就活豆知識

HOME > カリクル就活 > 就活豆知識 > 二次面接後はお礼のメールを送るべし|ポイントを例文付きで解説

二次面接後はお礼のメールを送るべし|ポイントを例文付きで解説

就職活動において、二次面接を通過するのはかなり難易度の高くなります。少しでも印象をアップするためにも、企業にお礼のメールを送るのがおすすめです

とはいえ、まだ内定をもらっているわけではないため、どのような文面で送ればいいのか迷う方も多いでしょう。

本記事では、二次面接後に送るお礼メールの重要ポイントや必須項目を詳しく解説します。

二次面接後はお礼のメールを送るべし

二次面接が終わったあと、お礼のメールが必要かどうか迷う方もいるかもしれません。しかし、結論から言うと企業にお礼のメールは送るべきです。

一次面接と比較すると、二次面接はよりいっそう通過するのが難しくなっています。少しでも通過率を上げるために、企業からの印象を良くするよう努めましょう

もし企業が自分と他の学生で合否を迷った際に、お礼メールを送ったかどうかが決め手になることも考えられます。

また、自分に時間を割いてくれた企業にお礼を伝えるのは、ある意味当然のことです。ビジネスマナーとして考えても、お礼メールは送るのがおすすめだと言えるでしょう。

二次面接後に送るお礼メールのポイント3つ

それでは、二次面接後どのような文面でお礼メールを送ればいいのでしょうか。ここでは、下記3つのポイントについて詳しく解説します。

  1. お礼のメールは二次面接当日か翌日に送信する
  2. テンプレを使用せず自分の言葉で伝える
  3. 丁寧な言葉遣いを意識する

①お礼のメールは二次面接当日か翌日に送信する

お礼メールは、面接が終わり次第なるべく早く送りましょう。二次面接当日、もしくは翌日までには送信するのがおすすめです

もしやむを得ず翌日以降になってしまった場合でも、「ご挨拶が遅くなり申し訳ございません」と書き添えて送るべきです。遅くなったからといって、送るのをやめるというのは避けましょう

また、メールを送る時間帯にも配慮するとよりベターです。企業が始業したばかりの忙しい時間帯や、16時以降の終業時間付近と夜間は避け、10時~15時の時間帯に送信するのが望ましいですよ。

②テンプレを使用せず自分の言葉で伝える

お礼メールを作成する際は、できる限り自分の言葉でお礼の気持ちを伝えるようにしましょう。

面接のお礼メールもビジネスメールにあたるため、マナーや形式は必要です。とはいえ、いかにもテンプレート通りの文面だと事務的で、意欲や感謝を企業に感じ取ってもらえなくなります

テンプレートや例文は参考程度にし、面接でどのような気付きがあったか、企業に対しどのような意欲を持っているかを記載してください。

③丁寧な言葉遣いを意識する

メールの文面は、丁寧な言葉遣いで、誤字脱字などないように気をつけましょう

せっかく企業への印象を良くするためにお礼メールを送るのに、文章や言葉遣いが乱雑だったり、おかしな日本語になっていたりすると、逆に印象を悪くしてしまいます。

背伸びをして難しい表現や言い回しをして失敗してしまうよりも、基本的な「です・ます」調や敬語表現を用いて、わかりやすい文章で書くのがおすすめです。

もし文面がおかしくないか不安だったら、送信前に友人や家族にチェックしてもらいましょう。

二次面接後のお礼メールに必須な4つの項目

ここでは、二次面接のお礼メールに必ず書くべき項目を紹介します。以下の4点に気をつけて、文面を作成してみてください。

  1. 宛先は採用担当者
  2. 件名は簡潔に書く
  3. 本文は二次面接のお礼を長くならない程度に書く
  4. 署名も忘れずに

①宛先は採用担当者

面接のお礼メールは、採用担当者宛に送信します。実際に面接官となった担当者に送信することが最も良いですが、名前や連絡先がわからない場合は、担当の人事部宛てとなるでしょう。

