就活豆知識

HOME > カリクル就活 > 就活豆知識 > 就活のやる気がでないのはあなただけじゃない!モチベーションを上げる方法を解説

就活のやる気がでないのはあなただけじゃない!モチベーションを上げる方法を解説

「就活を進めないといけないのにやる気が出ない…」と悩む就活生はとても多いです。

しかし、やる気が出ない原因がわからないまま無理して頑張っていませんか?

就活は長期戦です。無理して頑張り続けるのは逆効果になる場合もあります。

本記事では、やる気が出ない原因や改善方法をご紹介していますので、ぜひ参考にしてくださいね。

吉田

キャリアアドバイザー 吉田

新卒で株式会社C-mindに入社後、キャリアアドバイザーとして累計1000人以上の就活生との面談を経験。就活時代も大手からベンチャーまで様々な業界・職種を見てきた経験から、幅広い視点でのサポートを得意とする。

就活にやる気が起きないのは自分だけじゃない!

就活にやる気が出なくて悩む就活生はたくさんいます。まずは自分だけでは無いことを安心してくださいね。

就活にやる気が起きない理由は人によって様々ですが、働くことへのネガティブイメージや、人と比べて落ち込んでしまうケースが多いのです。

就活の時期は無意識に人と比べてしまうため、自信を失いやすい傾向にあります。

とても精力的に就活に取り組んでいるように見える人も、実は自信を喪失してやる気を失っていることもあるでしょう。

しかし、就活で人と比べることは何も良いことはありません。やる気が出ない原因を知り、自分と向き合うことであなたらしい就活をしてくださいね。

就活は長期戦。ずっとやる気を出し続けるのは難しいですよね。やる気の出ない原因や解決方法を一緒に見つけていきましょう!

就活にやる気が出ない原因4つ

就活にやる気が出ない原因は、人によって様々です。

就活を始める前に悩んでいる人もいれば、就活中にやる気を失ってしまった人もいます。

人によって環境や原因は様々ですが、やる気が無い原因を理解し、解決することで次に進むことができるでしょう。

  1. 何度も選考で落ちている
  2. 他の就活生と比べてしまう
  3. 将来のビジョンが見えない
  4. 就活のやり方がわからない

① 何度も選考で落ちている

何度も選考に落ちていると自信も無くなり、就活を続けるモチベーションが下がってしまいますよね。

一生懸命就活をしているのに結果に結びつかないと、全面的に自己否定をしてしまう人もいるでしょう。

しかし、選考に落ちたことはあくまでその会社と縁がなかっただけで、あなたの人間性を否定されている訳ではありません。

冷静になって原因を分析し、対策することであなたに合う企業に出会うことができるので、焦らず一歩ずつ進んでいきましょう。

どんなにやる気がなくても、選考に落ちた原因は何か、次はどうするべきか反省と振り返りを必ず行ってください!その積み重ねが次の面接に役立ちます。

② 他の就活生と比べてしまう

他の就活生が優秀に見えたり、内定の数を気にしたりと比べてしまうことは仕方のないことです。人によっては必要以上に落ち込み、就活に身が入らなくなっているかもしれません。

就活生との関わりで劣等感を抱いてしまうのなら、そのコミュニティから少し距離を置いて見ましょう。

就活生同士の情報交換は役に立つこともありますが、辛いなら距離を置くことも大切です。

そして、他の就活生の経歴や内定が眩しく見えるかもしれませんが、比べることに意味はありません。どのような自己アピールでも、あなたの個性と良さを評価してくれる企業はありますよ。

③ 将来のビジョンが見えない

社会人になる実感が湧いていなかったり、やりたい仕事がわからないと社会人になる実感が沸かずやる気が削がれてしまいます。

将来のビジョンが見えないことは、社会人経験の無い学生にとっては仕方のないことです。

しかし、まずはインターンや会社説明会に参加し具体的な業務内容を知ることで、自分の将来が少し具体的になるでしょう。また、自分の趣味や好きなことを自己分析することをおすすめします。

