就活豆知識

HOME > カリクル就活 > 就活豆知識 > 「履歴書在中」は必ず書こう!履歴書在中と応募書類在中の違いも解説

「履歴書在中」は必ず書こう!履歴書在中と応募書類在中の違いも解説

就活に不可欠な履歴書。封筒の書き方や書類の入れ方など、なんとなくマナーがあるのは知っていても、具体的な方法がわからず悩んでしまいますよね。

そこで本記事では、「履歴書在中」の書き方や、「履歴書在中」と「応募書類在中」の違いを中心に解説します。選考の第一関門でもある履歴書をきれいに仕上げるため、ぜひ参考にしてくださいね。

「履歴書在中」と書くのは採用担当者に確実に届けるため

封筒に「履歴書在中」と書くのは、企業の採用担当者の手元に確実に届け、そのうえで開封を後回しにされないようにするためです。

企業には取引先のカタログや、求人応募者の書類など日々たくさんの郵便物が届きます。

そんななか「履歴書在中」と封筒に書かれていれば、採用担当者以外が封筒を手にした場合でも、これは求人の応募書類だと判断され、無事採用担当者の元に届けられるでしょう。

ライバルたちの履歴書がたくさんあるなかで、少しでも書類選考に合格する可能性を上げるためにも「履歴書在中」は忘れずに書きましょう。

履歴書在中の書き方

封筒に書かれた内容は、履歴書よりも先に採用担当者の目に止まります。

せっかく履歴書をきれいに書いていても、封筒の書き方が雑だと第一印象が悪くなりかねません。

そこで以下の内容を確認してから、「履歴書在中」と書いてみてください。ポイントが押さえられていてきれいな封筒は、採用担当者に好印象を与えますよ。

①赤色の油性ペンと封筒を用意する

「履歴書在中」と書く際には、赤色の油性ペンを使います。ペンは、1.00mm程度の太さがおすすめです。細すぎると目立たないおそれがあります。

また、水性ペンだと書いたときに手でこすれてしまったり、雨でにじんでしまう可能性があるので、油性ペンを使ったほうが安心です。

封筒は、白色無地の和封筒を選びましょう。白色は透けやすいので分厚い封筒を使ってください。封筒のサイズは、履歴書がA4判の場合は角形2号(角2)がおすすめです。

角型A4号だと、履歴書以外の書類を同封すると封筒が膨らんで不格好に見えてしまうので、企業側の指定が無ければ角形2号を選びましょう。

また履歴書がB5判の場合は、角形3号がちょうどよいサイズです。履歴書と封筒がセットで販売されているものを購入すれば、サイズ感で悩むことはありませんよ。

②封筒の表面の左下に書く

封筒の表面が縦書きの場合は、「履歴書在中」は左下に赤字で書きます。

この際、宛名と混合されないように、「履歴書在中」は宛名と離れた場所に書くことを意識してください。

住所、宛名、履歴書在中、とだんだん文字の書き始めが下がっていくようにします。また、「履歴書在中」は切手の延長線上に書くように意識すると全体のバランスが取れますよ。