ほとんどの場合、募集要項に連絡先として担当部署のメールアドレスが記載されているはず。同じ企業でも、他部署に送らないように気をつけてくださいね。

担当者名がわかる場合はその担当者へ、名前がわからない場合は「ご担当者様」と記載します。複数の面接官がいたとしても、全員に送る必要はありません。代表の担当者に送りましょう。

②件名は簡潔に書く

メールの件名は簡潔に、担当者がぱっと見てすぐにわかるように書きましょう。ひと目で内容がわからない複雑な件名だと、担当者がメールを開くのを後回しにするかもしれません。

基本的には下記のメールタイトルで問題ないでしょう。

二次面接の御礼 ◯◯大学 田中 一郎

学部や学科を入れるのも丁寧ではありますが、そのぶん文字数が増えてしまいます。担当者がメールを見るデバイスによっては、件名が長すぎると表示しきれない可能性も。

本文で丁寧に名乗れば問題ありませんので、件名では大学名だけでも問題はないでしょう。

③本文は二次面接のお礼を長くならない程度に書く

本文は下記の構成で書くのがおすすめです。

  1. 宛名(担当者)
  2. 名乗り
  3. お礼
  4. 面接の所感
  5. 結びの挨拶、署名

お礼メールは基本的にあまり長くならないように気をつけましょう。長々と書いてしまうと、読む担当者の負担になってしまいます。

面接の機会をくれたお礼と、面接でどのような気付きがあったか、どのように感じたかを簡潔にまとめるだけで問題ありません。だいたい200文字程度あれば十分でしょう。

④署名も忘れずに

メールの最後には署名をつけましょう。その都度入力するのではなく、あらかじめメールの機能に登録しておくのがおすすめです。

▼例
——————-
◯◯大学◯◯学部
田中 一郎(たなか いちろう)
090-XXXX-XXXX
xxxx@xxx.co.jp
——————-

大学名と学部名、自分の名前(フルネーム、ふりがな付き)、電話番号とメールアドレスがあればいいでしょう。

二次面接後のお礼メールの例文

ここからは、具体的にどのようなメールの文章にすればいいのか、例文を紹介します。

件名:二次面接のお礼 ◯◯大学 田中 一郎

本文:
株式会社◯◯
人事採用部
◯◯様

お世話になっております。
◯◯大学〇〇学科3年 田中一郎と申します。

本日はお忙しい中、二次面接をしていただき、誠にありがとうございました。

◯◯様がお話してくださった◯◯プロジェクトに対するビジョンや価値観に深く感銘を受け、
改めて貴社で仕事がしたいという意欲が高まりました。

今後も精進して参りますので、何卒よろしくお願い申し上げます。
本日は貴重な機会をいただき、ありがとうございました。

——————-
◯◯大学◯◯学部
田中 一郎(たなか いちろう)
tel:090-XXXX-XXXX
mail:xxxx@xxx.co.jp
——————-

担当者の名前がわからない場合は、「採用担当者様」などに置き換えましょう。名乗りやお礼、結びの言葉などは、基本的にはこの例文通りで問題ありません。

面接で感じたことを、できるだけ具体的に丁寧に伝えてみてくださいね

注意したいのは、過度に自己PRを書かないことです。あくまでお礼のメールですので、簡潔にまとめましょう。

二次面接後はお礼メールを送ると尚良し

二次面接を受けたあとは、企業にお礼のメールを送るのがおすすめです。できれば当日、遅くとも翌日には送信するようにしましょう。

きちんと面接をしてもらったお礼を伝えることで、企業への印象がアップします。少しでも通過率を上げるためにも、この記事を参考にして、メールを作成してみてください。

  • フェイスブック
  • ツイッター

若林

この記事を書いた人

若林

青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。

PICKUPピックアップ記事

まずはカリクル公式LINEを友だち追加!

無料スーツレンタルはこちら