就活豆知識

HOME > カリクル就活 > 就活豆知識 > 【就活生必見】筆記試験の対策方法を解説|おすすめの問題集も紹介

【就活生必見】筆記試験の対策方法を解説|おすすめの問題集も紹介

就職活動では、採用活動の一環として筆記試験が課されることが少なくありません。高得点を取れれば選考を有利に進められるため、対策は必須と言えるでしょう。

しかし「筆記試験はどのように対策すればいいの?」と悩みますよね。

そこで本記事では、筆記試験の対策方法を解説します。おすすめの問題集も紹介しているので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね!

就活で企業が筆記試験を実施する3つの意図

まず、就活で企業が筆記試験を実施する意図を紹介します。

  1. 基礎的な学力が備わっているか確認するため
  2. 大量の応募者をふるいにかけるため
  3. 企業や配属先との相性を確かめるため

①基礎的な学力が備わっているか確認するため

筆記試験は、基礎的な学力が備わっているか確認するために行われます。なぜなら、企業としても、応募者に働く上で必要な学力が教養が備わっているかを確認したいためです。

求められる学力としては、言語力や計算能力などが挙げられます。筆記試験を行うことで、これらを持っていることを確かめ、採用活動の参考にしているのです。

なお、求められるレベルは企業によって異なります。そのため、高得点を取るための対策を講じておくことが重要と言えるでしょう。

②大量の応募者をふるいにかけるため

筆記試験には、大量の応募者をふるいにかける意図もあります。特に応募者が殺到する大企業や人気企業ではこの傾向が強いといえるでしょう。

企業は筆記試験を行うことで、応募者を絞ることができ、効率よく採用活動を行うことが可能です。

なお、多くの企業は筆記試験を一次選考で実施します。そのため、たとえ企業への志望度が強くても、筆記試験で落ちればそこで終わりです。そうならないよう、万全の対策を講じておく必要があります。

③企業や配属先との相性を確かめるため

企業や配属先との相性を確かめることも、企業が筆記試験を取り入れる意図のひとつです。

筆記試験は、応募者の知識やコミュニケーション能力、問題解決能力などを客観的に評価する手段として利用されます。

企業は、これを通じて応募者が業務に適しているか、企業文化や価値観との調和が図れるかを見極めているのです。

あなたの能力を証明するためにも、筆記試験に向けてしっかり準備し、自らのスキルや経験を適切にアピールすることが重要と言えるでしょう。

就活で導入されている筆記試験の種類

次に、就活で導入されている筆記試験の種類紹介します。

  1. SPI
  2. 玉手箱
  3. TG-WEB
  4. その他

①SPI

SPI(Society for Testing Personality)は、日本の就活で広く採用されている筆記試験です。SPIは株式会社リクルートマネジメントソリューションズが制作・提供し、多くの企業が導入しています。

試験内容は数学的・言語的能力、論理的思考力を測定し、適性や職務適性を評価します。SPIの特徴は短時間で受験でき、結果が即座に提供されることです。

SPIの攻略は、大手企業内定への登竜門と言えるでしょう。

②玉手箱

玉手箱は、日本エス・エイチ・エル(SHL)社が販売している就活の選考で用いられる適性検査です。SPIと並んで代表的な適正テストとされ、多くの企業が新卒就活の選考で採用しています。

玉手箱は、知的能力と性格適正を測定する能力テストと性格テストの2種類で構成されています。

受験方式は、自宅で受検を行う「Webテスト方式」と、指定された会場で受験する「C-GAB方式」の2種類です。

③TG-WEB

TG-WEBは、ヒューマネージ社が提供するWEB版キャリアパーソナリティ適性試験です。言語や数理による判断推理力を測る試験で、新卒採用向けの適性検査のシェア第3位の実績を誇ります。

TG-WEBは、SPIや玉手箱と並ぶWebテスト(適性検査)の一種です。近年、採用選考にTG-WEBを導入する企業は増加傾向にありますよ。

TG-WEBには、従来型と新型があり、企業によってどちらを導入するか異なります。それぞれ問題形式が違い、両方の対策が必要であるため、難易度は高いと言えるでしょう。

④その他

他にも、ベネッセグループのテスト作成ノウハウをもとに開発されたWeb適性検査「GPS-Business」や、株式会社ビビッド・ジャパンが提供している採用適性検査「TAL(タル)」などもあります。

