就活豆知識

HOME > カリクル就活 > 就活豆知識 > 面接で強み・弱みを答える際のポイントを解説|例文も併せて紹介

面接で強み・弱みを答える際のポイントを解説|例文も併せて紹介

面接で強みや弱みについて聞かれたとき、回答に詰まってしまう就活生も多いのではないでしょうか。本記事では、面接で強み・弱みを答える際のポイントを解説します

強み・弱みの例文も紹介しているので、ぜひ最後までお読みください。

全て無料!面接対策お助けアイテム

面接で強み・弱みを聞かれる理由4つ

面接での「強みと弱み」に関する質問は、企業があなたを深く理解するための重要な手段です。ここでは、面接で強み・弱みを聞かれる4つの理由について解説します。

  1. 自己分析ができているかを知るため
  2. 人物像を確認するため
  3. 企業への強みの活かし方を知るため
  4. どのように弱みに向き合っているかを知るため

①自己分析ができているかを知るため

1つ目は、あなたがしっかり自己分析ができているかを知るためです。面接官は、あなたが自分自身の強みと弱みをどれだけ理解し、それをどう活かしたり改善したりするつもりかを見極めたいと考えています。

自己分析は、自分を理解し成長させるための第一歩です。自己分析がしっかりできている人は、自分の行動や決断に責任を持ち、自己成長に積極的な姿勢を持っていると評価されます。

強み・弱みの質問を通じて、あなたが自己反省と目標設定をどれだけ行っているかが見えてきます。

②人物像を確認するため

2つ目は、あなたの人物像を把握するためです。強みや弱みは、あなたの性格や価値観を映し出します。面接官は、強み・弱みの質問を通じてあなたの人物像を掴みたいと思っているのです。

例えば、協調性が強みならチームプレイヤー、独立性が強みなら自立した働き方を好む人物など、強みや弱みからあなたの性格や働き方の傾向が明らかになります。

③企業への強みの活かし方を知るため

3つ目は、あなたが自分の強みをどのように仕事に活かすかを知るためです。強みを理解し、それを仕事に適用する能力は、効率的で生産的な働き方へとつながります。

面接官は、あなたがどのように自分の強みを認識し、それを企業の目標達成にどう貢献するかを評価します。

これにより、あなたが職務に適しているか、どのような役割で最も力を発揮できるかが判断できるのです。

④どのように弱みに向き合っているかを知るため

4つ目は、弱みとの向き合い方を知るためです。弱みに対するあなたの姿勢は、成長意欲と問題解決能力を示します。

面接官は、あなたが自分の弱点をどれだけ認識し、それにどう対処しているかを知りたいのです。

弱みを認め、それを改善するために具体的な行動を取っている人は、逆境に強く、自己成長に努める姿勢を持っていると評価されるでしょう。

弱みの質問を通じて、あなたが困難に直面した際の対応能力や継続的な自己改善への取り組みを知ろうとしているのです。

面接における強み・弱みの見つけ方3つ

就活面接で最も重要なのは、自分の強みと弱みを明確に伝えることですが、そもそも強みと弱みが見つからない人も多いと思います。

ここでは、強み・弱みを見つける具体的な方法を3つ紹介します。

  1. 自己分析をする
  2. 過去の経験から見つける
  3. 身近な人の意見を聞く

①自己分析をする

自己分析は、自分の強みと弱みを知る最も基本的な方法です。まずは、自分の過去の行動や反応を振り返り、どのような状況で最も力を発揮できたか、または苦手と感じたかをリストアップしましょう。

