大学で休学経験がある方は「休学について履歴書に書いたら不利になる?」「理由まできちんと書くべき?」など、履歴書にどう書くべきか悩みますよね。
そこでこの記事では、休学理由別の書き方の例文や注意点まで詳しく解説します。
ぜひ、履歴書に書く時の参考にしてみてくださいね。
履歴書はこれで完璧!お助けツール集
- 1AIで自動作成|作成を丸投げ
- スマホで記入項目をすぐに作成できる
- 2志望動機テンプレシート|簡単作成
- 受かる志望動機が5STEPで完成!
- 3自己PR作成ツール|受かる自己PRに
- 3分で好印象な自己PRが作成できる
休学を履歴書に書いても不利にはならない

休学の事実を履歴書に書くと、就活で不利になるのではないかと不安にな人もいますよね。結論から言うと、きちんとした理由がある場合の休学は就活で不利になりません。
家庭の事情や体調不良、留学などきちんとした理由がある場合は気にする必要はありません。むしろ、前向きな休学理由の場合は印象が良くなる場合もあります。
ただし、成績不振や理由のない休学はマイナスイメージにつながる可能性もあるので気をつけましょう。
【理由別】休学の履歴書への書き方例文5つ

休学を履歴書に書くときは休学した期間と理由を記載しましょう。ここでは、以下の5つの理由に関する履歴書の書き方を紹介していきます。
- 病気・けが
- 経済的理由
- 海外留学
- インターンシップ
- ボランティア
実際の理由別の書き方の例文とともにポイントを解説するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
①病気・けが
病気やけがによる休学の場合、病名など詳しく書く必要はありません。現在は健康で問題がない場合は「現在は完治」と記載しましょう。
年 | 月 | 【学歴】 |
20××年 | 4月 | ××大学××学部××学科 入学 |
20××年 | 4月 | ××大学××学部××学科 休学 |
病気治療のため〇年間休学(現在は完治) | ||
20××年 | 3月 | ××大学××学部××学科 卒業 |
現在も治療中で、病院に通院している場合は(3か月に1回、経過観察のため通院中)などと簡潔に記載し、業務に支障が出ないことを伝えましょう。
もし業務に支障が出てしまう場合も正直に記載し、面接で聞かれた際は答えられるように準備するとよいです。
②やむを得ない事情や経済的理由
学費や生活費などの理由や、ここ数年ではコロナによってアルバイト代が入らず休学せざるを得なくなってしまった人も多いと思います。
このような場合は、経済的な理由に当てはまります。また履歴書に理由を詳しく書く必要はありません。
年 | 月 | 【学歴】 |
20××年 | 4月 | ××大学××学部××学科 入学 |
20××年 | 4月 | ××大学××学部××学科 休学 |
経済的理由のため〇年間休学 | ||
20××年 | 3月 | ××大学××学部××学科 卒業 |
休学期間中の挑戦していたことや学費を稼ぐためのアルバイト経験などは、面接でアピールもできますよ。
③海外留学
留学による休学の場合は、国名・学校名・期間を記載しましょう。留学経験は語学力をアピールできるため好印象につながりやすいです。
年 | 月 | 【学歴】 |
20××年 | 4月 | ××大学××学部××学科 入学 |
20××年 | 4月 | ××大学××学部××学科 休学 |
(国名)△△大学へ留学のため〇年間休学 | ||
20××年 | 3月 | ××大学××学部××学科 卒業 |
基本的に履歴書に書くことができるのは1年以上の留学です。語学留学やワーキングホリデーなど、1年未満の短期留学経験は自己PR欄を利用してアピールしましょう。
④インターンシップ
インターンシップ参加による休学の場合は学歴に記載することに加えて、職歴に詳細を書く点に注意が必要です。職歴の欄には企業名や期間を記載しましょう。
職歴図
年 | 月 | 【職歴】 |
20××年 | 4月 | ××大学××学部××学科 入学 |
20××年 | 4月 | ××大学××学部××学科 休学 |
長期インターンシップに参加のため〇年間休学 | ||
20××年 | 3月 | ××大学××学部××学科 卒業 |
インターンシップの内容が、応募先の企業に関わるようであれば経験が活かせることをアピールできます。面接で詳しく聞かれる可能性が高いため準備をしましょう。
⑤ボランティア
ボランティアによる休学の場合はどんなボランティアに従事したかを必ず記載しましょう。
年 | 月 | 【学歴】 |
20××年 | 4月 | ××大学××学部××学科 入学 |
20××年 | 4月 | ××大学××学部××学科 休学 |
△△のボランティアに従事したため〇年間休学 | ||
20××年 | 3月 | ××大学××学部××学科 卒業 |
学歴欄では伝わりきらない活動内容や経験は自己PRの欄に記載したり、面接でアピールしたりするのがおすすめです。
復学は履歴書に書かなくてよい

