就活豆知識

HOME > カリクル就活 > 就活豆知識 > 理系におすすめ・人気の職業を紹介|効果的な職業の選び方も解説

理系におすすめ・人気の職業を紹介|効果的な職業の選び方も解説

就職活動では、理系であることの強みを活かした職業を目指す人も多いでしょう。しかし「理系はどのような仕事に向いているの?理系におすすめの仕事はある?」と悩みますよね。

そこで本記事では、理系におすすめ・人気の職業10選を紹介します。効果的な職業の選び方や男女別のおすすめ職業も解説しているので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね!

理系学生におすすめの職業10選

まず、理系学生におすすめの職業を10個紹介します。

  1. 薬剤師
  2. AIエンジニア
  3. SE(システムエンジニア)
  4. メーカーの研究開発職
  5. データサイエンティスト
  6. AR技術者
  7. 設計士
  8. 電子回路設計
  9. メディカルライター
  10. 研究職

①薬剤師

薬剤師は、理系の主要な学部である薬学部を卒業した人におすすめの職業です。実際、薬学部を卒業した人は、薬局やドラッグストア、病院などで薬剤師として就職することが多い傾向にあります。

また、製薬会社で情報提供職(MR)や新薬の研究開発、食品会社や化粧品会社で商品開発に携わる人もいます。さらに、治験コーディネーターになる人もいるようです。

なお、薬剤師になるには、6年制大学の薬学部で学び、国家試験の受験資格を得る必要があります。そのため、理系におすすめの職業と言えるのです。

②AIエンジニア

AIエンジニアとは、AI(人工知能)の開発やデータ分析を行う技術者です。AIに大量のデータを与えて処理をさせ、AIが人間と同じ学習を行う「機械学習」を効率的にできるように設計します。

AIエンジニアの主な職務内容は、機械学習や深層学習などの手法を用いてAIにデータを取り込み、AIの精度を高めて活用することです。

AIエンジニアになるには、大学の理工学部や理学部などでAIにおける専門知識を習得していることが求められます

➂SE(システムエンジニア)

システムエンジニア(SE)は、情報システムやソフトウェアの設計・開発を行うIT系エンジニアです。

SEは、クライアントに解決したい悩みや必要なシステムのヒアリングを行い、それを基にソフトウェアの仕様を決定します。その後は開発の上流工程を担当し、最終的にテストまでSEが担当します。

なお、SEは文系・理系問わず就職可能です。ただ、情報科学系の学部に行くことがより近道であるため、理系のほうが有利だと言えるでしょう。

④メーカーの研究開発職

メーカーの研究開発職は、専門的な知識や高度な技術、論理的思考能力が必要とされる職種です。理系出身者が活躍しており、特に機械・電気系のメーカーでは工学系専攻の理系出身者が中心となっています。

研究開発職として働くには、化学や薬学、農学、機械などの専門性の高い分野の基礎知識が必要です。

また、新しいヒット商品を生み出すためにマーケットニーズを把握するスキルや、データを収集して分析するスキルなども求められます。

⑤データサイエンティスト

データサイエンティストは、データを活用して問題解決や予測などに取り組む仕事です。数学や統計学、コンピュータサイエンスなどが必要とされるため、理系に有利です。

データサイエンティストは、分析したデータを元に企業に提案もおこなうため、企業の課題を分析する力、わかりやすく提案を伝える力も必要です。。

⑥AR技術者

AR技術者は、拡張現実(Augmented Reality)の研究・開発を行う職業です。近年需要が増えつつある、注目の職業と言えるでしょう。

ARは、現実世界の動画にコンピュータを用いてデザインや情報を加える技術で、目の前の風景にバーチャル情報を重ね合わせて表示します。

AR技術は、工学部の機械工学系・電気電子工学系の学科、情報系の学部・学科で学べます。そのため、理系に有利な職業といえます。

⑦設計士

設計職も、基本的に理系学生が就く職種です機械学科や電気電子学科、情報学科の学生が、それらの分野のメーカーの設計職に就くことが多いようです。

建築設計には、意匠設計、構造設計、設備設計などがあります。意匠設計や構造設計は建築系専攻が活躍していますが、設備設計では建築系に加えて機械・電気系専攻の理系学生も活躍していますよ。

