就活豆知識

HOME > カリクル就活 > 就活豆知識 > 就活の出遅れから逆転成功!内定獲得までの挽回方法とは

就活の出遅れから逆転成功!内定獲得までの挽回方法とは

就職活動は、早めに対策することで成功確率が上がることがほとんどです。しかし、さまざまな原因によって就活で出遅れることもあるでしょう。

そのとき「就活に出遅れたら内定をもらうのは難しいの?出遅れから挽回するには何をすればいいの?」と悩みますよね。

そこで本記事では、就活の出遅れから挽回する方法を解説します。就活に出遅れた時に大事にしたいことも紹介しているので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね!

就活に出遅れても焦るな!

まず、就活に出遅れてしまっても焦らないことが重要です。なぜなら、「出遅れた」と思って焦って就活をがむしゃらに進めると、かえって良くない結果になるからです。

焦りが生まれると、あなたに合っていない企業や業界に応募してしまい、結果うまくいかず、さらに焦りが生まれる悪循環に陥ってしまいます。

まずは、しっかりと自分がいまどの位置にいるのか把握することが大切です。その上で、就活に丁寧に取り組みましょう。そうすることで、就活に出遅れても最短ルートで内定を勝ち取れます

いつからが「出遅れ」?

そもそも、どの時期から「就活に出遅れた」とされるのでしょうか?ここでは、就活のスケジュールを交えて紹介します。

  1. 大学3年の3月からエントリーが開始
  2. 大学3年の3月以前に始めるのがおすすめ

大学3年の3月からエントリーが開始

一般的な就活では、大学3年の3月1日からエントリーが開始され、6月1日から面接が解禁されます。ただし、企業によっては6月より前に内定を発表する場合もあります。

業界や企業によっては、内定出しのタイミングが異なるので注意が必要です。

大学4年6月までにエントリーしていないと、書類選考を通過できていない可能性があり、就活の進捗に差が生まれることになります。

大学3年の3月以前に始めるのがおすすめ

就職活動は、大学3年の3月以前に始めるのがおすすめです。なぜなら、この時期は選考を受ける候補となる企業も多胃だけでなく、気持ちの余裕を持って就活に取り組めるからです。

そもそも、就活は早く準備するに越したことはありません。

3年3月のエントリー開始時にすぐに応募できるようにそれまでに自己分析や企業・業界分析を進めておくべきです。近年は、就活の早期化が見込まれるため、早めに取り組むことが重要です。

自分の「出遅れ度」を把握しよう【4段階】

就活に出遅れたと感じた場合、あなたがいまどれくらいの位置にいるのか把握することが重要です。なぜなら、「出遅れ度」をチェックすることで何をすべきか分かるからです。

ここでは、就活の「出遅れ度」を4段階で紹介します。

  1. まだ就活を始めていない
  2. 説明会に参加していない
  3. ESやWebテストが通過できない
  4. 面接に通過しない

①まだ就活を始めていない

周りが最終面接や内定の段階にいる中、まだ就活を始めていない場合は、少しペースを上げる必要があります。なぜなら、これ以上遅れてしまうと選択肢が一気に狭まってしまうからです。

もし志望企業や業界が未定なら、まずは自己分析からスタートしましょう。これは就活の基礎であるため、怠らずにしっかりと取り組むことが必要です。

その後、自分の強みや興味を見つけ、それをもとに具体的な進路を考えましょう。この段階にいる場合、自分がやや出遅れていることを自覚した上で、いち早く取り組むことが重要です。

➁説明会に参加していない

就活を始めたものの、まだ説明会に参加していない場合、自己分析が終わり志望する企業や業界が決まっていれば挽回の可能性はあります

大切なのは、就活でやるべきことをリスト化し、ひとつずつ着実に実行することです。

まずは志望業界の中から説明会や選考に参加できる企業がないかを探し、丁寧にアポを取って参加しましょう。この段階においても、焦りすぎず落ち着いて取り組むことが重要です。

③ESやWebテストが通過できない

ESやWebテストが通過できない場合は、それらの対策を強化しましょう。まずは、なぜ通過できないかの原因を洗い出すことから始めるべきです。

たとえば、筆記試験で落ちる場合は、勉強不足の可能性が高いでしょう。その場合、アプリなども使ってスキマ時間を活用すべきです。

ESが通過しない場合は、書いて満足していないかを確認します。自分でわからない場合は、友人や家族などの第3者にチェックしてもらうことで、客観的な視点での指摘を受けましょう。

④面接に通過しない

面接を通過できない場合は、落ちる原因を明らかにし、対策を行いましょう

一次面接で落ちる場合は、ビジネスマナーやコミュニケーション能力の不足が考えられます。二次面接で落ちる場合、志望度が低い、企業とマッチしていない、ESの内容が不十分などが原因でしょう。