ただ、これらが筆記試験として採用されることはそれほど多くありません。そのため、基本的にはSPIや玉手箱の対策を行えば問題ありません。

就活で筆記試験を突破するための3つの対策方法

次に、就活で筆記試験を突破するための対策方法を紹介します。

  1. 問題集/過去問を繰り返し解く
  2. 各筆記試験に特化した対策アプリを用いる
  3. 模擬試験を受ける

①問題集/過去問を繰り返し解く

筆記試験の対策において最も効率の良い方法は、問題集や過去問を何度も解くことです。なぜなら、実践を繰り返すことで問題形式にも慣れ、大幅な点数アップが見込めるからです。

まずは問題集を繰り返し解きながら出題傾向と苦手分野を把握しましょう。苦手分野は何度も解いて克服することが重要です。

ある程度問題集を解いたら、過去問に取り組みます。時間を測りながら本番に近い環境で取り組むことで、本番で高いパフォーマンスを発揮しやすくなるためおすすめです。

②各筆記試験に特化した対策アプリを用いる

筆記試験の対策としては、それぞれの筆記試験に特化した対策アプリを活用することもおすすめです。アプリを使用する最大メリットは、隙間時間を有効活用できることでしょう。

就活はやることが多いため、筆記試験の対策に時間を割けないこともあるかもしれません。その際、アプリを活用することで、勉強時間を容易に確保しやすくなります。

アプリはあなたが受験予定の試験に特化したものを選ぶことが重要です。何度も繰り返し回答することで、高得点が期待できるでしょう。

③模擬試験を受ける

模擬試験は、就活で筆記試験に備える有効な対策です。

模擬試験を受けることで、実際の試験と同様の状況に慣れ、試験時間の感覚や問題解決力を向上させることができるでしょう。

模擬試験は多くの専門機関やオンラインプラットフォームで受験可能です。過去問に触れつつ、模範解答や解説も確認しましょう。受験前に十分な準備をし、本番同様の環境で臨むことがポイントです。

筆記試験対策におすすめな問題集3選

最後に、筆記試験対策におすすめな問題集を3冊紹介します。

  1. 2025最新版 史上最強SPI&テストセンター超実戦問題集
  2. これが本当のSPI3だ! 2025年度版 【主要3方式〈テストセンター・ペーパーテスト・WEBテスティング〉対応】
  3. これが本当のWebテストだ!(1) 2025年度版 【玉手箱・C-GAB編】

①2025最新版 史上最強SPI&テストセンター超実戦問題集

2025最新版 史上最強SPI&テストセンター超実戦問題集は、SPI、中でもテストセンター対策におすすめの問題集です。最新の情報を反映しており、SPIの要点を網羅しています。

本書は、徹底的な実戦志向を持ち、2025年の試験に適した形式で構成されています。問題の難易度は高めですが、受験者が実際の試験で直面するであろう状況に近い形で設計されています。

②これが本当のSPI3だ! 2025年度版 【主要3方式〈テストセンター・ペーパーテスト・WEBテスティング〉対応】

これが本当のSPI3だ! 2025年度版 【主要3方式〈テストセンター・ペーパーテスト・WEBテスティング〉対応】は、筆記試験対策全般におすすめな問題集です。

本書は主要3方式(テストセンター、ペーパーテスト、WEBテスティング)に対応しており、幅広い対策が可能です。

特に、Webテスト対策に優れており、豊富な問題数と適切な難易度設定により、実際の試験に近い状況での対策ができます。

③これが本当のWebテストだ!(1) 2025年度版 【玉手箱・C-GAB編】

これが本当のWebテストだ!(1) 2025年度版 【玉手箱・C-GAB編】は、玉手箱・C-GABに特化した問題集です。

本書には、2025年度版として最新の玉手箱とC-GABの情報が掲載されています。問題の構成は実際のWebテストに即した形式であり、解答解説も含まれているため、効果的な学習が期待できるでしょう。

受験者が試験に適したスキルや知識を身につけるために必要な要素が厳選されており、網羅的にカバーされています。

筆記試験対策は早期に完成させることが重要

本記事では、筆記試験の対策方法を解説しました。紹介した通り、筆記試験は就職活動において重要な役割を持ちます。そのため、対策は必須です。

なお、筆記試験対策は早めに対策することが重要です。なぜなら、本番が近づくにつれてESや面接などその他の準備が忙しくなるからです。

また、テストによっては早めに高得点を出すことでスコアを使いまわせます。早めに終わらせ、他の対策に時間を割ける状態を作っておけるといいかもしれませんね。

  • フェイスブック
  • ツイッター

若林

この記事を書いた人

若林

青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。

PICKUPピックアップ記事

まずはカリクル公式LINEを友だち追加!

無料スーツレンタルはこちら