就活豆知識

HOME > カリクル就活 > 就活豆知識 > 【例文】面接で最後に一言あるかと聞かれた場合の回答方法を5つ紹介

【例文】面接で最後に一言あるかと聞かれた場合の回答方法を5つ紹介

就職活動の面接では、面接の終盤で「最後に一言ありますか?」と聞かれることがあります。しかし「最後にどのような一言を述べればいいんだろう?」と悩みますよね。

そこで本記事では、面接で「最後に一言あるか」と聞かれた場合の回答方法を紹介します。具体的な回答例文も紹介しているので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね!

面接で「最後に一言あるか」と聞かれる意図2つ

まず、面接官が「最後に一言あるか」と聞く意図を紹介します。

  1. 人柄を改めて確認するため
  2. 最後のアピールチャンスとするため

①人柄を改めて確認するため

面接官が「最後に一言あるか」と聞くのは、学生の人柄を改めて確認するための重要な瞬間です。候補者が自分の印象をまとめ、感謝や意気込みを表現する機会でもあります。

面接ではスキルや経験だけでなく、コミュニケーション能力や人間性も評価されます。

最後の一言で学生はポジティブな要素や適性をアピールでき、仕事に対する熱意やチームプレイへの意欲を示すことが期待されます。

②最後のアピールチャンスとするため

面接官が「最後に一言あるか」と聞く意図は、最後のアピールチャンスを与えるためです。

面接の終了に向けて印象を強化する機会であり、自己PRや熱意を最後にアピールできる重要な瞬間です。

特に合否が微妙な場合、この最後の発言が決め手になることもあります。面接官は学生の総合的な印象を最後まで確認し、その人物を採用するかどうか判断するのです。

面接で「最後に一言あるか」と聞かれた際の答え方5パターン

次に、面接で「最後に一言あるか」と聞かれた際の答え方を紹介します。

  1. 自分の強みを伝える
  2. 面接官へ質問する
  3. 熱意・やる気をアピールする
  4. 面接のフィードバックをお願いする
  5. 面接に対するお礼を述べる

①自分の強みを伝える

最後に一言を求められたら、自分の強みを強調するエピソードを使いましょう

たとえば、以前の経験から「私は問題解決能力に自信を持っています。」と述べた場合、最後の一言では新たなエピソードを紹介しましょう。

「問題解決スキルを更に磨き、貴社での成果に貢献したいです。」と述べることで、具体的な状況とその結果を示し、あなたの強みが実際にどのように役立つかをアピールします。

②面接官へ質問する

面接での最後の質問に対して、面接官へ質問することは重要。自分の熱意を示し、企業に対する興味を伝えるチャンスです。

適切な質問は、会社文化・ポジションの詳細・成長機会などに関するものであるべきです。

たとえば、「チームの協力体制はどのようになっていますか?」や「このポジションの成功に必要な資質は何ですか?」などが考えられます。

質問を通じて企業との相性を確認し、自分が適任であることをアピールしましょう。

③熱意・やる気をアピールする

面接で「最後に一言あるか」と聞かれた際、熱意・やる気をアピールすることは非常に有効です。これは、雇用主にあなたが仕事に真摯に取り組み、貢献したいという姿勢を伝える機会です。

具体的に、熱意・やる気をアピールするには、感謝の意を表明し、その会社やポジションに対する興奮や関心を示します

次に、過去の成功体験や関連スキルを強調し、自信を持って仕事に取り組む覚悟を伝えます。さらに、将来のビジョンや目標を簡潔に述べ、企業で共有したい価値観や目的を示すことが大切です。

④面接のフィードバックをお願いする

面接の最後に一言を求められた際、面接のフィードバックをお願いすることが有効です。これは、自己成長意欲やコミュニケーション能力を示す機会となります。

たとえば、「今回の面接の中で、改善が必要と思われる点はありますか?」といった質問が考えられます。

このようにすることで、面接官は学生が成長意欲を持ち、フィードバックに真剣に向き合う姿勢を認識します。

⑤面接に対するお礼を述べる

面接で「最後に一言あるか」と聞かれた際、面接に対するお礼を述べることも重要です。これは、礼儀正しさや感謝の意を示す機会であり、ポジティブな印象を残すのに役立ちます。

具体的には、面接官に感謝の気持ちを伝え、面接の機会をたもらったことに感謝します。また、簡潔かつ真摯な言葉で、その企業で働きたい意欲を再度表現することも重要。

最後に、面接官に対して再び感謝の意を示し、ポジティブでプロフェッショナルな印象を強調します。この一言で、印象を良くし、採用の可能性を高めることができます。

面接で「最後に一言あるか」と聞かれた際の回答例文5つ

次に、面接で「最後に一言あるか」と聞かれた際の回答例文を5つ紹介します。

  1. 強みをアピール
  2. 面接官への質問
  3. 熱意・やる気のアピール
  4. 面接へのフィードバック
  5. 面接へのお礼

【例文①】強みをアピール

ありがとうございます。私はコミュニケーション能力と協調性に自信を持っています。これまでの経験で、チームでの協力や他のメンバーと円滑なコミュニケーションを図ることで、プロジェクトの成功に貢献しました。

私は新しい環境でのチームプレイに情熱を持っており、自身の強みを活かして組織に貢献したいと考えています。

また、継続的な成長も大切にしており、新たなスキルや知識を習得し、職務を効果的にこなすために努力します。

私がこのポジションに選ばれた場合、チームの一員として積極的に貢献し、組織の目標達成に向けて全力で取り組みます。本日はお時間いただき、ありがとうございました。

この例文では、最後の一言としてあなたの強みを再度アピールしています。

どんな強みを持っているか簡潔に伝えた上で過去の経験や入社後の活かし方を伝えることで、適切にアピールできています。

【例文②】面接官への質問

ありがとうございます。では、最後に一つ質問いたします。

企業文化やチームの価値観について詳しく知りたいです。社員間の連携や成長の機会について、もっとお話しいただけますでしょうか?

