就活豆知識

HOME > カリクル就活 > 就活豆知識 > 公務員試験と学歴の関係性|学歴フィルター・給料の関係も解説

公務員試験と学歴の関係性|学歴フィルター・給料の関係も解説

公務員になるためには、試験を受けて合格しなければならないことがほとんどです。

ただし、公務員志望の方の中には「公務員試験に学歴は関係あるの?」「学歴フィルターはあるの?」と悩む人も多いのではないでしょうか。

そこで本記事では、公務員試験と学歴の関係性を解説します。公務員試験における学歴フィルターの有無や、給料との関係も紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

公務員試験に学歴は関係あるの?

まず、公務員試験に学歴は関係あるのかについて下記の2項目を紹介します。

  1. 公務員受験資格
  2. 試験の学歴フィルター

①公務員受験資格

公務員試験の受験資格において、学歴以外にもいくつかの条件を満たす必要があります

例えば、公務員試験の受験資格が年齢で制限され、30歳以上は受験できない場合や、特定の資格を保有している人のみ受験できる場合などがあります。

消防官や警察官など公安系職種の採用試験では、身長や体重、視力や体力などの身体的条件が受験資格に含まれることもあります。これらの試験を受ける場合は事前に確認しておきましょう。

②試験の学歴フィルター

公務員試験において、学歴フィルターはないことがほとんどです。

たとえば「大卒程度」の試験でも「大学卒業」を必要条件としていない場合が多く、他の受験資格に問題がなければ、高卒の場合でも受験できます。

ただ、公安系など一部の試験においては大卒者以上を対象とするケースもあるため、注意が必要です。

また、先ほど紹介したとおり試験に合格するためには資格や年齢制限、身体的条件など他の要因をクリアする必要があることも少なくありません。学歴以外の項目についても試験前に確認しておきましょう。

公務員試験で学歴差が現れやすい

公務員試験は、一般的に学歴に依存しない試験ですが、試験の種類や職種によっては、学歴が影響を及ぼすこともあります。

これは、公務員試験が多岐にわたり、難易度が異なるためです。高学歴の学生は一般的に勉強が得意で、高度な知識を持っていることが多いため、難易度の高い試験にも挑戦しやすい傾向があり、学歴差が現れる要因の一つとなっています。

ただし、公務員試験においては、学歴以外にも経験やスキルが重要な要素となり、実力主義の原則が守られています。

公務員の学歴と給料の関係

次に、公務員の学歴と給料の関係を、年齢別に紹介します。

総務省によると、年齢・学歴ごとの平均給料は下記の通りです。

・24〜27歳(大卒):20万7,607円
・24〜27歳(高卒):19万8,963円

・32〜35歳(大卒):26万4,350円
・32〜35歳(高卒):25万7,028円

・40〜43歳(大卒):33万7,900円
・40〜43歳(高卒):32万9,248円
引用元:職種別,年齢別,学歴別職員数及び平均給料月額

上記の通り、大卒の給料は高卒の給料に比べて、どの年代でも1万円ほどの差があります。このように、学歴によって給料に差が生まれることは頭に入れておきましょう。

公務員試験の対策方法3つ

次に、公務員試験の対策方法を紹介します。

学歴に自信がない人は特に対策が重要なので押さえておきましょう。

  1. 試験内容を把握する
  2. 勉強の計画を立てる
  3. 公務員スクールに通う

①試験内容を把握する

公務員試験対策の第一歩は、試験内容を徹底的に把握することです。これらの試験は一般的に教養試験と専門試験から成り立っており、教養科目では高卒レベルの知識が求められます。

専門試験は試験によって異なるため、受験する試験の内容を早めに把握することが非常に重要です。試験内容を理解することで、効果的な学習計画を立てて、焦点を絞った勉強が可能になります。

また、必要な教材や参考書を選定し、自分の弱点を克服するための対策を講じられます。要するに、試験内容の把握は合格への第一歩であり、戦略的な対策を進めるための基盤となります。

②勉強の計画を立てる

公務員試験の対策において、勉強の計画を立てることが重要です。なぜなら、計画を持つことで学習の方向性が明確になり、無駄な時間の浪費を避けられるからです。

計画を立てる際は、教養科目から始めるのが効果的です。これらは広範な知識を要求し、専門科目での基盤となるためです。

計画を立てる際のポイントは、目標設定、週次・月次の進捗確認、休息時間の確保です。具体的な目標を設定し、達成度を常に確認することで、モチベーションを維持できます。

③公務員スクールに通う

公務員試験の対策において、公務員スクールに通うことは重要です。なぜなら、独学での勉強は情報のキャッチアップと同時に必要な知識の体系的な構築が難しく、効率的ではないからです。

公務員スクールでは、経験豊富な講師が適切なカリキュラムを提供し、試験の出題傾向やアプローチを理解するのに役立ちます。

また、クラスメートとの学習コミュニティがモチベーションを高め、相互の学び合いも可能です。さらに、模擬試験やフィードバックを受ける機会が提供され、実戦経験を積めます。

公務員試験に学歴は関係ない!対策をして試験突破しよう

本記事では、公務員試験と学歴の関係について解説しました。

紹介したとおり、公務員試験に学歴は関係なく、学歴フィルターをかけられることもほとんどないと考えて問題ありません。

ただし、公務員試験の対策は入念に行わなければならないことは事実です。早めに勉強のスケジュールを立て、合格を目指しましょう。

  • フェイスブック
  • ツイッター

若林

この記事を書いた人

若林

青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。

PICKUPピックアップ記事

まずはカリクル公式LINEを友だち追加!

無料スーツレンタルはこちら