就活豆知識

HOME > カリクル就活 > 就活豆知識 > 「仕事をする上で大切なこと」の回答例7つ|面接でそのまま使える例文を紹介

「仕事をする上で大切なこと」の回答例7つ|面接でそのまま使える例文を紹介

就活の面接では、さまざまな質問がなされます。中には答えにくい質問も多くあり、「仕事をする上で大切なこと」もその1つでしょう。

就活生の場合、「本格的に働いた経験がないから分からない」と思うのも不思議ではありません。しかし面接官の意図やポイントを押さえておけば、効果的な回答が十分に用意可能です。

そのため本記事では、仕事をする中であなたが重視していることを面接の際に聞かれたときの回答例やポイントなどを詳しく解説します。

そもそも「仕事をする上で大切なこと」とは?

「仕事をする上で大切なこと」とは、簡単に言うと仕事上での価値観を指すと思っておけばいいでしょう。仕事をする中で重要だと感じることは、効率の良さや周囲とのコミュニケーションなど人によって異なります。

そこで企業は就活生の入社後の姿をイメージし、自社の価値観とマッチするかの確認のため、仕事をする中であなたが重視していることを聞きたいのです。

また、よく「大切にしている価値観」を質問されることがありますが、こちらは仕事に限らず生きていく中で大切だと思う価値観のことを言います。

仕事についての話なのか人生全体における話なのかは、意識して区別する必要があるでしょう。

面接官が「仕事をする上で大切なこと」を質問する理由4つ

面接官が仕事をする上で大切にしていること」を聞く理由は、主に4つです。

  1. 仕事に対するスタンスや責任感を知るため
  2. 仕事上で大切にしている価値観を知りたいため
  3. コミュニケーション能力を知るため
  4. 仕事の相性を見るため

面接官が投げかける質問の意図を理解することは、答えを考えるうえで非常に重要なので、ここで一緒にチェックしておきましょう。

①仕事に対する姿勢や責任感を知るため

質問の目的としてまず考えられるのが、仕事に対してのスタンスや責任感の確認です

企業を運営していくには、各社員が与えられた仕事に責任感を持って取り組むことが不可欠だと言えます。

同じ能力であれば、仕事に対してより真摯に責任感を持って取り組む人材の方が、入社後の成長を見込めると判断されるものです。

重視していることで給与や待遇などに関する回答をしてしまうと、仕事に意欲がないと判断される恐れがあるため、気を付けなくてはいけません。

②仕事上で大切にしている価値観を知りたいため

仕事をする中で大切にしている価値観も、面接官が確認したいポイントの1つです。

人それぞれ価値観が異なることは当たり前であり、自分の考え方が他人と異なること自体はもちろん問題ありません。

しかし企業に勤めるのであれば、話は変わります。他の従業員と価値観があまりにも合わなければ、業務を円滑に進められないためです。

そのため答える際は、面接を受ける企業の理念や社風などを事前に把握することが大切になります。

③コミュニケーション能力を知るため

面接官が就活生に質問する意図としては、コミュニケーション能力を確かめることも挙げられます。

職場では、同僚や上司などさまざまな人と協力したりやりとりをしたりして仕事を進める必要があるためです。

仕事は原則として一人で進められるものではないため、どんな業界・職種であっても基本的にコミュニケーション能力は求められます。

自分の考えをどのように相手に伝えるのか」を見ていると考えられるため、丁寧かつ具体的に話すように努めましょう。

④仕事の相性を見るため

自社の仕事との相性も、チェックしたいポイントの1つだと言えます。

これまで自社で活躍してきた社員の考え方や仕事への姿と、就活生のスタンスを照らし合わせようとしているのです。

どんなに優秀な人材でも、自社との相性が良くなければ活躍できない可能性は十分に考えられます。

企業研究を進めて、企業理念や社風を理解したり、OB・OG訪問を通して先輩社員の考え方を知っておいたりすることなどが大切でしょう。

「仕事をする上で大切なこと」の自分だけの回答を探す方法

仕事をする際に重視していることの質問に対して自分だけの答えを探す方法としては、以下が挙げられます

  1. 過去の経験から大切な価値観を探す
  2. 応募先企業の仕事内容・強みから考える
  3. 将来のなりたい自分を定める

①過去の経験から大切な価値観を探

自分だけの答えを探す方法としてまず挙げられるのが、過去の体験を振り返って大切にしていた価値観を探すことです。

仕事をする中で重要な価値観は、過去の部活動や習い事など、自分が情熱を注いできた経験の中で培われることが多いです。自分の過去を振り返って、具体的なエピソードを探してみましょう。

