就活豆知識

HOME > カリクル就活 > 就活豆知識 > 就活中の大学生必見!自己紹介の例文・正しい伝え方を徹底解説

就活中の大学生必見!自己紹介の例文・正しい伝え方を徹底解説

就活の面接では、簡単な自己紹介が求められる場合があります。しかし、どのように自分の情報を伝えればよいかわからず、悩んでしまう方もいるでしょう。

本記事では、就活の自己紹介での基本の構成や1分で収めるコツ例文などについて解説します。

就活の自己紹介で面接官が評価しているポイント3つ

まず、就活の自己紹介で面接官が見ているポイントを把握して、自分がどんな点に注意して話すべきかチェックしておきましょう。

面接官が評価するポイントは、主に以下の3つです。

  1. 就活生の人柄
  2. コミュニケーション力
  3. 端的に自分を伝えられる力

①就活生の人柄

面接官は、自己紹介を通して就活生の人柄を判断しようとしています

話し方や文章の組み立て方には性格があらわれるため、会社の社風やモットーに適した人柄を備えているかをチェックするのが特徴です。

たとえば、明るく堂々と話せていれば、物怖じせずにチャレンジできる性格だろうと判断されます。

プラスの印象を与えられるように、事前に文章を作成して、はきはきと話せるよう練習しておきましょう。

②コミュニケーション力

面接官は自分について上手に話せるかどうかを見て、コミュニケーション力の有無を判断します

初対面の相手に対して詰まることなく笑顔で話せる場合、営業や接客業などに活かせるコミュニケーション力がある、と判断されやすいです。

また相手の目を見てしっかりと物事を伝えようとしているか、を見られていることもあります。緊張しているからと視線を落とさず、面接官にしっかりと目線を向けて話しましょう。

③端的に自分を伝えられる力

面接官は自己紹介の機会を設けることで、端的に自分を伝える力があるかどうかを判断しています

自己紹介で使える時間は基本は1分と決まっているのが特徴です。1分以内で自分について話すためには、簡潔な話し方を心がけなければいけません。

回りくどい言い方をせずに手早く明確に自己紹介ができる就活生は、仕事で必要な情報の要点を押さえる力と伝達力を備えていると評価されます。

一文を短く言い切って、わかりやすい伝え方を心がけましょう。

【就活で使える】大学生の自己紹介基本構成

大学生向けの自己紹介の基本構成は、3つの部分にわけられます

  • 自分の基本情報
  • 現在注力している活動、活かせている強み
  • 締めの言葉

最初に述べる基本情報として、自身の氏名・大学名・学部の名称・大学何年生かを紹介します。

また、現在力を入れているアルバイトや部活動、ゼミや研究などについては一言にまとめて説明しましょう。ここで、どんな強みを活かして活動しているか、簡潔に付け加えるのも重要なポイントです。

締めの言葉では、貴重な機会をいただいたことへの感謝を伝えましょう。よろしくお願いいたします、と締めるのがおすすめです。

就活の自己紹介を1分で収めるコツ3つ

就活の自己紹介は基本的に1分前後を想定されていることが多く、時間をオーバーしないように気を付けなければいけません1分で話し終わるコツは、以下の3つです。

  1. 文字数は250~300文字に収める
  2. わかりやすい言葉でまとめる
  3. 話したい活動内容を30秒以内で話す

①文字数は250~300文字に収める

1分で話せる文章を作成するには、文字数を250文字から300文字に収めることを意識しましょう

文章を作る段階で文字数に気を配ることで、時間をオーバーする心配が減ります。また、文字数が少なすぎると内容が薄い印象になるため、200文字以上を心がけて作成することも大切です。

文章を作った際に文字数がオーバーしてしまったら、一文が長くなっている部分がないか見直して修正しましょう

②わかりやすい言葉でまとめる

スムーズに自己紹介を済ませるには、わかりやすい言葉を心がけて文章をまとめることも重要です。

例えば、諦めることなく粘り強く取り組む力を発揮した、といった言い回しは、忍耐力を活かした、と簡潔な表現に変更できます。

端的な言葉を意識して取り入れれば、内容がはっきりと伝わりやすくなるのもメリットです。

長々とした文章は面接官に何を伝えたいのかが曖昧になってしまうため、避けるようにしましょう。

③話したい活動内容を30秒以内で話す

活動内容について述べる時には、30秒以内に収めることを心がけると、適切な長さで自己紹介をしやすくなります。

時間をオーバーするタイミングとして最も多いのは、活動内容を話す時です。自分を象徴するエピソードは具体的な描写を盛り込みやすいですが、文章の半分以上を占めないように注意しましょう。

また活動内容の説明に割く文章を削れないからと、無理に30秒以内に収めようとするのはおすすめできません。早口すぎるとわかりづらい印象になってしまいます。

就活の自己紹介例文2つ

例文をチェックすれば、どのような流れで自分の情報を伝えればよいか、参考にできるのがメリットです。ここでは、2つの例文を紹介します。

  1. 強みをアピールする
  2. ガクチカをアピールする

自己紹介①強みをアピールする

〇〇大学の〇〇学部〇〇学科4年生の〇〇と申します。大学では、ボランティアサークルに所属し、新たなメンバーを増やすために活動内容を紹介するサイトの作成などを行っていました。SNSでの発信や、広告活動の結果、新しいメンバーを15名迎えることができました。

メンバーが増えたおかげでより大規模なボランティア活動ができるようになり、自分からチームに働きかけることでより良い成果が生まれることを実感しました。私はチームに働きかける力を活かし、貴社のプロジェクトに貢献したいと考えております。