例えば、チームプロジェクトでリーダーを務めた際に成功を収めた経験があれば、それはコミュニケーション能力やリーダーシップが強みである可能性が高いと言えます。

一方で、締め切り直前に慌てることが多いなら、時間管理が弱点かもしれません。自己分析を通じて、自分の特性を客観的に評価することが大切です。

②過去の経験から見つける

過去の経験は、自分の強みと弱みを理解するための貴重な情報源です。特に、成功体験と失敗体験は、自分の能力や性格を深く掘り下げるのに役立ちます。

成功した時、どのようなスキルや資質が影響したのかを分析し、同様に失敗した時には何が足りなかったのかを考えましょう。

例えば、プレゼンテーションで高評価を得た経験があれば、その時にどのような準備をして、どのようにコミュニケーションを取ったのかを振り返ることで、自分の強みをより具体的に理解できます。

③身近な人の意見を聞く

友人や家族、同僚など身近な人に聞くことで、自分1人では気づかない強みや弱みが見つかることもあります。

他人はあなたを客観的に見ることができるため、意外な強みや改善点を指摘してくれることがあります。

例えば、あなたが自己評価では平均的だと思っていたスキルが、実は周囲から高く評価されているかもしれません。

また、自分では気づかなかった小さな癖や習慣が、実はチームワークの妨げになっていることもあり得ます。

面接で強み・弱みを答える際のポイント5つ

面接で強みと弱みを聞かれたとき、どのように答えるかは非常に重要です。ここでは、面接での強みと弱みの伝え方のポイントを5つ紹介します。

  1. 結論から話す
  2. 具体的なエピソードを交える
  3. 強みは企業での活かし方も伝える
  4. 弱みが無いことはアピールにならない
  5. 弱みは改善策を伝える

①結論から話す

まず結論から話すことが重要です。これは、聞き手がすぐにあなたの話の重要なポイントを把握できるようにするためです。

例えば、「私の最大の強みは問題解決能力です。」と明確に述べることで、面接官の注意を引き、興味を持ってもらいやすくなります

また、結論から話すことで、その後の説明がより効果的になり、面接官があなたの話に集中しやすくなります。

②具体的なエピソードを交える

強みや弱みを語る際には、それを裏付ける根拠となる経験談や成果を伝えることが非常に重要です。実体験に基づく話は説得力があり、面接官に深い印象を与えられます。

例えば、「新規プロジェクトのリーダーとしてチームをまとめ上げ、期限内に目標を達成しました」と成果を挙げることで、あなたの強みが具体的に伝わります

③強みは企業での活かし方も伝える

あなたの強みが企業にとってどのように価値あるものかを示すことも重要です。強みを述べた後は、それをどのように職場で活かすかを具体的に説明しましょう。

例えば、「コミュニケーション能力を活かして、クライアントとの関係を深め、より良いビジネス成果を生み出します」と、あなたのスキルが企業にとってどのように貢献できるかを示すことが大切です。

これにより、面接官はあなたが入社後にどのような役割を果たすかを具体的にイメージしやすくなります。

④弱みが無いことはアピールにならない

誰にでも弱点はあります。自分の弱点を認め、それをどのように克服しようとしているかを話すことで、面接官には好印象を与えます。

例えば、「私は細かい作業に苦手意識がありますが、より注意深くチェックリストを作成することでミスを減らす努力をしています」など、自己改善に向けた取り組みを伝えましょう。

弱みを認めることで、自己認識が高く、成長意欲のある人物であることをアピールできます。

⑤弱みは改善策を伝える

弱みを述べる際は、それに対する具体的な改善策も一緒に伝えることが大切です。

これにより、あなたが自己成長に積極的であること、問題を解決するための具体的な手段を考えられることをアピールできます。

例えば、「時間管理が苦手だったため、日々のスケジュールを細かく管理するアプリを使い始め、大幅に改善しました」など、具体的な改善方法を伝えましょう。

改善策を伝えることで、あなたが積極的に自己改善に取り組んでいることを示せます

面接で代表的な「強み」の例文【職種別】

ここまでの内容を踏まえて、面接で自分の強みを話す際の例文を職種別に4つ紹介します。ぜひ参考にしてください。

  1. 営業職
  2. エンジニア職
  3. クリエイティブ職
  4. 企画職

①営業職

私の強みは、コミュニケーション能力と問題解決能力です。

大学時代には、クラス代表として様々な学生の意見をまとめ、学部のカリキュラム改善に向けて提案し、実現に導いた経験があります。また、アルバイト先で顧客のクレームを解決したこともあり、その際には冷静かつ迅速に問題の核心を見極め、解決策を提案しました。