この例文では、最後に面接官へ質問しています。質問を投げかけることで、企業に対する関心を伝えられるためおすすめです。

【例文③】熱意・やる気のアピール

ありがとうございます。私はこの職種に対する熱意とやる気に溢れています。この会社のビジョンと価値観に共感し、自身のスキルと経験を活かし、成果を出す自信があります。

チームと協力し、目標達成に向けて全力で取り組みます。この職に採用された場合、自分の成長と会社の発展に貢献することを約束します。

私は学び続け、新しいチャレンジに恐れず立ち向かいます。この機会を与えていただければ、私は感謝の意を忘れず、最善を尽くします。

一緒に素晴らしい成果を築くために、チームの一員として貢献したいと心から願っています。本日はお時間いただき、ありがとうございました。

この例文では、最後に熱意ややる気をアピールしています。

入社したい想いを最後に伝えることで、熱意のある人物だという印象を与えることができるため、面接中に熱意が伝わりにくかったと思った場合はここで述べてみましょう。

【例文④】面接へのフィードバック

今回の面接は非常に興味深い経験でした。御社のビジョンと文化に共感し、私のスキルと熱意を貴社で活かす機会を楽しみにしています。

面接を通じて、貴社で働くことへの熱意が一層強まりました。もし可能であれば、面接後のフィードバックを頂けると大変嬉しく思います。

それにより、自己成長の機会を見つけ、より良い未来へ向かう手助けができると考えています。ありがとうございました。

この例文では、面接のフィードバックを求めています。面接のどの部分がよく、どの部分が改善すべきか明らかにすることで、次の面接に役立ちます。

【例文⑤】面接へのお礼

本日は、面接の機会を与えていただき、ありがとうございました。御社の企業文化と価値観を改めて知ることができ、ますます入社への意欲が高まりました。

もし採用いただける機会があれば、全力で貢献いたします。どうぞよろしくお願いいたします。

この例文では、面接に時間を割いてもらったことへのお礼を伝えています。

お礼を伝えることで、面接を印象よく締めくくれます。もし他に思いつかなかった場合は、お礼を述べましょう。

【注意】面接で「最後に一言あるか」と聞かれた際のNG回答4つ

最後に、面接で「最後に一言あるか」と聞かれた際のNG回答を紹介します。

  1. 「特にない」と答える
  2. 似たような回答を繰り返す
  3. 回答が冗長すぎる
  4. 発言に一貫性がない

①「特にない」と答える

面接で「最後に一言あるか」と聞かれた際、単に「特にない」と答えることは避けるべきです。

なぜなら、この質問は最後に印象を残すチャンスであり、適切に対応することでポジティブな印象を与える機会となります。

何も言わずに終えると、面接官に対する関心や興味を欠いているように受け取られかねません。

代わりに、簡潔で効果的な一言を用意しておくべきです。これにより、自分の熱意や適切な締めくくりを示すことができ、面接官に印象を残せます

②似たような回答を繰り返す

面接で「最後に一言あるか」と聞かれた際、似たような回答を繰り返すことは避けるべきです。

なぜなら、この質問は最後のインパクトを与えるチャンスであり、候補者の独自性や自己ブランディングを示す場面だからです。

同じような回答を繰り返すと、面接官に印象が薄く、他の候補者との差別化が難しくなります。代わりに、自分の強みや熱意を強調し、会社への熱望や貢献意欲を示す言葉を選びましょう。

③回答が冗長すぎる

回答が冗長すぎることも避けましょう。なぜなら「最後に”一言”」と言われているにもかかわらず長く話してしまうと、質問の意図がわかっていないと思われかねないからです。

また、面接官の興味を失わせたり、時間を無駄にしてしまったりする恐れもあります。

面接の最後に言うべき一言は、簡潔かつ印象的であるべきです。重要なポイントや感謝の意を簡潔に伝え、自信を持って伝えることが大切です。

④発言に一貫性がない

発言に一貫性がないこともNGです。なぜなら、最後に一言を求められた際に、それまでの面接で話したことと一致しない内容を述べると、信頼性や誠実さが損なわれる可能性があるからです。

最後の一言はこれまでの面接で質問された内容と一貫性を持たせ、自分の強みや志向を再強調する機会と考えましょう。

発言に矛盾がなく、統一感のあるメッセージを伝えることで、説得力が増し、好印象で面接を締めくくれます

面接で「最後に一言あるか」の質問には必ず何か答えよう

本記事では、面接で「最後に一言あるか」と聞かれた場合の回答方法を紹介しました

面接の最後の一言は、アピールする最後のチャンスです。そのため「特にありません」と答えることは避け、必ず何か答えましょう。

面接を受ける前に、あらかじめどんなことを伝えるかイメージしておくと、余裕を持って回答できますよ。

  • フェイスブック
  • ツイッター

若林

この記事を書いた人

若林

青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。

PICKUPピックアップ記事

まずはカリクル公式LINEを友だち追加!

無料スーツレンタルはこちら