いストレスを感じ、不安やイライラ、気分の落ち込みなどを感じることを言います。
就活うつは、性格や思考の問題ではなく、誰にでも起こり得る話。企業説明会や選考と忙しい日々と先の見えない将来で「息抜き」を忘れている学生は非常に多いです。
就活が辛い、泣きたいと感じたときは、メンタルケアをして自分をいたわることはとても大切です。
食事を工夫してメンタルケア

忙しい就活中でも美味しい食べ物で体の中メンタルケアをしっかり、していきましょう!
食材には体の機能をサポートする栄養素がたっぷり含まれており、栄養バランスの良い食生活を見直すことでストレス解消や疲労回復効果が期待できます。
中でも、果物や野菜を多く取り入れた食事は「心理的幸福を改善する」と、オーストラリアの研究調査で報告しています。
メンタルヘルスの向上にぴったりなのが、次の食材です。
- ベリー類(美肌や便秘解消)
- ナッツ類(イライラを解消)
- ブロッコリー(腸内環境を改善)
- ほうれん草(免疫力を高める)
- チアシード(脳の活性化)
- カキ(不安な気持ちを和らげる)
忙しくて食生活が乱れているときは、おやつにナッツやベリー類を取り入れるなど、工夫してみてください!
就活が辛いならたくさん泣いて笑おう

就活中は、誰にだって楽しい日もあれば辛い日があります。
当時は家族にすら言えませんでしたが、家に帰ってから面接官に言われた言葉に泣く日も、筆者は何度も経験しています。
そんなときは、思いっきり泣いて笑うのが一番!
泣いたり笑ったりすることで精神状態を安定させる効果があるので、辛いときは一人で映画を見るのがおすすめです。
就活生にオススメ!泣ける映画

「泣いたら気持ちがスッキリした!」そんな経験をしたことがありませんか?
実は涙と一緒に、脳から分泌されるホルモン「プロラクチン」や副腎皮質刺激ホルモンの「ACTH」、副腎皮質ホルモンの「コルチゾール」といったストレス物質も流れ出ているからなのです。
ほかにも、脳内モルヒネ「エンドルフィン」に似た物質も涙には含まれているといわれ、ストレスで泣くことで苦痛が緩和します
参考
https://www.yomeishu.co.jp/genkigenki/feature/130226/index.html
【本気で泣けた!オススメ映画】
- 八日目の蝉
- 永遠の0
- 南極物語
- 嵐を呼ぶアッパレ戦国大合戦(アニメ映画)
【余談】
映画もいいですが、ドラマもおすすめ!
中でも筆者が毎回泣けたのが、南極物語キムタク主演ドラマ「南極大陸」です。動物の話は、涙腺がヤバいです。
就活生にオススメ!思いっきり笑える映画

就活中は「1日1回も笑ってない…」なんて人も多いのではないでしょうか。
泣くと同じように、笑うと幸福感を高める脳内ホルモン「エンドルフィン」が分泌され、疲れた心を癒やしてくれます。
また、笑いは自律神経のバランスを整える効果も期待できます。普段、私たちの体は緊張感を高める交感神経と、リラックスモードにする副交感神経でバランスが保たれています。
そのため、笑うことで副交感神経が優位になり、イライラした気持ちをスーッと落ち着かせてくれるのです。
友達とお茶したり電話したり、思いっきり笑いたいけど、回りのみんなも就活で忙しい。そんなときは、心から思いっきり笑える映画を見て気分転換しましょう。
【思いっきり笑えた!オススメ映画】
- テルマエ・ロマエ
- 記憶にございません
- ユーロトリップ(EuroTrip)
- パディントン
ストレス発散に適度な運動+瞑想も大切!

就活中は、企業選びやES・面接対策、スケジュール調整と、常に頭の中が考え事でいっぱい!情報収集や就活対策はとても大切なことですが、たまには身体と脳のリフレッシュも必要です。
考えることに疲れた…。そんなときは「軽い運動+瞑想」がオススメ!
就活で遅くなっても、自宅でヨガやピラティス、ストレッチは手軽にできます!You Tubeやスマホアプリを利用すると、お金を使わない適度な運動を取り組めますよ。
また、瞑想といえば、カルト宗教のようなイメージがありますが、目的は「心を静めて無心になる(集中力を高める)」のでストレス発散にピッタリ!
やり方はとっても簡単。正しい姿勢で座て目をつむり、呼吸を整えるだけです。脳内を空っぽにすることで、最近あったイヤな出来事を忘れられ、翌朝スッキリ目覚めますよ。
まとめ

何かとストレスが溜まる就活中は、日々のメンタルケアが必要です。思い悩んだり、将来に絶望感を感じたりしたときこそ、美味しい物を食べて、思いっきり泣いて笑い、体と心をリラックスさせることが大切!
あとから「就活が楽しかった」と思えるように、忙しい日々の合間に心身ともに健康になれる生活を意識してみましょう。
このメディアの監修者
スカイ
#就職氷河期世代 #フリーWebライター #ラーメン大好き #趣味は人間観察 #アウトドア派 #負けず嫌い #年の差兄弟のママ #型にはまらない生き方