なお、建築士は数学や物理の知識が必要な分野ですが、文系でも建築士の資格を取得している人も多くいます。

⑧電子回路設計

電子回路設計エンジニアは、専門的な知識が必要になる職種です。そのため、専門学校や大学で電気工学や電子工学、情報工学などの基礎を学んだ人が多い傾向にあります。

また、回路設計エンジニアに必要な資格も存在します。

たとえば、電子回路の設計力を認定するEMC設計技術者資格、デジタル回路を専門とする人であれば基本情報技術者試験などの資格を持っておくことで、就活で有利になるでしょう。

⑨メディカルライター

メディカルライターは、健康や医療に関する専門的な情報を、理解しやすい文章で発信する仕事です。

仕事内容は、薬事申請に必要な書類、プロモーション用のパンフレット、雑誌やWEB媒体の記事など多岐にわたります。

メディカルライターに求められるスキルとしては、薬事規制に関する知識、薬機法が定める医薬品・医療機器に関する知識、英語などの語学力などが挙げられます。

⑩研究職

研究職は理系が特に有利になりやすい分野のひとつです。なぜなら、学生時代の研究内容をそのまま活かせるケースが多いからです。

事実、研究職を志望している人は、理学部や工学部、薬学部、農学部、獣医学部などの理系学部出身者が大半を占めています。

なお、研究職は採用のハードルが高いのも事実です。研究職の募集は、その企業や大学が求める専門性を持っていることが前提となります。

理系学生の職業の選び方3つ

次に、理系学生の職業の選び方を3つ紹介します。

  1. 論理的思考を活かせるか
  2. 自分の専門性に合致しているか
  3. 分析・開発など知識を活かせるか

①論理的思考を活かせるか

理系学生が将来の職業を選ぶとき、論理的思考を活かせるかがポイントです。なぜなら、科学的な問題解決や複雑な課題に対処する仕事では、論理的思考が必要だからです。

自分の論理的思考力を知るには、これまでの学業や経験を振り返ってみるとよいでしょう。また、模擬面接や評価テストは自分の論理的思考力を測れるため、活用をおすすめします。

②自分の専門性に合致しているか

自分の専門性に合致している職業を選ぶことも重要です。専門性に合った仕事を選ぶことで、あなたの能力を最大限に活かせるだけでなく、やりがいを感じやすくなります。

選び方として、自分の興味や得意分野に基づいた職種を探し、その職業が自身の専門性やスキルに合致しているかを調べることをおすすめします。

専門的なスキルや知識が活かせる仕事に就くことで、より充実したキャリアを築けるでしょう

➂分析・開発などの知識を活かせるか

理系学生が職業を選ぶ際、分析や開発などの知識を活かせるかを考慮することも重要です。なぜなら、学生時代に得た分析力や開発スキルは、様々な業界で活躍できる武器になりえるからです。

まずは、大学時代のインターンシップやアルバイト、研究で得たスキルを洗い出し、自分の興味や能力に合った分野を見つけましょう。

また、業界や企業の情報を調査し、求人情報や社員の声を参考にすることも大切です。

理系の職業で求められること2つ

次に、理系の職業で求められることを2つ紹介します。

  1. 客観的に物事を見る力
  2. 発想力

①客観的に物事を見る力

理系の職業では、客観的に物事を見る力が必要です。客観性は主観や感情に左右されず、事実やデータに基づいて判断する能力を指します。

科学や技術の領域では、客観的な視点が問題解決の鍵となります。行き詰っている問題に対処する際には、客観的に事象やデータを分析し、客観的な視点から解決策を導き出す必要があるのです。

