就職活動は複数企業を同時並行で行うことが多く、選考が進むにつれ、各社の選考スケジュールがバラバラになってしまいます。
そのため、「第一志望の合否を早く知りたい」「連絡が遅くてモヤモヤする」と悩んでいる方もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、面接結果が遅い場合の問い合わせ方法や注意点を解説します。合否の連絡を待っている人は、ぜひ本記事を参考にしてくださいね。
期日を過ぎた場合は面接結果を問い合わせてもOK
面接の結果を待つ時間は、いつも以上に長く感じるものです。結論から言うと、2週間以上連絡がない場合は、面接結果を企業に問い合わせても問題ありません。
また、担当者から「○日までに結果を連絡します」と言われている場合、期日の翌日以降であれば連絡を取っても問題ないでしょう。
面接が終わってすぐや、言われた期日よりも早く問い合わせてしまうと、催促している印象を与えるので注意してください。採用担当者の都合も考えたタイミングで連絡しましょう。
面接の結果を問い合わせる前に確認しておくべき3つのこと
面接時に提示された期日を過ぎたり、面接から2週間以上経っていると結果を問い合わせたくなる人もいるでしょう。
しかし、企業に確認する前に自分の確認ミスを疑うのが先です。
ここからは、面接の結果を問い合わせる前に確認しておくべき3つのことを解説します。
- 迷惑メールフォルダを確認する
- 留守電や着信履歴を確認する
- 事情により連絡が遅れている可能性も考慮する
①迷惑メールフォルダを確認する
連絡が届いていないと思ったら、まず最初に迷惑メールフォルダを確認しましょう。
これまでは問題なく連絡が取れていても、誤って迷惑メールフォルダに振り分けられていたり、企業が個別でメールを送っている可能性があります。
また、受信メールに自動のフォルダ分けを設定している方は、別のフォルダに入っていることもあるかもしれません。
メインとして使っているメールフォルダだけではなく、全てのメールフォルダに目を通しましょう。
②留守電や着信履歴を確認する
面接の結果はメールや求人サイトのメッセージで届いているとは限りません。採用担当者から電話で連絡が来ている可能性もあるため、留守電や着信履歴も確認してください。
会社の番号からではなく、担当者の携帯電話から電話が掛かってくることもあります。知らない番号からの着信であっても、留守番電話のメッセージを再生し、内容を確認しましょう。
もし着信があった場合は、メッセージが残されていなくても、念のために応募先企業の営業時間内に折り返しすると安心です。
③事情により連絡が遅れている可能性も考慮する
採用にはいろんな人が関わっており、採用担当者1人の判断で選考が進む訳ではありません。事情があって連絡に時間が掛かっている可能性もあるため、必要以上に気にしないようにしましょう。
連絡が遅くなる主な理由は下記の通りです。
- 選考に時間を要している
- 合格者から順番に連絡している
- 採用担当者が多忙である
- 社内で意見が割れている
結果が気になる気持ちは分かりますが、期日が提示されている場合は期日まで、期日が設定されていない場合は2週間程度気長に待つ姿勢も大切です。
面接結果の問い合わせについて【注意点3つ】
面接結果が来ない際は、企業に問い合わせても問題ありません。
ただし、面接結果についての前提を把握してから連絡することが重要です。
ここからは、面接結果の問い合わせに関して注意点を3つ紹介します。応募先企業に失礼にならないようポイントを押さえましょう。
- 不合格だと連絡しない企業もある
- 結果の連絡方法について事前に確認しておく
- 合否の結果ではなく、いつ連絡がもらえるかを聞く
①不合格だと連絡しない企業もある
応募者が多い企業の場合、不合格の人には連絡しない、「サイレントお祈り」の可能性があります。新卒採用では何千何万人と応募があるため、手間を省くために用いられる手法です。
この場合は、応募の段階や面接の際に「合格の方のみご連絡いたします」や「不合格の場合はご連絡いたしませんのでご了承ください」と伝えられていることがほとんどです。
面接の前に募集要項を隅々まで見直すようにしましょう。
②結果の連絡方法について事前に確認しておく
面接結果の連絡方法は、面接の最後に言われることや求人情報に書いてあることもありますが、説明がなければ面接の当日に確認しておきましょう。面接の逆質問の時間に聞くのも一つの手です。
連絡方法は電話・メール・手紙などどの手段なのか、期日はいつまでか、不合格でも連絡があるのかを確認しておくと「連絡がない…」と悩むこともなくなります。
ただし、聞き方によっては失礼にあたる場合もあるので注意が必要です。「本日の選考結果はどのようにいただけますでしょうか?」と尋ねるようにしましょう。
③合否の結果ではなく、いつ連絡がもらえるかを聞く
問い合わせる際は、面接の結果ではなく、いつまでに合否の連絡があるのか期日を確認しましょう。面接自体の合否をメールや電話で聞くのは控えてください。
「○月○日に実施された面接につきまして、いつ頃結果のご連絡をいただけますでしょうか?」という形でお伺いするとスマートです。
採用担当者もできるだけ早く合否の連絡ができるように努めているはずです。連絡が来ていないということは、まだ結果が出ていないのだと心得ましょう。
面接結果をメールで問い合わせる際の例文
【件名】○月○日の新卒採用 一次面接結果についてのお伺い(○○大学 山田太郎) 【本文】 株式会社〇〇 人事部 〇〇様 いつもお世話になっております。 私、20XX年新卒採用に応募しております〇〇大学の山田太郎と申します。 先日はお忙しいところ面接の機会を設けていただき、ありがとうございました。 ○月○日に受けさせていただいた一次面接につきまして、 選考結果はいつ頃ご連絡をいただけるのか教えていただくことは可能でしょうか。 ご多忙のところ大変恐縮ではございますが、 お手隙の際にご連絡いただけると幸いです。 お手数をお掛けいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。 ――――――――――――――― 山田太郎 〇〇大学〇〇学部〇〇学科3年 Mail:〜〜〜@〜〜〜.ne.jp 携帯電話:080-1234-5678 ――――――――――――――― |
面接結果を問い合わせるメールの例文は上記の通りです。最初に面接のお礼を伝え、その後に合否の連絡がもらえる期日を尋ねましょう。
また、メールの送信時間は、応募先企業の営業時間内になるよう注意してください。
面接結果を問い合わせる際にはマナーにも気をつけよう!
面接から2週間以上経っている、または指定された期日を過ぎても連絡がない場合は、マナーを守った上で応募先企業に連絡しましょう。
採用担当者も理由があって、選考結果の連絡ができない状況にあるはずです。問い合わせる際は、丁寧な連絡を心掛けましょう。
このメディアの監修者
若林
青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。