エピソードを探す際には「~をした」だけではなく、「どういった状況でどんな行動を取り、その結果何を学んだのか」まで整理するのが大切です。

②応募先企業の仕事内容・強みから考える

応募先企業の仕事内容や強みから考えるのも、自分だけの回答を見つける効果的な方法だと言えます。

志望先企業・職種との相性も、面接担当者は確認しようとしていると思われるためです。

自分の価値観がうまく見つけられなかった場合は、企業の仕事内容や強み、価値観などから共感する部分を抜粋してみましょう

選考通過のためには、「どんな能力・価値観が求められているのか」を考えながら回答を練り上げることも大切です。

③将来のなりたい自分を定め

自分だけの回答を見つける方法としては、将来のなりたい自分について考えることもおすすめします。

将来自分がなりたい姿の中に、大切にしている考え方や価値観が隠れている可能性も考えられるからです。

将来的にやりたい業務や挑戦したいことが明確な場合、やりたいことを実現するために必要なスタンスや考え方は何か考えてみましょう。

また、応募先の企業で活躍している人、尊敬する人の言葉や行動からヒントを得ることもおすすめです。

自己分析をして「仕事をする上で大切なこと」を見極めよう

「仕事をする上で大切なこと」を見極めるには、やはり自己分析が最も重要です。自己分析は就活の最初に済ませてそのままになっている人も多いですが、定期的に更新して就活に活かしましょう。

とはいえ、「急に自己分析って言われても……」と焦ってしまう人もいますよね。そもそも就活のノウハウも知らない時期に自己分析をしている人も多く、正しい自己分析のやり方がわからない場合も。

そんなときは、カリクルのキャリアアドバイザーに相談してみましょう!カリクルでは、通常3~4回ほどで終了する面談を7~8回ほど行い、自己分析から面接練習まで就活を全面サポート。

困ったときはLINEでさっくり相談もできるため、細かい疑問が多くなっても安心です。気になる人は、下のボタンから気軽に申し込んでみてくださいね。

「仕事をする上で大切なこと」を聞かれた時の重要なキーワードを紹介

「仕事をする中で大切なこと」を質問された場合、以下のキーワードを意識するのがおすすめです

<重要なキーワードリスト>

  • 協調性
  • 信頼関係
  • 臨機応変な対応力
  • 向上心
  • 努力
  • モチベーションの維持
  • 貢献意欲

協調性や信頼関係は、同僚と一緒に仕事を進めていくうえで欠かせません。また向上心や努力は、活躍するために常に持ち続ける必要があります。

企業への貢献意欲について語る際は、受験中の企業の理念についてよく確認しておくことが重要です。どの方向性で回答するのかに合わせて、上記のような言葉をテーマに考えてみましょう。

