就活豆知識

HOME > カリクル就活 > 就活豆知識 > 会社説明会とは何かを徹底解説|参加前にするべき準備を確認しよう

会社説明会とは何かを徹底解説|参加前にするべき準備を確認しよう

就職活動の一環として、企業説明会に参加する人も多いでしょう。しかし「会社説明会って何?参加するとどんなメリットがあるの?」と疑問に思いますよね。

そこで本記事では、会社説明会について徹底解説します。会社説明会に参加するメリットやマナー、準備すべきことまで紹介しているので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね!

会社説明会とは2種類ある

前提として、会社説明会には「単独企業説明会」と「合同企業説明会」の2種類があります。それぞれ特徴を紹介します。

  1. 単独企業説明会とは
  2. 合同企業説明会とは

①単独企業説明会とは

単独企業説明会は、特定の企業が単独で主催する説明会です。企業が自社について詳しく説明し、学生に情報を提供することを目的としています。会場での開催だけでなく、オンラインの場合もあります。

単独企業説明会のメリットは、特定の企業について深く知れることです。企業の担当者とコミュニケーションをとる機会があり、不明点を質問できます。

これにより、就職活動を進める際に役立つ情報を入手できるだけでなく、企業との相性も確認できます。

②合同企業説明会とは

合同企業説明会は、複数の企業が一つの会場に集まり、自社の情報や採用に関する説明を行うイベントです。

リクナビやマイナビが主催することが多く、東京ビッグサイトなどの大きな会場で行われることがほとんどです。

合同企業説明会のメリットは、一日で様々な会社の説明を聞けることです。就活を始めたばかりの人や、色々な業界や企業の話を聞きたい人にとっては、効率よく情報を得る良い機会となります。

また、企業側も多くの学生にアプローチできるため、双方にとって貴重なイベントであると言えます。

会社説明会に参加する3つのメリット

次に、会社説明会に参加するメリットを3つ紹介します。

  1. 業界・企業研究になる
  2. 会社の雰囲気を体感できる
  3. 就活のモチベーションが上がる

①業界・企業研究になる

一つ目は、会社説明会を通して業界や企業を研究できることです。特に合同企業説明会には数多くの業界から多くの企業が参加します。そのため、一度に多くの業界や企業を研究できるのです。

また、会社説明会では、企業に直接質問できる機会も設けられています。業界について気になることを質問することで業界・企業研究が進み、就活の方向性が見えやすくなるでしょう。

②会社の雰囲気を体感できる

二つ目は、会社の雰囲気を体感できることです。実際に企業に赴く場合、オフィスを訪れたり、対面で社員の人と会えたりする貴重な機会を得られます。

その過程で、実際に企業を訪れなければわからない会社の雰囲気を知ることができます。また、実際に働いている社員の方への質問をしやすいことも大きなメリットです。

③就活のモチベーションが上がる

三つ目は、就活のモチベーションが上がることです。説明会を受けることで、企業の志望度が上がることが考えられます。

また、会社説明会の中で同じ業界を目指す学生との出会いも期待できます。同じ目標に向かって努力できる就活生仲間ができれば、モチベーションを大きく上げられるでしょう。

このように、説明会に参加することでモチベーションアップが期待できるため、積極的な参加をおすすめします。

会社説明会での最低限の3つのマナー

次に、会社説明会での最低限のマナーを3つ紹介します。失礼のないよう、あらかじめチェックしておきましょう。

  1. 話を聞く態度
  2. 質問する時の言葉遣い
  3. 最初と最後の挨拶

①話を聞く態度

会社説明会では、話を聞く態度に注意が必要です。選考に直接影響しないからと言って、携帯を見たり、悪い姿勢で話を聞くことは避けましょう。

積極的で意欲のある態度を見せることで、説明会だけで社員の人に印象を残せることもあります。

話を聞く態度としては、メモを取ることもおすすめです。なぜなら、あとで情報を振り返りやすくなります。また、質問に答えてもらった際などは感謝を忘れず、礼儀正しい態度を持ちましょう。

②質問する時の言葉遣い

会社説明会では、質問する時の言葉遣いにも気をつけましょう。

タメ口や企業名を呼び捨てにすると、不快感を与え、印象を損ねる可能性が高まります。また、相手が質問を受け入れる態度にも影響します。

逆に礼儀正しい言葉遣いは、相手への尊重の表れであり、相手からも好印象です。

言葉遣いが悪いと、将来の機会にも影響が及ぶ可能性があります。質問する際には、相手に対する尊敬の気持ちを忘れず、礼儀正しい言葉遣いを心がけましょう

③最初と最後の挨拶

会社説明会では、最初と最後の挨拶にも気を配りましょう。企業は、時間を割いて説明会を開催しています。そのことに対する感謝の意を忘れてはいけません。

最初の挨拶では、会場に着いたらすぐに主催者やスタッフに感謝の意を述べましょう。元気よく挨拶し、自己紹介する際は大きい声でハキハキと、名前をはっきり伝えることが重要です。