なお横書きの場合は、赤字で右下に書くので注意してください。

③赤枠で四角く囲む

「履歴書在中」と赤字で書いた後は、文字を書いたときに使った赤ペンで四角く囲みます

赤ペンで文字を書くだけではなく赤線で四角く囲むことで、より「履歴書在中」が目立ちます。

線を太くすれば目立ちますが、「履歴書在中」とペンを使い分ける必要はありません。文字と線は、同じ1.00mm前後の太さの赤ペンを使いましょう。

また、線はゆがまずにまっすぐ引きます。線をきれいに引くポイントは以下で詳細をまとめているので併せて確認してください。

定規できれいな長方形を作ること

「履歴書在中」を四角く囲むときは、必ず定規を使ってまっすぐな線を引きましょう。この線がゆがんでいると、慎重さが無い雑な人、という印象を与えてしまいます。

きれいな長方形を書けるか不安な人は、鉛筆やシャープペンで長方形の4隅に、点であたりをつけておくのがおすすめです。

下書き線を引いてしまうと、消しゴムで線を消すときにペンで書いた線が薄くなったりにじんでしまったりする可能性があります。

そのため、あたりを点でつけてから赤ペンで一気に線を引いた方が、きれいに封筒を仕上げられますよ。

履歴書在中と応募書類在中の違い

封筒の表面に、赤字で「応募書類在中」と印刷されている封筒があります。これは、職務経歴書やポートフォリオなど、履歴書以外の書類を同封する場合に使う封筒です。

履歴書のみの場合は、「履歴書在中」と書きます。履歴書のみは「履歴書在中」、履歴書以外の書類を同封する場合は「応募書類在中」と覚えましょう。

ただ、「履歴書在中」と「応募書類在中」で明確に使い分けていなくても、書類選考上で影響を与えることはほぼ無いので、使い分けを徹底する必要はありません。

履歴書の封入作業について注意すべきポイント

履歴書を封筒に入れる時にも、注意すべきマナーがいくつかあります。以下では、注意したいポイントを大きく4つにまとめました。

封入作業をする前にこちらも確認しておくことで、より好印象を与える履歴書となりますよ。

①「住所」「宛先」は黒で書く

「履歴書在中」は目立たせるために赤ペンで書きますが、住所と宛先は黒色で書きます。青ペンでも可、とする企業もありますが黒色が無難です。

住所や宛先を書く場合も、「履歴書在中」と同様太いペンで書く必要があります。

サインペンでも問題ありませんが裏写りしてしまうおそれがあるので、試し書きをしてから封筒に書いた方がよいでしょう。

また書く際には、住所は右側寄りでまっすぐ、宛先は住所よりも大きい字で封筒の中央に書くように意識すると、全体がバランスよく見えます。

②書類は順番通りに入れる

封筒に書類を入れる時は、上から送付状、履歴書、商務経歴書、企業から提出を求められた書類の順に重ねます。

これら書類は封筒に直接入れずに、A4の無地で透明なクリアファイルに入れてから封入しましょう。ファイルに入れておくことで、折れや水濡れの防止となります。

また、書類がたくさんあると無くならないようにホチキスで留めたくなりますが、書類をまとめたい場合はクリップを利用してください。

企業側では、応募書類をコピーすることがあります。その際にホチキスだと針を外す手間が出てしまうので、クリップの利用をおすすめします。

③履歴書は2つ折りの状態にする

封筒に入れるときには、履歴書を購入したときについている折り目に沿って2つ折りにしてください。

このように購入した時と同じ状態に戻すことで、新たに折り目をつける必要が無くなります。

3つ折りにしてしまうと、折り目が増えた分見た目が美しくありません。また、丁寧に書いた履歴書の文字が潰れて読みにくくなる可能性も。

履歴書と封筒をきれいに書いて満足せず、封入作業も丁寧に行いましょう。

④〆マークを書く

封筒に必要な書類をすべて入れたら、封筒をのりづけします。のりが乾いた後は、最後の作業として綴じ目の中央に〆マークを書きましょう

締めるという意味があるので、×(バツ)マークにならないように注意してください。

この〆マークで未開封であるとはっきり示すことで、「この書類はむやみに開封されるべきものではない」「重要な書類である」と書類の受け取り手に印象付けられます。

大切な締め作業なので、書き慣れずうまく書けるか不安な人は試し書きをしてくださいね。

「履歴書在中」と書くときのQ&A

「履歴書在中」に関するポイントを確認して、いざ書いてみようとすると新たな疑問が出てくるかもしれません。

ここでは、よくある疑問点を以下の3つにまとめました。

  1. 「履歴書在中」と書かれたスタンプでもいいのか?
  2. 赤ペン以外で書いてもいいのか?
  3. 手渡しの場合でも「履歴書在中」が必要なのか?

書き方以外で迷ったときにはこちらを参考にしてください。

Q.1|「履歴書在中」と書かれたスタンプでもいいのか?

「履歴書在中」はスタンプでも問題ありません。むしろ、手書きできれいに書ける自信が無い人にはスタンプがおすすめです。

「履歴書在中」スタンプは、文房具店や100円ショップで購入できます。

また、販売されている履歴書と封筒セットのなかには、封筒にあらかじめ「履歴書在中」と赤字で印刷されているものもあります。もちろん、この封筒を使っても大丈夫です。

一方、使用を避けたいのがシールタイプの「履歴書在中」。こちらは郵送時にはがれてしまうおそれがあるので、使用は控えましょう。

Q.2|赤ペン以外で書いてもいいのか?

「履歴書在中」は必ず赤ペンで書きましょう。宛名や住所は黒ペンで書くので、「履歴書在中」は赤ペンで書くことでより目立ちます。

「履歴書在中」および宛名や住所を書く際に使用するペンは、太さ1.00mmの油性ボールペンか油性のサインペンがおすすめです。

また、ボールペンを使う場合は消えるボールペンの使用は避けましょう

Q.3|手渡しの場合でも「履歴書在中」が必要なのか?

手渡しの場合でも「履歴書在中」は必ず書きます

受付に履歴書を預ける場合など、直接採用担当者に渡せない場合を考慮すると、「履歴書在中」は書いておいた方が安心です。

手渡しの場合、宛名や住所を書く必要はありませんが、封筒の裏面にはどの応募者の書類かわかるように自分の住所と氏名を書いておきましょう。

また、手渡しの場合には渡す際のマナーにも注意しましょう。

採用担当者に直接渡す場合は、封筒から書類一式を取り出し封筒の上に書類を載せた状態で渡します。封筒から出しておくことで、採用担当者の手間を減らすのが目的です。

受付に渡す場合は封筒から書類を出す必要はありませんが、封筒の向きには注意しましょう。

履歴書に限らず、書類を渡す際には、必ず相手から見て書類が正しい向きとなるようにします。これは社会人としてのマナーでもあるので、今のうちに覚えておきましょう。

正しい「履歴書在中」の書き方を学ぼう

「履歴書在中」の書き方は、社会人になってからは「見積書在中」「領収書在中」のように別の文言でも応用できます。

また、封筒の書き方や書類の渡し方などは、入社後も不可欠な知識です。これらのマナーは、相手に手間をかけさせないための気遣いが根本にあります。

ぜひ、今回紹介した「履歴書在中」の書き方や書類の封筒への入れ方、渡し方などを就活に活かしてください。

  • フェイスブック
  • ツイッター

若林

この記事を書いた人

若林

青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。

PICKUPピックアップ記事

まずはカリクル公式LINEを友だち追加!

無料スーツレンタルはこちら