本日は貴重な時間を割いていただきありがとうございます。どうぞよろしくお願いいたします。

上記の例文では、ボランティア活動を行うサークルで工夫したことや、身につけたスキルについて紹介しています。強みを会社でどう活かすのか、簡潔に言及しているのも特徴です。

自己紹介②ガクチカをアピールする

〇〇大学の〇〇学部〇〇学科4年生の〇〇と申します。大学では、マーケティングのゼミに所属し、地域の会社と共に行うプロジェクトの企画を行っていました。

商品のPR方法を考えてSNSや掲示物で情報発信を行った結果、会社の方から売り上げが伸びたと感謝の言葉をいただきました。この経験から、能動的に行動することの大切さや、状況から最適な方法を考え提案することの重要性を学びました。

行動力と提案力を活かし、貴社で営業職として売上に貢献できるよう、努力してまいります。本日は貴重な機会をいただき感謝申し上げます。どうぞよろしくお願いいたします。

上記の例文では、大学のゼミで自ら行ったプロジェクトの内容や工夫したポイントについて説明しています。

経験から得た学びを活かして会社にどう貢献するのか、紹介しているのも特徴です。

【就活の自己紹介】正しい伝え方3つ

正しい伝え方を確認すれば、より好印象を与えられるように対策が可能です。ここでは、話す際に意識するとよい3つのコツを紹介します。

  1. 明るい表情で話す
  2. 姿勢を正す
  3. 失礼のない言葉遣いをする

①明るい表情で話す

明るい表情で話すことは、好印象を与える上で大切なポイントです。緊張して表情が固くならないように、事前にしっかりと練習をしておきましょう。

練習では自身が話している様子を録画して、客観的に表情をチェックするのもおすすめです。

また、表情と声色が一致しているかどうかも重要になります。声音が暗いままだと、無理に表情を作っている印象になってしまうため、注意が必要です。

表情に適した、明るくはつらつとした声で話しましょう。

②姿勢を正す

話し方や表情に配慮するだけでなく、姿勢を正して話すことも重要です。明るく話していても、背筋が曲がっていると不真面目な印象になってしまいます。

背筋は伸ばして胸をはり、軽く顎を引いて話すことを意識しましょう。椅子に座る場合は、背もたれに寄りかかりすぎないよう注意が必要です。

椅子にはやや深めに座りましょう。猫背になったり姿勢が後ろに傾いたりしないよう、対策ができます。座っている面に対して背筋が直角に伸びるようにすると良いですよ。

③失礼のない言葉遣いをする

失礼のない言葉遣いを心がけることも大切になります。尊敬語や謙譲語、丁寧語を正しく使えていれば、ビジネスマナーを習得していると十分に印象付けられますよ。

また、緊張して普段の会話のような話し方をしてしまわないよう、面接の一連の流れを事前に練習しておくのもポイント。

実際に声に出して練習することで、より自然に丁寧な言葉遣いができるようになります。よろしくお願いします、ではなく、いたします、にするなど、細かな表現にも気を配りましょう。

【就活の自己紹介】NG項目3つ

NGな言い方もあわせて確認すれば、マイナスな印象を与えないように注意しやすくなりますNGな伝え方は、以下の3つです。

  1. アピールが自慢に聞こえる
  2. 謙遜がネガティブに聞こえる
  3. 話す内容がたくさんある

①アピールが自慢に聞こえる

アピールが自慢に聞こえるような伝え方は避けるようにしましょう。

自分が懸命に取り組んだ事柄を紹介することは大切ですが、結果として得られた成果だけを話すのはおすすめできません。それまでに何を努力してきたのか、を合わせて紹介してくださいね。

コンクールで1位を受賞した、研究やサークル活動が表彰された、などの結果を述べるだけでは、人柄まで伝わらないため注意が必要です。

謙虚な気持ちを持っていることを示すためには、成果ではなく過程に焦点を当てて説明しましょう。

②謙遜がネガティブに聞こえる

謙遜して話すこともマナーとしては大事ですが、ネガティブな言い方にならないよう気を付けることが重要です。

褒められた際には否定しすぎずに、感謝の言葉を伝えるようにしましょう。

とんでもございません、と褒められた言葉ごと遮るのではなく、ありがとうございます、恐縮です、と伝えると明るく丁寧な印象になります。

またすみませんではなく失礼いたします、と表現を変更すれば、むやみに謝らない話し方に近づけられるのがポイントです。

③話す内容がたくさんある

話す内容が多すぎると、文章に統一性がなくなってしまうため、話すトピックをまとめておきましょう。

無理にたくさんの話を盛り込んでしまうと早いペースで話さなければいけないため、面接官に内容が伝わりにくくなってしまいます。

話したい事柄が複数ある時には、自分の人柄が表れているかどうかを判断基準として、優先順位を付けましょう

上手く絞り込めない時には、家族や友人から客観的な意見をもらうのもおすすめです。

就活中の大学生は、自己紹介を端的にわかりやすさを意識しよう

就活中の大学生は、端的かつわかりやすい表現を意識して自己紹介をしましょう。基本的に1分以内に収まるよう、文字数は250文字から300文字を心がけるのがおすすめです。

話し方や表情・姿勢・言葉遣いにも気を付けて、面接の初めから好印象を与えましょう。

  • フェイスブック
  • ツイッター

若林

この記事を書いた人

若林

青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。

PICKUPピックアップ記事

まずはカリクル公式LINEを友だち追加!

無料スーツレンタルはこちら