「すいません」と「すみません」正しいのはどっち?|実は間違っている就活生がよく使う敬語
似ていて間違えやすい言葉に「すいません」と「すみません」があります。皆さんは、両者の違いを理解していますか?
どちらも敬語として使いますが、片方は正しい言葉ではありません。
ここではすいませんとすみません、どちらが正しいのかを使い方と一緒に解説します。あわせて就活向けの言い回しも紹介するので、ぜひ参考にしてください。
正しくは「すみません」
結論からいうと、正しい方は「すみません」です。
「すいません」は「すみません」を発音しやすくするために生まれたもので、話し言葉として使われています。親しい仲間内での会話なら問題ないですが、メールや手紙などで使用するのは適切ではありません。
また「すいません」は正しい言葉ではないので、普段から「すみません」を使うよう心がけましょう。
「すみません」の使い方
もともと「すみません」は「済まない」の丁寧語として使用されてきました。主に人に謝るときに使いますが、他の場面でも使用されることがあります。この章では、謝罪の場面以外の使い方も紹介します。
- 謝罪
- 感謝
- 依頼
謝罪
相手に謝る際にすみませんを使います。ごめんなさいと同じ使いです。
親しい間柄も場合は「ごめんなさい」でも良いですが、特にビジネスシーンでは「すみません」を使う方が丁寧で誠意も伝わります。
友人以外には、基本的に「すみません」を使うと無難です。
感謝
すみませんを感謝の意味で使う場合は、「こんな高価なものを頂いてしまってすみません」といった使い方をします。ありがとうございますよりも謙遜や申し訳なさが込められている場合に使うことが多いです。
依頼
人に何かを頼む際にも、すみませんは使われます。「すみません、駅までの道を教えてくれませんか?」といった具合ですね。いきなり用件を伝えるよりも、すみませんをクッションとして使う方が相手に頼みやすくなる印象があります。
就活で「すみません」はNG?適切な言い換え方法とは
日常生活で使いがちなすみませんですが、就活などのビジネスシーンで使用するのはおすすめしません。当然すいませんも同様です。そもそもすいませんは正しい言葉ではないので、シーン関係なく使わない方がよいでしょう。ここでは就活で使えるすみませんの言い換えを、使い方ごとに紹介します。
謝る場合:申し訳ございません(でした)
就活で企業の人に謝罪する場合は「申し訳ございません(でした)」を使いましょう。他にも「大変失礼いたしました」や「心よりお詫び申し上げます」が使えます。
感謝や依頼する場合:恐れ入ります
感謝と依頼、両方に言い換えられるのが「恐れ入ります」です。「褒めていただき、恐れ入ります」「恐れ入りますが、書類をいただけませんか」といった感じで使います。
「恐縮です」とも言い換えられますが、こちらは主に書き言葉として使われるのでメールなどで使用するようにしましょう。
感謝の意味として使うなら「ありがとうございます」でも問題ありません。
まとめ
いかがでしたか? 普段何気なく使っている「すいません」と「すみません」ですが、就活で使用する際に正しいのは「すみません」です。日常会話で使う分には問題ありませんが、就活では失礼にならないように紹介した言い回しを使うようにしましょう。就活ではちょっとした言葉遣いも見られている可能性があります。違和感なく自然にやりとりできるように、日頃から正しい言葉を使用することが大切です。
このメディアの監修者
佳野香
#東京生まれ東京育ち #元雑誌編集 #正社員WEBライターからフリーへ #猫 #パンダ #コーヒー #多様な働き方 #やりたいことをやれ