「理系就活を成功させるにはどうすればいい?」
「研究が忙しくて就活の時間を取るのが難しい」
理系就活をしている学生の皆さん、または就活を控えている皆さん、こんな悩みはありませんか?自分自身の研究内容はしっかり把握できていても、知識や理系スキルを活かせるぴったりの企業を見つけるのは難しいですよね。
そんなときにおすすめしたいのが、TECH OFFER(テックオファー)という就活サイト。なんと、所属研究室や技術キーワードを登録するだけで、優良企業からスカウトが届くサービスです。
これを使うと就活にかかる時間を短縮して研究と両立できたり、第一志望の企業からスカウトをもらえたりすることも。
そこで今回の記事では、TECH OFFERの3つの特徴や利用した学生の声を紹介します。ぜひご自身の就職活動の参考にしてくださいね!
理系就活サイトTECH OFFERの特徴3つ
TECH OFFERの3つの特徴をひとつずつ見ていきましょう。
特徴①:登録がカンタン
まずひとつ目は、会員登録がカンタンに済ませられること。他の就活サイトと比較して自己PR欄の文字数が少なく、最短5分で登録が完了します。
TECH OFFERのサイトには、3万の研究室や教員情報に加え100万もの技術キーワードといった独自のデータベースが構築されています。
そこに自分が所属する研究室を入力すれば、自動で技術キーワードが紐づけされていきます。自分で一つひとつ手入力する必要がないという点が大きなポイントです。
特徴②:企業から求められる
TECH OFFERを使う最大のメリットは、自分から申し込むのではなく企業からオファーが来るということ。つまり、企業が自分の研究内容やスキルに興味を持ってくれているとわかった上で、話を進められます。
もし学部生で技術キーワードが明確でなかったとしても、学部名やアルバイトなどの経験を自己PRとして入力することも可能です。自分の個性や性格が企業の求める人材とマッチングすればオファーが送られる可能性もあるので、ぜひ使ってみましょう。
TECH OFFERで企業と連絡を取るということは、他の就活サイトのように「自分に興味を持ってもらえるかまだわからない」という状態ではありません。「自分が企業の採用対象である」と確信を持って次のステップに進んで行けます。このように、精神的な負担や手間を軽減してくれるのが魅力のひとつです。
特徴③:優良企業が利用
TECH OFFERの利用実績がある企業には、KDDI、大和ハウス工業、トヨタコネクティッド、ヤマハ、日亜化学工業など、優良企業も名を連ねています。
機械や半導体メーカー、建設やプラント、化学・食品、ITなど幅広い分野の企業が利用しているため、いろいろな企業と出会うチャンスがあります。自分のリサーチでは見つからなかった企業からオファーをもらえることもあり可能性が広がるので、ぜひ登録してスカウトを待ってみましょう。
利用した理系就活学生の声
TECH OFFERを利用した理系就活学生の声を見てみましょう。
知らなかった会社からオファーが届いた
研究と両立しやすかった。
第一志望の会社からオファーしてもらった
このように、うれしい声がたくさん届いているようです。
特に、第一志望の会社を自ら応募するのではなく、スカウトしてもらえるのは素晴らしいですね。
まとめ
今回は理系就活専用サイトTECH OFFERを紹介しました。こちらのサイトを利用すれば、理系就活を研究と両立させながら、効率良く内定をゲットできるチャンスがあります!
もしご自身が新卒学生またはポストドクターで、所属学部が工学系や情報科学系なら登録して損はないのでぜひチェックしてみてくださいね。誰よりも早く就活を成功させ、残りのキャンパスライフを充実させましょう!
このメディアの監修者
いとかな
#フリーランス4年目 #ライター #英語リサーチャー #元セラピスト #ホテルPR業務もやっている #転職経験あり #新卒で翻訳コーディネータをしていた # 海外長期滞在2回あり