客観的に物事を見る力を持っていることで、誤った仮説や予測を避け、より効果的な解決策を見つけることができるでしょう。

②発想力

理系の職業では、発想力も求められます。なぜなら、多くの仕事でゼロから何かを開発したり作り出す必要があるからです。

科学や技術の分野では、既存の知識だけでは問題を解決できないことがよくあります。

そのため、発想力を活用して新たなアイデアを生み出し、さらにそのアイデアを形にする能力も必要です。発想力に優れた人は、理系向きの職業と相性がいいと言えるでしょう。

知識を活かせて男子学生に人気の職業5つ

次に、知識を活かせて男子学生に人気の職業を紹介します。

  1. システムエンジニア
  2. 研究・開発職
  3. 電子機器・化学系メーカー
  4. 航空・交通整備士
  5. 機械設計士

①システムエンジニア

システムエンジニア(SE)は、理系の知識を活かせて男子学生に人気です。実際、システムエンジニアの男女の割合は、男性が8〜9割、女性が1〜2割ほどとなっています。

システムエンジニアは、情報技術を利用してシステムやITインフラを設計します。

システムエンジニアになるには学歴や資格はとくに必要ありませんが、プログラミング言語をはじめ、コンピュータ全般に関する高い専門性が求められます

②研究・開発職

研究・開発職とは、研究職の研究結果をもとに、市場のニーズに合った新しい製品を生み出す仕事で、R&Dとも呼ばれます。基本的には、大手メーカーのもとで開発に従事します。

研究職は「学術研究」が主な範囲で、基礎研究の段階では成果の用途・応用方法を考える必要がありません。

一方、開発職の業務は「製品開発」が主な範囲で、研究成果を具体的な形にすることが求められます。これらの違いを押さえておきましょう。

➂電子機器・化学系メーカー

電子機器・化学系メーカーは、最新の科学技術を基盤に製品を開発する企業です。

男子学生におすすめの理由は、最新技術に触れられる機会や問題解決能力を養う機会の多さが、キャリアップの上で役にたつためです。

また、国際市場でのキャリアアップや挑戦的なプロジェクトへの参加が期待でき、多様なスキルを磨くこともできます。

④航空・交通整備士

航空・交通整備士は、航空機や交通機関の安全性を確保する重要な役割を持つ職種です。高度な技術と専門知識を駆使して、人々の安全を守る、やりがいのある仕事と言えるでしょう。

また、航空・交通整備士は常に需要があり、将来性が高い職種です。

航空・交通業界は常に進化しており、最新技術や実用的なスキルを学びながら成長できる環境が整っています

⑤機械設計士

機械設計士は、機械の動くメカニズムを設計する仕事です。より具体的には顧客のニーズを満たすアイデアを実際に機械の形でイメージし、設計データを作成します。

機械設計士は、0から製品を作り上げるため、常に新しい挑戦に取り組めます。

その結果得られる、スキルや専門知識は将来のキャリアにおいて役に立つでしょう

安定していて女子学生に人気の職業5つ

次に、安定していて女子学生に人気の職業を紹介します。

  1. 薬剤師
  2. 大手メーカー・開発
  3. アクチュアリー
  4. 医師・看護師
  5. メディカルライター

①薬剤師

薬剤師は、女子に人気の職種です。なぜなら、薬局やドラッグストア勤務などを選べるため、結婚・出産などがあっても働きやすいからです。

また、専門職である代わりにさほど体力を使いません。

さらに、薬剤師は薬の適切な使用方法の説明や薬に関する相談など、患者との繋がりという意味でも医療において重要な役割を担っています

②大手メーカー

大手メーカーも理系の女子学生の就職先としておすすめです。なぜなら、大手メーカーは労働環境が整備されていることが多く、出産や育児などにも配慮されている可能性が高いからです。

また、大手メーカーでの経験はキャリアの基盤を築く上でとても役立つでしょう。リーダーシップ、チームワークなど将来どんな職業にも活かせる能力は、社員の数が多い大手メーカで養いやすい能力と言えます。