先ほど紹介した例文のように書いた場合、復学した年を書く必要はありません。
入学した年、何年次に何年間休学したか、卒業した年の3点が記載されていれば、いつ復学したかは十分に伝わります。休学理由を聞かれたときにきちんと話せるよう、準備だけしておきましょう。
履歴書にそのまま書かない方がよい休学理由
履歴書には休学理由も書いた方がよいとお伝えしてきましたが、履歴書にそのまま理由を書くことを避けた方がよい場合もあります。
代表的な例は、
・不登校
・成績不振
・特に理由がない
といった理由です。このような場合、採用担当者にマイナスイメージを与えてしまうことがあります。
このようなときは、そのまま書くのではなく「進路再検討のため」などポジティブな印象になるように言い換えましょう。
休学以外の理由の履歴書への記載方法3つ

ここまで休学した場合の履歴書への書き方をお伝えしてきましたが、休学以外で空白期間がある場合はどう書けばよいのか悩みますよね。ここからは休学以外の理由の場合の履歴書への記載方法を紹介していきます。
- 留年や浪人
- 転部・編入
- 中途退学
①留年や浪人
留年や浪人の場合、あえて履歴書に書く必要はありません。また予備校に通っていた経歴の記載も不要です。
しかし面接で聞かれる可能性は高いため、聞かれた際は答えられるように事前に準備しましょう。
②転部・編入
学校は変わらず学部を変更する転部や、短大卒業後に他の大学への編入を経験した方もいますよね。
その場合どちらも「編入学」と記載する点に注意が必要です。
【転部】
年 | 月 | 【学歴】 |
20××年 | 4月 | ××大学××学部××学科 入学 |
20××年 | 4月 | ××大学××学部××学科 編入学 |
20××年 | 3月 | ××大学××学部××学科 卒業 |
【編入】
年 | 月 | 【学歴】 |
20××年 | 4月 | ××短期大学××学部××学科 入学 |
20××年 | 3月 | ××短期大学××学部××学科 卒業 |
20××年 | 4月 | ××大学××学部××学科 編入学 |
20××年 | 3月 | ××大学××学部××学科 卒業 |
転部や編入はこれまで学んできたことが大きく変わるため、幅広い学びや経験をアピールできます。
またなぜ転部・編入をしようと考えたのか面接で聞かれる場合が多いので、必ず事前に準備をしておきましょう。
③中途退学
大学を途中退学した場合は「中退」と略さず「途中退学」と記載しましょう。
年 | 月 | 【学歴】 |
20××年 | 4月 | ××大学××学部××学科 入学 |
20××年 | 3月 | ××大学××学部××学科 途中退学 |
経済的事情などのやむを得ない理由がある場合は途中退学の文字の後に(経済的理由)などと書き加えましょう。
学業不振による退学理由は書く必要はありませんが、面接で聞かれた際は答えられるようにしましょう。
休学について面接で聞かれた際の対策をしよう

休学理由を記載していても記載していない場合でも、面接で質問される可能性は高いです。
聞かれた場合は、正直に答えましょう。変に嘘をついてもバレてしまいます。
休学の期間を通して自分がどのような経験をし、成長したのか答えることができれば面接官にも良い印象を与えられます。自信を持って答えましょう。
休学のことは隠さずに履歴書に書こう!
履歴書に休学のことは基本的に理由も添えて記入しましょう。自分本位な理由などはマイナスイメージにつながりかねないので記載する際は慎重になる必要があります。
また休学理由によっては良い印象を与えるアピール材料にもなります。休学は隠さずに記載し、自分の強みにしましょう。
このメディアの監修者
若林
青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。