最終面接で落ちる場合の原因は、志望度が低い、これまでの面接と回答がズレているなどが原因となります。

なぜ面接で失敗しているのかを確認するために、今までの面接で何を聞かれ、どう答えたのかをメモし、振り返ることが大切です。

就活の出遅れを取り戻す3つの方法

次に、就活の出遅れを取り戻す方法を紹介します。

  1. 自己分析や企業分析を見直す
  2. やるべきことに優先順位をつける
  3. 第3者の手を借りる

①自己分析や企業分析を見直す

就活の遅れを取り戻すためには、まず自己分析と企業分析を見直すことがポイントです。

自分の強みや弱みに気づけない場合、身近な人に他己分析を依頼してみましょう。そうすることで、自分では気づかなかった長所や短所が浮かび上がります。

企業の選定も重要です。なんとなくで選ぶのは避け、本当に入社したい企業かどうか、自分がその企業でどのように活躍できるか、自身の志向や希望を明確にしましょう。

これにより、面接での自己アピールが強化され、内定獲得への近道となります

➁やるべきことに優先順位をつける

就活の遅れを取り戻すためには、これからやることに優先順位をつけることが重要です。これは、早くに就活を始めた人と比べて、就活をより効率的に行なわなければいけないからです。

まず、「絶対にやらなければいけないこと」「やった方がいいこと」「今やらなくても支障のないこと」に優先順位をつけましょう。

優先順位が高いタスクから順に取り組むことで、限られた時間でも着実に前進します。早く始めた人と比較せず、焦らず確実なステップを踏むことが成功への近道です。

③第三者の手を借りる

就活の出遅れを取り戻す方法の一環として、第三者の手を借りることも有効です。1人で進めていると、優先順位をつけていてもつまずくことがあるからです。

たとえば、応募書類は他者に添削してもらう、家族や友人、キャリアセンターに協力してもらって面接練習を受けるなど。自分では気づかない課題や改善点が見つかり、効果的な対策が可能です。

第三者の視点を借りることで、就活の成功への道が開けるでしょう。

就活に出遅れた時に大事にしたいこと3つ

「就活に出遅れた」と思ってしまうと、ネガティブな気持ちになることもあるでしょう。このときに、負のスパイラルに入らないように注意する必要があります。

そこで、最後に就活に出遅れた時に大事にしたいことを紹介します。

  1. 最後まで諦めない
  2. ひとりで抱え込まない
  3. 周囲と比べない

①最後まで諦めない

たとえ就活に出遅れてしまったとしても、最後まで諦めないことが重要です。なぜなら、諦めて志望企業以外に就職すると早期退職や職場でのストレスに繋がる恐れがあるからです。

4年生の夏に内定がなかなかでなかったり志望企業に落ちてしまうと、就活をやめたくなってくるでしょう。ただ、そこで諦めたり妥協したりすることは適切な判断とはいえません。

夏以降でも募集をしている企業はあるため、最後まで諦めずに、自分の納得できる形で就活を終えられるように取り組みましょう。

➁ひとりで抱え込まない

就活に出遅れたことに対する焦りや不安を、ひとりで抱え込まないことも大切です。

どうしても就活中は自分ひとりで戦っていると思いがちですが、そんなことはありません。抱えている問題や感情を他人と共有することで、気持ちが楽になり、時には適切なアドバイスがもらえることも。

就活では、ストレスがかかる場面が多くあります。だからこそ、友人や家族などと話して適度にストレスを外に出すことが重要なのです。

なお、就活エージェントやキャリアセンターなどの就活のプロと一緒に進める方法もあります。就活へのモチベーション維持に繋がる可能性があるため活用してみましょう。

③周囲と比べない

就活に出遅れたとしても、周囲と比べないようにしましょう。なぜなら、すでに内定をもらっている人と自分を比べることで、焦りや不安、劣等感は大きくなるばかりだからです。

大切なことは、他人は他人、自分は自分であることを忘れずに就活を進めることです。そもそも「早く内定をもらえる=いい就活」というわけではありません。

自分とマッチした企業に就職することが第一であるため、比較はせず、あなたがやるべきことに集中して取り組みましょう

就活の出遅れは正しい対策で乗り越えよう

本記事では、就活の出遅れから挽回する方法を解説しました。

就活に出遅れると、どうしても焦ってしまうでしょう。ただ、焦ってしまうと結果がついて来ず、悪循環に陥る可能性があります。

大切なのは、出遅れても挽回できることを頭に入れた上で、やるべきことに1つずつ向き合う気持ちです。就活の出遅れは正しい対策で乗り越えましょう!

  • フェイスブック
  • ツイッター

若林

この記事を書いた人

若林

青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。

PICKUPピックアップ記事

まずはカリクル公式LINEを友だち追加!

無料スーツレンタルはこちら