「仕事をする上で大切なこと」の回答例7つ

ここでは、「仕事をする上で大切なこと」の回答例を、以下の7つの単語をテーマにした例文をご紹介します。

  1. 協調性
  2. 信頼関係
  3. 臨機応変な対応力
  4. 向上心
  5. 努力
  6. モチベーションの維持
  7. 貢献意欲

①協調性

私が仕事をする中で大切だと考えるのは、協調性を持つことです。

私が大学時代に飲食店のアルバイトで学んだことは、業務をスムーズに進めるうえで周囲と目線をそろえることは大切だということです。

自分の意見を持つ大切さもありますが、周囲への配慮を欠かさず、協力し合うのが前提だと思います。

協調性について話をする際には、「自分の意見がない」「流されやすい」と思われないようにしましょう。

また、上記のように自分の経験から語ることは大切であり、よりエピソードを深掘りして具体的に話すとより良い回答になります。

②信頼関係

仕事をする中で大事なことは、信頼関係だと思います。

私は大学時代のコンビニエンスストアでのアルバイトで、業務を進めるうえで周囲の人と助け合うことが大切だと学びました。

他のメンバーが自分の仕事をこなしてくれると信じることで自分の仕事に集中でき、お客さまに一定品質のサービスを提供できるのだと思います。

信頼関係について話をする際には、メンバーと助け合って何かした経験をベースにすることがおすすめです。

仕事に関して、自分のことだけでなく職場全体が見えていることをアピールすると良いでしょう。

③臨機応変な対応力

仕事をするうえで重要なことは、臨機応変に対応できる力だと私は考えます。

私は飲食店でのアルバイト経験を通して、お客さまに喜んでいただけるかどうかは、その場に応じて適切に行動できるかどうかだと感じました。

そして臨機応変な行動をするためには、基本をしっかりと覚えて冷静に状況を判断し、行動することが大事であるとも感じております。

臨機応変な対応力について話をすることで、仕事中に柔軟な対応ができる人だとアピールできます。

状況を冷静に判断したうえで適切な行動を選択することが可能であると、エピソードを交えて伝えましょう。

④向上心

仕事において、現状に満足せず常に成長し続けるために、私は向上心を大切にしたいと考えています。

私は学生時代、部活動でサッカー続けてきました。常にレギュラーで居続けるためには練習を怠らないことが大切でした。

また練習に集中し続けるには「もっとうまくなりたい」との気持ちを絶やさないことが必要だと感じました。

向上心は、企業で活躍してキャリアアップするために常に必要なものの1つです。

上記のように具体的なエピソードを添えて、本番ではより深掘りして具体的に話をするとさらに良いでしょう。

⑤努力

私は、仕事をする上で最も大切なことは努力を続けることだと考えています。

私は元々泳ぐことができず、顔を水につける事すら怖い状態でした。しかし大学時代に毎日スイミングスクールに通い、コーチと一緒に努力を続けた結果、今では1km泳ぎ切れるようになりました。

困難に思えることも、必要だと思うなら諦めずに続けることが大切だと考えます。

「仕事をする上で大切なこと」の回答として、努力は非常に汎用性が高いと言えます。

具体的に努力したエピソードを交えて、努力の大切さを理解していると伝えるようにしましょう。

⑥モチベーションの維持

仕事をする上で私にとって大切なことは、モチベーションの維持です。

私は飲食店で3年間アルバイトを続けてきたのですが、接客が苦手で、最初はいつも辞めたいと思っていました。しかしお客さまから声をかけていただけることに喜びを感じるようになってからは、アルバイトが楽しいと思えるようになりました。

業務の中にやりがいを見出してモチベーションを保つことは、非常に大切だと考えます。

モチベーションの維持は、良い仕事をするために欠かせない要素だと言えます。

ただし話が抽象的になりやすいことから、具体的なエピソードを交えることが欠かせません。

⑦貢献意欲

私は、仕事をする上で最も大切なことは「誰かの役に立ちたい」との気持ちだと思います。

私は高校時代まで部活動で野球を続けていたのですが、高校1年生の秋に肩を壊してしまって以降は、マネージャーの役割を担ってきました。

最初は後ろ向きな気持ちばかりでしたが、チームメイトの役に立てると思うと、毎日部室に行くことが楽しくなりました。

貢献意欲も、働くうえで欠かせない要素の1つです

貢献意欲によって何かを達成した、乗り越えたエピソードがあると、説得力が増すでしょう。

「仕事をする上で大切なこと」を回答する際の注意点2つ

仕事をする上で大切なことを面接で聞かれた場合、回答時には以下の2点に注意することをおすすめします。

  1. 待遇面には言及しない
  2. 社会人として失礼のない言葉遣いをする

①待遇面を言及しない

待遇面に関する話をすることは、基本的に避けるべきです。面接で給与や休日などについての話をすると、働く意欲がないと思われてしまいかねません

面接全体で少し言及する程度ならば、問題はないかもしれません。しかし仕事をする上で大切なこととしては、待遇面への言及は避けましょう。

たとえば、「効率的に仕事をして、早く変えることが大切だと思います」と回答すると、面接官によってはやる気がないと判断する可能性があります。

②社会人として失礼のない言葉遣いをする

社会人として失礼のない言葉遣いをすることも、面接で回答するうえでは大切です。

自分の経験について思い出しながら語ると、気が緩んで普段の話し方になってしまうことは考えられます。

面接官に見られているポイントとして、話している最中の態度や言葉遣いは欠かせません。

社会人から見ると、失礼な言葉遣いは就活生が考える以上に気になるものです。話す内容だけでなく、言葉にも気を遣うように心がけましょう。

「仕事をする上で大切なこと」は自己分析を徹底して回答しよう

「仕事をする上で大切なこと」の質問により、面接官は就活生の仕事に対するスタンスやコミュニケーション能力などを確認しようとしています

今回紹介したポイントや例文をぜひとも参考にしていただき、面接官へのアピールにつながる回答を練り上げましょう。

  • フェイスブック
  • ツイッター

若林

この記事を書いた人

若林

青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。

PICKUPピックアップ記事

まずはカリクル公式LINEを友だち追加!

無料スーツレンタルはこちら