就活豆知識

HOME > カリクル就活 > 就活豆知識 > 【見本あり】履歴書の住所欄の書き方や困った場合の対応を解説!

【見本あり】履歴書の住所欄の書き方や困った場合の対応を解説!

就職活動では、選考のために履歴書を作成する事がほとんどです。その中には、あなたの住所を記入する欄が設けられています。

しかし「履歴書にはどのように住所を記入すればいいの?」と悩みますよね。

そこで本記事では、履歴書の住所欄の書き方を徹底解説します。書き方に困ったときの対応も紹介しているので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね!

【これで完璧】履歴書の住所欄の書き方5つ

さっそく、履歴書の住所欄の書き方を紹介します。

  1. 都道府県から部屋番号まで省略しない
  2. 丁目や番地はハイフンを使って良い
  3. ふりがなを振るのは丁目・番地の前まで
  4. 郵便番号は算用数字を使う
  5. 固有名詞の場合は漢数字を使う

①都道府県から部屋番号まで省略しない

住所欄では、都道府県から部屋番号まで省略せず、正式名称で書きましょう。理由は、採用担当者が応募者の出身地や現住所を知ることは、コミュニケーションや選考プロセスに必要であるからです。

また、部屋番号まで記載することで、もし書類が企業に届かなかった場合や、企業からの返信がある場合に確実にあなたの元に届きます

このような理由から、都道府県から部屋番号まで省略せずに書くべきだと言えます。

②丁目や番地はハイフンを使って良い

履歴書の住所欄において、丁目や番地にハイフンを使用しても問題ありません。なぜなら、ハイフンを使うことで、住所の各要素が区別しやすくなり、読み手にとって理解しやすくなるからです。

たとえば、〒123-4567や東京都渋谷区渋谷1-2-3のように、ハイフンを挿入することで、郵便番号や都道府県、市町村、そして番地という各要素が視覚的に区別され、住所情報の整合性が向上します。

この規則に従うことで、履歴書の読み手がスムーズに情報を取得し、あなたに関する詳細な情報を正確に得られるのです。

③ふりがなを振るのは丁目・番地の前まで

履歴書の住所欄にふりがなを振る際、主に丁目・番地の前までふりがなを振ります。これは、受け手が住所を正確に理解しやすくするための配慮です。

たとえば、次のように書かれた住所があるとします: 「東京都渋谷区神南1-2-3」

この場合、ふりがなは「渋谷区神南」の部分まで振り、それ以降の番地はふりがなを振りません。つまり、ふりがなは次のようになります: 「とうきょうと しぶやく じんなん」

ふりがなを振る際には、地名と具体的な住所情報の区別を意識し、情報の明瞭さを重視しましょう。

④郵便番号は算用数字を使う

履歴書の住所欄において、郵便番号は算用数字を使用しましょう。なぜなら、情報の正確性と効率性を確保するためです。

算用数字を使うことで、読み手が郵便番号を正確に理解し、必要な手続きを迅速に行えます。

たとえば、郵便番号が「123-4567」のように算用数字を使ってと書くことで、住所情報がスムーズに処理され、通信や郵便物の送付が円滑に行われます

⑤固有名詞の場合は漢数字を使う

履歴書の住所欄において、固有名詞の場合は漢数字を使用しましょう。一貫性と尊重のためです。住所は個人や家庭に密接に関連し、人々のアイデンティティと文化を反映します。

そのため、固有名詞としての住所は特別な意味を持ち、それを漢数字で表現することで、その重要性を強調し、尊重の意を示します。

また、漢数字を用いることで、読み手にとっても理解しやすく、誤解を避ける助けとなるのも理由のひとつです。

履歴書で「同上」を使う時の注意点3つ

履歴書では「同上」を使うことも少なくありません。ここでは、「同上」を使う時の注意点を紹介します。

  1. 左詰めで記載する
  2. ふりがな欄は書かなくてOK
  3. 左の欄と同じなら「同左」と書く

①左詰めで記載する

履歴書で「同上」と表記する際、左詰めで記載することが大切です。なぜなら、左詰めに記載することで、情報が一貫して整然と配置され、読み手にとって情報の探しやすさが向上するからです。