③アクチュアリー

保健や年金などの金融分野において、確率論や数理統計などの専門知識を活用し、不確定要素に対するリスクマネジメントを行う専門職がアクチュアリーです。

保険商品の設計や価格設定、将来のリスクや負債の予測などの業務を行います。将来の安定したキャリアや高い需要などが魅力的であり、理系の女子学生に人気です。

④医師・看護師

医師や看護師も、女子学生に人気の職業です人々の健康や命を守る責任感や患者との信頼関係を築くことがやりがいになっています

女子学生にとっての人気の理由は、社会的な貢献度の高さや、人との関わり合いを通じて得られる充実感、さらには医療分野の多様性やキャリアの安定性などが挙げられます。

また、女性にとって、患者とのコミュニケーションやケアの提供という役割が特に適していると感じることも人気の要因でしょう。

⑤メディカルライター

メディカルライターは、医療や健康に関する専門的な情報を、一般向けや専門家向けに理解しやすい文章で発信する仕事です。

大衆向けと専門家向けの文章があるため、読み手に合わせたライティングスキルが求められます。専門性や正確性のある文章を書く必要がある代わりに、体力をあまり使わないため、女性にも人気です。

メディカルライターは、医療や健康に関心がある学生にとって、専門的な知識を身につけながら情報を広く発信できる魅力があります。

理系の高収入な職業5つ

最後に、理系におすすめの高収入な職業を5つ紹介します。

  1. 医師
  2. アクチュアリー
  3. 大学教授
  4. 一級建築士
  5. 製薬会社

①医師

医師は理系の中でも特に高収入な職業のひとつです

また、長い専門教育を経て資格を取得するため、その専門性と信頼性は高く評価されます。医師は病院やクリニックだけでなく、研究機関や医薬品企業などでも活躍できます。

医師はこれからの時代も需要がなくなることはないため、将来的に安定していることも魅力の1つです。

②アクチュアリー

アクチュアリーも、理系出身者におすすめの高収入な職業です

この職業は非常に専門性が高く、日本で「アクチュアリー」と呼ばれるのは「日本アクチュアリー会正会員」のみで、その会員数は約1900人です。

そのため、需要と供給のバランスが整っており、競争も比較的少ない傾向があります。そのぶん、アクチュアリーの年収は一般的に高水準です。

➂大学教授

理系における高収入な職業として、大学教授が挙げられます。その理由は、専門知識の高さと研究成果による影響力を持っているからです。

大学教授の研究成果は、企業の新商品の開発だけでなく、業界全体の発展につながることもあります。

また、一部の大学では、特許収入やコンサルティング料などの追加収入も期待できます。そのため、大学教授は高収入を得られる職業のひとつと言えるのです。

④一級建築士

一級建築士は理系出身者にとって高収入な職業の1つです。その仕事内容は、高度な技術と知識が求められるためです。建築プロジェクトの計画、設計、施工監理など、幅広い業務に携わります。

また、建築物の安全性や耐久性を確保するために専門知識が必要であり、その価値は市場で高く評価されます。

加えて、一級建築士は独立開業しての活動もできるため、一級建築士の平均年収は高水準となっています。。

⑤製薬会社

製薬会社は理系の専門知識を活かせる、高収入な職業のひとつです。なぜなら、製薬業界は研究開発に多額の投資を行い、その成果を市場に提供しているからです。

また、製薬会社は革新的な医薬品を開発し、特許を取得することで競争優位を確保します。これにより、特許期間中は他社との競争が制限され、高い価格で商品を販売できるのです。

そのため、製薬業界は一般的に高い利益率を誇り、そのことが製薬会社が高収入である要因と言えるでしょう。

理系の強みを活かした職業を選んで活躍しよう

本記事では、理系におすすめ・人気の職業を紹介しました。紹介した通り、理系学生には下記の職業が人気です。

  1. 薬剤師
  2. AIエンジニア
  3. SE(システムエンジニア)
  4. メーカーの研究開発職
  5. データサイエンティスト
  6. AR技術者
  7. 設計士
  8. 電子回路設計
  9. メディカルライター
  10. 研究職

これらの職業も視野に入れつつ、あなたのスキルや理系独自の強み、研究内容を活かせる仕事を探してみてくださいね。

  • フェイスブック
  • ツイッター

若林

この記事を書いた人

若林

青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。

PICKUPピックアップ記事

まずはカリクル公式LINEを友だち追加!

無料スーツレンタルはこちら