これらの経験から培ったコミュニケーション力と問題解決スキルを活かし、貴社の営業チームにおいても、顧客との良好な関係構築や、困難な状況においても最適な解決策を見出し、チームの目標達成に貢献したいと考えています。

営業職に関連のある強みとして、コミュニケーション能力と問題解決能力をアピールしました。

また、根拠となるエピソードとして、大学時代のカリキュラム改善の実現やバイトでのクレーム対応の経験を挙げています。

最後に、強みを活かして顧客との良好な関係構築や目標達成に貢献したいと伝えていることもポイントです。

②エンジニア職

私の強みは、高度なデータ分析と機械学習のスキルです。

大学の最終年度プロジェクトで、市場のトレンドを予測するための機械学習モデルを開発しました。このプロジェクトでは、実際のデータセットを用いて複数の予測モデルを試し、最も精度の高いアルゴリズムを特定しました。その結果、95%の予測精度を達成し、プロジェクトは学部の表彰を受けました。

貴社でこのスキルを活かし、データ駆動の意思決定をサポートし、ビジネスの成長に貢献できると考えています。

エンジニア職に関連のある強みとして、データ分析力と機械学習スキルをアピールしました。

また、根拠となる具体的なエピソードとして、大学時代のプロジェクトの成果を挙げています。最後に高度なデータ分析と機械学習のスキルを使って会社に貢献する意思をアピールしています。

③クリエイティブ職

私の強みは、ユニークな視覚的ストーリーテリング能力です。

大学でのグラフィックデザインコースのプロジェクトでは、一連のイラストを通じて社会問題に光を当てるキャンペーンを作成しました。このプロジェクトは、視覚的なインパクトとメッセージの明確さで高い評価を受け、学部内の展示会で特別賞を獲得しました。

この経験を通じて、複雑な概念を視覚的にシンプルかつ魅力的に伝える方法を学びました。貴社においても、この能力を活かし、製品やサービスの魅力を顧客に効果的に伝えることで、ブランドの価値を高め、市場での差別化に貢献したいと考えています。

クリエイティブ職と関連のある強みとして、視覚的ストーリーテリング能力をアピールしました。

また、根拠となるエピソードとして、大学学部内の展示会で特別賞を獲得した経験を挙げています。最後に、強みを活かして製品やサービスの魅力を効果的に顧客に伝えたいと述べています。

④企画職

私の強みは、創造的な企画立案能力です。

大学の文化祭で、伝統的なイベントに現代的要素を取り入れることで、参加者の数を大幅に増やしました。この経験から、異なるアイデアを組み合わせて新しいコンセプトを生み出す力を磨きました。

貴社でこの力を活かし、ユニークな企画を提案し、プロジェクトをリードすることで、ブランドイメージの強化と事業の成長に貢献します。

企画職と関連のある強みとして、創造的な企画立案能力をアピールしました。

また、根拠となるエピソードとして、大学の文化祭での企画経験を挙げています。最後に強みを活かして、入社後もユニークな企画を提案したいと貢献の意思を伝えています。

面接で代表的な「弱み」の例文

前述した内容を踏まえて、面接で弱みを伝える際の例文を4つ紹介します。ぜひ参考にしてください。

  1. 心配性
  2. せっかち
  3. 自己中心的
  4. 頑固

①心配性

私の弱みは心配性です。新しい課題や未知の状況に直面すると、過度に心配してしまう傾向があります。

しかし、この心配性を前向きに捉え、リスク管理能力を高めるための動機としています。具体的には、詳細な計画を立てて準備を徹底することで、不安を減らし、より自信を持って任務に臨めるようになりました。また、心配事を書き出し優先順位をつけることで、問題を一つ一つ解決していく力も身につけました。