どんな小さなことでも、その仕事について調べてみたら思いの外興味が湧くことも多くありますよ。

自分が何になりたいかわからない人は、過去や今を振り返って自分の興味関心がどこに向いているかを知ることから始まましょう。

④ 就活のやり方がわからない

就活は自分から動かなければ、やり方を教えてもらったり、情報が入ってくることはありません

就活のやり方がわからないことでモチベーションが上がらない人は、まずは自分で一歩踏み出してみましょう

例えば就活サイトに登録したり、大学のキャリアセンターや先輩に相談することで、やるべきことが見えてきます。

自分からリサーチしていると、興味のある企業や業界を見つけられたり、就活について話せる仲間が増えるなどのメリットも多くありますよ。

就活への不安はカリクルエージェントに相談!

「わからないなりに就活を始めてみたけど、全然うまくいかない……」「また一次落ちしてしまった……」「まずどこを直せば選考に通るんだろう?」なんて思っていませんか?

就活に行き詰まったなら、まずはカリクルエージェントに相談してみましょう!

以下のお悩み相談フォームから悩みを送信するだけで、年間5000人以上の就活相談に乗ってきたトップエージェントたちが、すぐに電話でアドバイス。そのまま面談組みもできますよ。

就活は誰も指南してくれないうえに、一度選考に落ちれば立ち直りに時間がかかるもの。1人で悩まず、ぜひ相談してみてくださいね。

就活にやる気がでない状況が続くデメリット2つ

就活にやる気がでない状況が続くことには、デメリットがあります。

そのままでは就活の結果に悪影響を及ぼしたり、最悪の場合健康を害するなど良いことはありません。

就活にやる気が出ないことのデメリットを知り、早めに解決できるように行動しましょう

  1. 面接結果が悪くなる
  2. 就活鬱になってしまう

① 面接結果が悪くなる

やる気のなさは、就活の結果にも悪影響を及ぼします。やる気が出ないまま選考対策をすることで、準備不足や自信のなさが露呈してします。

面接官は何十、何百人の学生と面接をしているため、やる気が感じられない学生はすぐに見抜かれてしまうのです。

どんなに面接で良いことを言っていても、熱意が感じられない人と一緒に働きたいとは思えません。

やる気のないまま無理やり面接を受けているのなら、一度立ち止まってやる気が出る方法を探して見ましょう。

② 就活鬱になってしまう

やる気が出ない状態を放っておくと、最悪の場合就活鬱になり、日常生活に支障をきたす場合もあります

鬱状態では満足のいく結果はなかなか得られないので、思い切って休むことも必要です。また、就活鬱は真面目な学生がなりやすい傾向があります

「良い企業に就職しなきゃ」「うまくいかない自分はダメなやつ」と、真面目だからこそ自分を追い詰めてしまいます。

自分の心と体を壊してまでやらなければならないことはありません。周りの人に頼りつつ、気分転換をしてくださいね。

就活にやる気がでないときの対処法5つ

ここまでで、就活のやる気が出ない原因がわかれば、あとは改善するのみです。

これから紹介する方法はモチベーションを上げるだけでなく、より良い就活をする上で役に立つはずです。

就活のやる気を出す対処法を5つ紹介しますので、合うものを探してみましょう。

  1. 身近な人に相談する
  2. 自己分析を行う
  3. 目標を定める
  4. 就活で得られるメリットを考える
  5. 一緒に頑張る仲間を見つける

①身近な人に相談する

就活で息詰まったら、身近な人に相談してみましょう。家族、友人、大学の先生など、信頼できる人であれば誰でも構いません

1人での就活はどうしても視野が狭くなってしまうため、自分とは違う経験や視点に基づいた解決策を得られるでしょう。

そして相談するときは、自分の気持ちや状況を正直に話すことが大切です。

他にも、自分をよく知っている人に強みを聞くこともおすすめです。自分では気づけなかった強みを知ることで、自信が付くだけでなく就活の突破口になるかもしれません。

