就活豆知識

HOME > カリクル就活 > 就活豆知識 > 企業・就活生が面接をする意味を解説|意味がないという意見も紹介

企業・就活生が面接をする意味を解説|意味がないという意見も紹介

就活で面接をする意味が分からないと思っている就活生もいるのではないでしょうか。

本記事では、企業側・就活生側それぞれにとっての面接をする意味について詳しく解説します。面接をする意味を理解することは、就活をする上で非常に重要です。ぜひ最後までお読みください。

面接をする意味は「お互いを知る」こと

面接をする意味は、一言でいうとお互いを知るためです。

企業側は、応募者のやる気や考え方、過去の経験から企業文化に適合するかどうかを見極めます。面接時間は限られており、その短い時間の中で応募者の本質を見抜かなければいけません。

就活生にとっても面接は企業を知る絶好の機会です。逆質問や面接の雰囲気を通じて企業の実態を把握できます。た、面接官の態度や応答からも、企業の雰囲気を感じ取ることが可能です。

就活生が「面接には意味がない」と感じる3つの理由

面接には意味がないと感じている就活生も一定数存在します。ここでは、面接に意味がないと言われる3つの理由を解説します。

  1. 面接でわかる情報は一部でしかないから
  2. 面接官のスキルに差があるから
  3. 第一印象の評価を引きずりやすいため

①面接でわかる情報は一部でしかないから

まず1つ目は、面接で分かる情報はほんの一部でしかないことが挙げられます。面接時間は短く、応募者が持つ多様なスキルや経験を全て把握することは困難です。

また、応募者が緊張して本来の能力を発揮できない場合も。そのため、面接だけで応募者の全貌を理解することは難しく、これが就活生が面接に疑問を感じる一因となっています。

②面接官のスキルに差があるから

2つ目は、面接官のスキルに差があるからです。面接の質は、面接官のスキルに大きく依存します。

経験豊富な面接官であれば、的確な質問で応募者の能力を引き出せるでしょう。しかしそうでない場合、面接は形式的なものになりがちです。

面接官によって評価基準が異なることもあり、応募者にとっては不公平に感じられることも少なくありません。

③第一印象の評価を引きずりやすいため

3つ目は、第一印象が合否に大きな影響を与えることがあるためです。人は80%ほどを視覚からの情報に頼っています。

そのため、見た目や振る舞い、話し方など、初めて会った瞬間に形成される印象が、その後の面接の流れを左右することが多いのです。

しかし、第一印象は必ずしも応募者の実際の能力や適性を正確に反映しているわけではありません。第一印象に基づく評価が重視される傾向が、面接の有効性を損なう要因となっています。

企業側にとっての面接をする3つの意味

企業にとって面接は、応募者の適性を見極めるための機会です。ここでは、企業が面接をする3つの意味について解説します。

  1. 応募者の意欲があるかを見る
  2. コミュニケーション能力やマナーがあるかを見る
  3. 資質があるかを見る

①応募者の意欲があるかを見る

企業は面接を通じて、応募者の仕事に対する意欲を見極めます

応募者がどれだけ事前に企業や業界について調べているか、その情報をどのように自分の経験やスキルと結びつけて語れるかが重要です。

また、応募者がどの程度自分のキャリアを真剣に考えているかも見ます。

単に仕事を得るためだけではなく、企業のビジョンや価値観に共感し、長期的な関係を築きたいと考えているかを判断するのです。

②コミュニケーション能力やマナーがあるかを見る

面接では、応募者のコミュニケーション能力やマナーも評価の対象です。

企業は、応募者がチームメンバーや顧客と効果的にコミュニケーションを取れるか、社会人としての基本的なマナーを備えているかを見ます。

これには、言葉遣い、身だしなみ、時間厳守などが含まれます。コミュニケーション能力やマナーは、職場での人間関係や業務の効率に直接影響を与えるため、企業にとって非常に重要です。

③資質があるかを見る

最後に、面接では応募者の資質が評価されます。これには、専門知識や技術的なスキルだけでなく、問題解決能力、柔軟性、リーダーシップなど、その職種に必要な様々な資質が含まれますよ。

企業は、応募者が職務を遂行する上で必要な能力を持っているか、また、企業文化に適応し、チームに貢献できるかを見極めているのです。

資質は、応募者が将来的に企業の成長に貢献できるかどうかを示す重要な指標となります。

就活生にとっての面接を受ける2つの意味

就活生にとって、面接は自分の未来を決める重要なステップです。ここでは、就活生が面接を受ける2つの意味を解説します。

  1. 仕事内容や価値観が自分と合っているか
  2. 働き方は自分の生活と合っているか

①仕事内容や価値観が自分と合っているか

まず1つ目は、仕事内容や企業の価値観が自分に合っているかどうかを知ることです。これは長期的なキャリア形成において非常に重要です。

面接を通じて、企業のビジョンや文化、具体的な業務内容を把握することで、自分がその環境で活躍できるか、また自分の価値観と合致しているかを判断できます。

仕事内容や価値観の合致は、自己実現と職業的満足を追求する上で不可欠です。

②働き方は自分の生活と合っているか

面接では、仕事の内容だけでなく、働き方についても理解することが重要です。

勤務時間、休日の取り方、残業の有無、リモートワークの可否などの情報を得ることで、自分のライフスタイルやキャリアプランに合った職場かどうかを見極められます

また、ワークライフバランスを重視する現代においては、自分の生活と仕事のバランスを取ることが、長期的なキャリアの充実と幸福に直結します。

したがって、面接での働き方が自分の生活にあっているかを知ることは非常に重要です。

面接の意味を理解して面接の質を上げていこう

面接の意味を理解することは就活をする上で非常に重要です。面接の意味は企業と就活生がお互いを知ることにあります。

就活生にとって面接は、自分をアピールし、企業に自身の価値を理解してもらう絶好の機会です。自己分析を徹底し、自分の強みや経験を明確に伝えましょう。

また、企業研究も欠かせません。企業の文化や求める人材像を理解し、自己PRや志望動機を用意することで、面接官に強い印象を残せます。

面接は一方通行ではなく、双方向のコミュニケーションであることを忘れずに、質問や意見交換を通じて、企業との相互理解を深めましょう。

  • フェイスブック
  • ツイッター

若林

この記事を書いた人

若林

青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。

PICKUPピックアップ記事

まずはカリクル公式LINEを友だち追加!

無料スーツレンタルはこちら