HOME > カリクル就活 > 【質問70】自己分析に使える項目別の質問リスト|やり方も徹底解説

【質問70】自己分析に使える項目別の質問リスト|やり方も徹底解説

自己分析をやりたいと思っても、どのような質問を自分に問えばいいのか悩む人は少なくありません。自己分析は就職活動に必須であり、しっかりおこなえば自分が持つ就活の軸をはっきりできます。

本記事では、自己分析に使える項目別の質問リストと、自己分析のやり方を解説します。

時間をかけて答えを出し、就活の軸がぶれないようにしましょう。

自己分析をやる目的とは?

そもそも、就職活動において自己分析が重要といわれる理由はなにか解説します。

自己分析が足りないと自分の本質的な考えやもっている強みを理解できず、企業に自分の良さをアピールできません。

必要性を理解して、効果的な自己分析にしましょう。

  1. 自分が大切にする価値観を知るため
  2. なりたい将来像を知るため
  3. 自分に足りない箇所を知るため

①自分が大切にする価値観を知るため

効果的な自己分析ができると、自分が大切にする価値観を知れます。

就職活動において自分の価値観を知るのは、自分に合った企業を選びのためにも欠かせません。就職活動後に入社する企業はファーストキャリアとなり、今後の人生にも大きく関わります。

企業就職後に転職する可能性はありますが、ファーストキャリアで学んだ内容は必ず確認されるでしょう。

後悔がない就職活動にするためにも、価値観を知ったうえで業種や職業を選んでいくことが必要です。自分の持つ価値観を理解できるまでは、自己分析を続けましょう。

②なりたい将来像を知るため

自分がなりたい将来像を明確にするためにも、自己分析は重要です。

就活生は社会人として仕事をした経験がなく、働き始めたときの自分はなかなか想像できません。実際働いてみないと、仕事が合っているかもわからないでしょう。

しかし、なりたい将来像を理解しておけば、今後のキャリアに役立つ資格や就くべき仕事も見えてきます。自分が目指す将来像に向けて、必要な情報を手に入れていきましょう。

自己分析を続けていけば、将来なりたい自分に近づけますよ。

③自分に足りない箇所を知るため

自己分析をしていると、自分の足りない部分に気づくことも。

価値観や将来像への理解を深めると、自分が目指す方向に必要な要素が見えてくるでしょう。必要な要素がわかれば、補うために努力することが可能になります。

自己の改善点にしっかりと目を向け努力を重ねれば、企業へのアピールになり、より人間としても成長できるでしょう。

自己分析を重ねて、自分に足りない箇所を知り就職活動に役立ててください。

自己分析のやり方3つ

自己分析が持つ意味や目的がわかったら、つぎに自己分析をどのように行うか知りましょう。

効果的に自己分析をおこなうには、3つの方法があります。

はじめは上手くいかないかもしれませんが、経験を重ねていけばより深く分析できるようになりますよ。

  1. 質問に答えて自分を知る
  2. 回答を分析する
  3. 自分の軸を定める

①質問に答えて自分を知る

自己分析の基本は、自分に質問をしましょう。質問はひとつではなく、いくつも質問を続けることでさまざまな視点から自分を見られます。

質問に答えるときは、直近を大切にして自分に嘘をつかずに答えるのが重要です。質問内容によっては、答えに悩む場合もあるでしょう。

考えすぎれば、正しい答えから遠ざかる危険性があります。質問の答えで悩んだときは、ほかの質問を優先して悩んだ質問を後に回答してもいいでしょう。

さまざまな質問に答えていくと、気づかない自分の考えに出会えるかもしれませんね。

②回答を分析する

回答し終えたら、少し時間が経ってから答えた内容を分析しましょう。

分析までに空ける時間は、なるべく24時間以上がおすすめです。最低でも数時間空けましょう。回答に正解はないため、良い悪いの判断はできません。

分析するときは、回答を答えるにいたった経緯が重要です。自分が「なぜこの回答をしたのか」に着目して、価値観を分析していきましょう。

振り返った内容をまとめていくと、自分が生きていくなかでどの価値観を優先しているかわかります。

③自分の軸を定める

自己分析を重ねていくと、自分が優先する価値観がいくつか見えてきます。優先度の高さでさらに価値観を絞っていきましょう。

価値観を絞っていくと、キーワードや共通点が出てきます。共通点をつなぎ合わせていくと、自分の軸が見えてくるでしょう。

自分の軸を定めると、自分が目指す企業や方向性がしっかりわかるようになり、ミスマッチの少ない就職につながります。

就職後に後悔なく過ごせるよう、自分の軸をしっかり見定めましょう。

【過去・経験】自己分析の質問33個

はじめに、過去や経験に関する質問を33個紹介します。

幼少期や思春期に関する自己分析は、自分の根本的な性格や人との関わり方が見えてきます。

自分の軸を知るためにも、重要なポイントになるでしょう。

  1. 幼少期
  2. 小中学生
  3. 高校生
  4. 大学生

①幼少期

幼少期は、人間の性格を決める重要な時期です。

自分の人格を形成した経緯を知れば、考え方のルーツにつながります。今の自分と共通する部分がないか、変化した部分がないか考えてみましょう。

変化したエピソードを見つけて、そのエピソードがあってどう感じたのかも大切です。

<質問リスト>

  • 興味を持っていたこと
  • やっていた習い事
  • 熱中していたこと
  • どんな人と仲がよかったか
  • 褒められたことは?
  • 悲しかったことは?