最後の挨拶では、説明会の内容に感謝の意を再度表明しましょう。真剣な興味や関心を示すことで、企業に対する熱意をアピールできます

会社説明会に行く前に準備するべきこと

次に、会社説明会に行く前に準備するべきことを4つ紹介します。

  1. 持ち物
  2. 服装
  3. 行き方・参加方法の確認
  4. 下調べと質問内容

①持ち物

会社説明会に参加する前には、持ち物を入念にチェックしておきましょう。忘れ物や持ち物の不足がなければ、会社説明会に集中できるだけでなく、企業に迷惑をかけることもないからです。

必要な持ち物は企業や説明会によりますが、財布・時計・携帯・メモ帳・筆記用具・ファイルなどは共通して必要になることが多いので持っておきましょう。

最低限の持ち物を忘れずに持参するだけでなく、あらかじめ企業から受けた指示にそって持ち物を準備することも重要です。

②服装

会社説明会に参加する際には、服装にも気を配りましょう。服装が乱れていると悪目立ちし、企業からの印象が悪くなる可能性があるからです。

会社説明会は、企業からの指示がない限りリクルートスーツで参加しましょう。服装自由の場合も、スーツが無難です。

シャツはシワの内容にアイロンがけし、靴は汚れがないかチェックします。腕時計やカバンなどの持ち物は、派手なものを避け、清潔感のあるものを選びましょう。

③行き方・参加方法の確認

会社説明会に参加する前には、企業または会場までの行き方や参加方法を確認しておきましょう。事前に開始時間やルートを確認しておくことで、余裕を持って説明会に参加できるからです。

逆に、道に迷って遅刻してしまうと悪目立ちしてしまいます。行き方は入念に調べておきましょう。

ただ、当日にやむを得ない理由で遅れることもあるでしょう。その場合にも、慌てることなく、まずは企業に連絡しましょう。いざという時の対処法まで考えておくと、なお余裕を持って参加できます。

④下調べと質問内容

会社説明会に参加する前には、あらかじめ企業に関する下調べを行いましょう。下調べしておくことで、疑問点が浮かびやすくなるからです。

また、説明会では、最後に業務に関しての質問を出来る機会があることがほとんどです。そのため、質問内容を考えておくことも大切です。

このように、下調べや質問内容の準備をしておくと、説明会をより有意義にできますよ。

会社説明会に関するよくある3つの質問

最後に、会社説明会に関するよくある質問に回答します。

  1. 遅刻しそうになったらどうすればいい?
  2. 会社説明会に選考要素はある?
  3. 話を聞くだけで終わるの?

Q1|遅刻しそうになったらどうすればいい?

会社説明会に遅刻しそうになったら、メールや電話でその旨を伝えましょう。ほとんどの場合、仮に遅刻しても参加させてもらえます。遅刻すると焦ると思いますが、慌てず対応しましょう。

企業によっては、参加申し込みをした場合、遅刻・欠席時の対応方法が参加確認メールなどに書いてあることもあります。

いざという時に誰に連絡すればよいか、あらかじめチェックしておきましょう。

Q2|会社説明会に選考要素はある?

会社説明会と書いてあるものの、ほとんどの場合、選考要素はありません。ただ、説明会と選考会を兼ねていることもあります。

説明会当日に「このあと選考を行います」と突然言われることはかなり稀です。ほとんどの場合は事前に告知されているため、事前に聞かされていない場合はないと考えて良いでしょう。

ただし、選考こそなくても、会社説明会の印象が今後の選考に関わることは考えられます。失礼のないように振る舞いつつ、積極的に質問するなど、前向きな態度を示しましょう。

Q3|話を聞くだけで終わるの?

会社説明会が話を聞くだけで終わるかは、企業によります

説明会だけで終わる場合もあれば、質疑応答やグループワークがあったりと、学生側のアクションが必要になる場合もあるのです。

話を聞いて終わりでも、そうでない場合でも、心の準備をはしておくべきです。具体的には、質問を考えておく、企業について調べておくなどが有効です。

就活を始めたらまずは会社説明会に参加しよう

本記事では、会社説明会について徹底解説しました。

会社説明会は、様々な業界や企業の情報を得る絶好の機会です。多くの説明会に参加することで、あなたの目指す業界や、あなたに合った企業が見えてくるでしょう。

就活を始めたら、まずは前向きに色んな会社を見に行ってくださいね!

  • フェイスブック
  • ツイッター

若林

この記事を書いた人

若林

青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。

PICKUPピックアップ記事

まずはカリクル公式LINEを友だち追加!

無料スーツレンタルはこちら