また、左詰めで記載すると、各情報が垂直に整列し、異なるセクションや項目間の区別が明確になります。

これは採用担当者にとって迅速な情報把握を助け、応募者のスキルや経歴を的確に評価するのに役立ちます

②ふりがな欄は書かなくてOK

履歴書で「同上」と表記する際、ふりがな欄を省略しても問題ありません。これは、前の項目や前のページで既にふりがなが書かれているためです。

履歴書は情報を簡潔にまとめるものであり、情報の重複を避けるため、同じ名前やふりがなを何度も書く必要はありません。

しかし、必要に応じて、新しい情報や変更点がある場合にはふりがなを追加することが適切です。また、ふりがなを省略する場合でも、情報が正確で整然としていることが重要です。

③左の欄と同じなら「同左」と書く

履歴書で「同上」と書く場合、「同上」は先に出てきた情報と同じことを指します。一方、「同左」とは、左の欄の情報と同じことを示します。この違いを理解することは重要です。

「同上」を誤って使用すると、読み手は何を指しているのか分かりづらくなります。したがって、左の欄と同じ情報を示す際には「同左」を用いることで、情報を明確に伝えることができます

注意深く文書を書くことで、情報の正確性と明確さを確保し、職務経歴書や履歴書の信頼性を高めることができます。

履歴書の住所に関するよくある質問3つ

最後に、履歴書の住所に関するよくある質問に回答します。

  1. 引っ越す場合はどうしたらいいのか?
  2. 住所が長すぎる場合はどうしたらいいのか?
  3. 現住所と連絡先が同じ場合はどうしたらいいのか?

Q.1|引っ越す場合はどうしたらいいのか?

履歴書の住所について、引っ越す場合は、まず、応募時点での住所を記入しましょう。しかし、引っ越しの予定がある場合、必ずそれを明記しましょう。

その後、引っ越し先の住所と引っ越し予定日を連絡先欄に書き込むことが重要です。これにより、雇用主は応募者の現在の状況を正確に把握でき、スムーズに連絡を取れます。

また、引っ越しのスケジュールを共有することで、採用プロセスや仕事の調整が円滑に進行します。要するに、誠実かつ適切な情報提供が重要です。

Q.2|住所が長すぎる場合はどうしたらいいのか?

履歴書の住所が長すぎる場合、1行に収まりきらない場合は、2行に分けて記入しても問題ありません。長さにこだわり、無理に小さい字で詰め込むのは避けましょう。情報の整理と読みやすさが大切です。

たとえば、都道府県や市町村を1行目に書き、具体的な住所や建物名を2行目に記入する方法が有効です。それにより、情報が整然と配置され、採用担当者がスムーズに情報を把握できます

Q.3|現住所と連絡先が同じ場合はどうしたらいいのか?

履歴書の住所欄で現住所と連絡先が同じ場合、特別な変更は必要ありません。簡単に「同上」と記載するだけで十分です。

これは一般的な慣習であり、企業に必要な情報を提供するためのスペースの節約にもなります。その後、連絡が必要な場合、電話番号やメールアドレスを通じて問題なく連絡を取れます。

「同上」と書いたからと言って手を抜いたと思われることはないと考えてよいでしょう。

履歴書の住所欄の書き方をマスターして好印象を与えよう

本記事では、履歴書の住所欄の書き方を解説しました。

履歴書に住所を記載する際には、省略せずハイフン等を使いながら見やすさを意識して書きましょう。

履歴書の住所欄の書き方をマスターすることは簡単です。適切に記入し、企業から好印象を受けられるようにしましょう!

  • フェイスブック
  • ツイッター

若林

この記事を書いた人

若林

青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。

PICKUPピックアップ記事

まずはカリクル公式LINEを友だち追加!

無料スーツレンタルはこちら