②小中学生

小中学生の時期は、自我が芽生え始めるタイミングです。

遊んで楽しい友達を自分で選んだり、洋服を自分で決め始めたりする時期といえるでしょう。

考えて選択することが増え、本当の自分が見つかる質問になります。

<質問リスト>

  • 興味を持っていたこと
  • やっていた習い事
  • 熱中していたこと
  • どんな人と仲がよかったか
  • 褒められたことは?
  • 悲しかったことは?
  • 挫折経験
  • 好きな科目
  • 嫌いな科目
  • 宿題はコツコツやるほうだったか?
  • 部活動に入っていたか
  • クラスの中での役割
  • 先輩・後輩との関わり方

③高校生

高校生は、自分の将来について考え始める時期です。

小中学生時代よりも深く物事を考える機会が増え、価値観に変化が出ている可能性があります。

恋人ができて人との関わり方が変わってくる時期でもあるでしょう。

<質問リスト>

  • 楽しかったこと
  • 悩んだこと
  • 相談相手
  • 熱中していたこと
  • どんな友達がいたか
  • アルバイトをしていたか
  • 部活動をしていたか
  • 受験勉強はしたか
  • どのように受験勉強をしたか
  • 志望校はどうやって決めたのか

④大学生

大学生は、インターンシップや就職活動への情報が増え、将来やりたいことに真剣に向き合うタイミングです。

将来の選択肢は、いままでの人生経験が影響を受けて決めている人がほとんどになります。

自己分析を重ね、今の自分の価値観を明確にしましょう。

<質問リスト>

  • 楽しかったこと
  • 悩んだこと
  • 相談相手
  • 熱中していたこと
  • どんな友達がいたか
  • 学校での学び
  • サークル活動はしていたか
  • 新しくチャレンジしたことは?
  • 後悔している事は?
  • 振り返って最も印象に残っている事は?

【性格・価値観】自己分析の質問19個

つぎに、性格や価値観に特化した自己分析の質問19個解説します。

自分が持つ本当の性格や価値観を知ると、やりたいことややりたくないことが明確になる可能性があります。

<質問リスト>

  • 座右の銘は?
  • 自分の好きなところ
  • 自分の嫌いなところ
  • 自分の尊敬できるところ
  • 自分の自慢できるところ
  • コンプレックス
  • 一番大事なもの
  • 一番苦手なこと
  • 空気を読むタイプor読まないタイプか
  • 物事に対する捉え方はポジティブorネガティブか
  • 運は強い?
  • 働く時に最も譲れないものは?
  • 何のために働く?
  • やりがいを感じるのはどんな時?
  • 尊敬する人は?
  • 退屈と感じる時間はいつ?
  • 継続できるor苦手
  • 動物は好き?
  • 小さい子の面倒を見る事は好き?

【将来・キャリアプラン】自己分析の質問8つ

将来やキャリアプランにかんする自己分析もおこないましょう。

将来やりたいことがわかれば、入社後のプランが立てやすいのがメリットですよ。

志望先の業種や企業が決まらないときにも、仕事を選びやすくなるでしょう。

<質問リスト>

  • 理想の職業は?
  • 尊敬する人は?
  • 結婚は何歳でしたいか
  • 理想の暮らし方は?
  • 理想の年収は?
  • 体を動かすor座って仕事をするか
  • 理想の食生活は?
  • 働く目的は?

【趣味】自己分析の質問10個

仕事に関係ないと思われがちな趣味も、自己分析するポイントです。

趣味を明らかにすると、自分の性格や価値観を理解できる場合があります。趣味を続ける理由や始めた理由から、人間性についても理解が深まるでしょう。

<質問リスト>

  • 休日の過ごし方
  • 一番リラックスできる瞬間
  • 好きな食べ物は?
  • 嫌いな食べ物は?
  • 好きなテレビ番組は?
  • 好きな音楽は?
  • 好きな本は?
  • 好きな洋服は?
  • 好きな国・旅行先は?
  • 好きな色は?

自己分析をやるときの注意点2つ

自己分析をやるときには、注意点も存在します。

誤った自己分析をすると、自分の軸が不安定でブレた回答につながるでしょう。

就職活動をうまくいかせるためにも、注意点に目を通してからおこなってください。

  1. 自己分析は一人で完結しない
  2. 嘘はつかない

①自己分析は一人で完結しない

自己分析をするときは、ひとりで結果に納得するのは危険です。

自分だけで完結してしまうと、内容に誤りがあっても気づけません。身近な人に目を通してもらい、客観的な意見も取り入れましょう。

見てもらう人は、家族や仲の良い友人、アルバイト先の先輩もおすすめです。多くの人から意見をもらい、自分への理解を深めましょう。

より信ぴょう性の高い自己分析となり、就職活動でのミスマッチを防げます。時間をかけて行う自己分析だからこそ、クオリティーが高い内容にしましょう。

②嘘はつかない

自己分析の質問に答えるときは、嘘をついてはいけません。

結果を自分で操作してしまうと、本来の自分は見つからなくなるでしょう。本来の自分でない自分は、企業に見せたい就活用の自分です。

結果的にミスマッチが生まれ、満足いく就職活動ができない心配があります。ミスマッチのある就職活動は、将来的な離職率につながるでしょう。

自己分析をするときは嘘はつかずに、素直な自分の気持ちで回答しましょうね。

質問を使って自己分析をしよう!

自己分析をするときは、過去や将来、趣味に関して複数の質問に回答しておこないましょう。

質問を重ねることで、今と昔の違いや自分の大切にしている価値観が見えてきます。性格な自己分析は、企業とのミスマッチを防ぐためにも重要です。

本当の自分を知って、企業へ上手に自分をアピールしましょう。

  • フェイスブック
  • ツイッター

若林

この記事を書いた人

若林

青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。

PICKUPピックアップ記事

まずはカリクル公式LINEを友だち追加!

無料スーツレンタルはこちら