この経験から、心配性がもたらす洞察を活かし、計画性と対策能力を強化することができています。

心配性という弱点を認めつつも、それをリスク管理能力の向上という強みに変えている点が重要です。

計画を立て不安を減らす努力や、問題解決スキルの向上など、具体的な改善策と学びを示すことで、自己成長への意欲と能力をアピールしています。

②せっかち

私の弱みはせっかちなところです。何事も早く結果を出したいという思いから、時には先走りがちになることがあります。

しかし、この性質を自己改善の機会と捉え、より計画的に物事を進める方法を学んでいます。タスクを細分化し、各ステップに十分な時間を割り当てることで、焦ることなく効率的に目標に向かって進めるようになりました。また、チームプロジェクトにおいては、他人のペースに合わせることの重要性を理解し、コミュニケーションと協調性を高めることができました。

このように、せっかちさを意識的にコントロールすることで、より落ち着いて物事に取り組むスキルを身につけています。

せっかちさを認めながらも、計画的な行動やチーム内での調和を重視する姿勢を示しているのがポイントです。

特に、タスクを細分化すること他者とのコミュニケーションを強化する努力は、自己成長への意欲とチームプレイヤーとしての能力をアピールしています。

③自己中心的

私の弱みは時として自己中心的になることです。自分の意見ややり方を優先してしまいがちで、これがチームワークや共同作業に影響を与えることがありました。

この点を改善するために、積極的に他者の意見を聞き、多様な視点を受け入れる練習をしています。また、フィードバックを求めることで自己認識を高め、自分の行動が他者にどのような影響を与えるかを理解するように努めています。

このプロセスを通じて、協調性と柔軟性を身につけ、よりチームオリエンテッドな姿勢を育てています。私はこの弱みを認識し、それを成長の機会として捉え、日々改善に努めています。

自己中心的であることを正直に認めつつ、それを克服するために実践している具体的な改善策を示していることがポイントです。

自己中心的な行動がチームワークにどのような影響を及ぼすかを自覚し、他者の意見を聞く、フィードバックを求めるなどの行動を通じて、自身の振る舞いを改善していることを強調しています。

また、このプロセスが協調性や柔軟性を高めることにつながっている点も重要です。

④頑固

私の弱みは頑固なところです。自分の考えに固執しやすく、新しい意見や変更に対して柔軟に対応することが難しい時があります。

この性質を改善するために、意識的に他者の意見を聞き、理解しようとする練習をしています。また、ディスカッションの際には、自分の意見だけでなく他者の視点も積極的に取り入れ、バランスの良い判断を心がけるようにしています。

これにより、異なるアイデアに対してより開かれた態度を持つことができ、チーム内での協力と調和を促進することが可能になりました。この経験から、柔軟性と協調性がいかに重要かを学び、日々自己改善に努めています。

頑固であることを素直に認める一方で、他者の意見を聞くことやバランスの良い判断を心がけるなど、改善への具体的な取り組みを示しているのがポイントです。

特に、柔軟性と協調性を高めるための努力は、自己成長への積極的な姿勢とチームでの価値をアピールする要素となっています。

面接で自分の強み・弱みを上手にアピールしよう!

面接は、あなたの個性と能力をアピールする絶好の機会です。結論から話し、具体的なエピソードを交えることで、強みを際立たせましょう。

また、強みを企業での活かし方と結びつけること、弱み改善のための取り組みを明確に伝えることが重要です。これらのポイントを心掛け、自信を持ってあなたの価値をアピールしましょう。

若林

このメディアの監修者

若林

青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。

PICKUPピックアップ記事

まずはカリクル公式LINEを友だち追加!

無料スーツレンタルはこちら