家族や友達に相談しずらいときは、相談窓口などを利用するのもおすすめです。

②自己分析を行う

自己分析を入念に行い、自分の本当にやりたいことは何かを明確にするのも、やる気を出すのに効果的です。

自分の本当に興味のあることを知ることで、目指す方向性が明確になり企業や職種を絞り込めるでしょう。

就活で入念な自己分析を行っておくと、モチベーションが上がるだけでなく、入社後の満足度にも繋がります

これからの人生を想像しながら自分の気持ちに嘘偽りなく分析していきましょう。時には就活エージェントを利用するなどして、自己理解を深めることもおすすめです。

就活相談はカリクルエージェントに!

就活で悩んでいて「できれば専門家に就活相談をしたい……」と思っているなら、カリクルエージェントサービスがおすすめ!まずは「お悩み相談フォーム」を利用してみましょう

就活について悩んでいることにチェックを入れ、必要情報を入力・送信したら、すぐにカリクルエージェントが電話で連絡。そのまま面談組みも可能です。

エージェントサービスを利用したい人は、ぜひ下のフォームから相談してみてくださいね。

③目標を定める

ゴールが見えないとやる気が出なくなるため、目標を定めることもやる気を高める方法です。

就活は内定を得ることがゴールではなく、始まりにすぎません。

将来のライフプランを考えたり、どんなキャリアプランを望むのか自由に考えてみましょう。

一度目標が決まれば、その目標から逆算してスケジュールを立てたりと具体的なアクションに移せますよ。

その目標を周りの人に宣言することで、やらざるを得ない環境にすることも効果的ですよ。

④就活で得られるメリットを考える

就活で得られるメリットについて、具体的に考えられている学生は意外と少ないです。

例えば、「成長できる」「大企業に入る」「お給料がもらえる」などのメリットが思い浮かぶかもしれません。

では、そのメリットをもう一歩深掘りして具体的なメリットを考えてみましょう

  • 業務のスキルを高めて、好きな商品に携わる
  • 大企業に入って、海外に向けて仕事をする
  • お給料を貯めて海外旅行にいく、両親にプレゼントをする

など、就活をするメリットを自分なりに書き出していくと、就活に意味が見出せます。

⑤一緒に頑張る仲間を見つける

就活を一緒に頑張る仲間は「戦友」です。1人では中々やる気が出ない人も、人と一緒であればやる気になるという人も多いでしょう。

同じ境遇の仲間であれば悩みを理解し合い、情報交換もできます。選考準備を一緒にしたり、悩みを相談できる仲間はモチベーションの維持に繋がりますよ

また、就活をともに乗り越えた仲間は、就活が終わった後も大切な友人になるでしょう

真剣に人生の悩みを打ち明ける就活だからこそ、今後の人生でも良き相談相手になるのです。

やる気のなさから来る「無気力感」を打破する方法2つ

やる気がない状態が続いてしまうと、次第に日常生活でも無気力感を感じることがあります

無気力になってしまうと、やらなきゃと分かっていても集中力が続かなかったり、極端なネガティブ思考になる危険性があります。

  1. 一度趣味に没頭する
  2. 就活から離れて休憩をとる

①一度趣味に没頭する

一度趣味に没頭する時間を作ってみるのも良いでしょう。

就活のために趣味を我慢している人も多いかもしれません。しかし就活は長期戦ですので、想像以上に心も体も疲れています。

リフレッシュをするためにも、趣味に没頭する時間を作ってくださいね。趣味に没頭し「無」になることで、新しい考えや志向が見えてくるかもしれません。

また、就活は人と比較されたり能力を問われたりと、自信を失う場面が多くあります。そんな時は趣味に没頭することで、自分の価値や自己肯定感を取り戻すきっかけになりますよ。

②就活から離れて休憩をと

休むことを禁じて就活に打ち込んでいると、心が限界を迎えてしまう可能性もあります

やる気が出ない時や辛い時は、一度就活から離れて休憩をとることも大切です。まずは今まで頑張ってきた自分を労り、ゆっくり休んであげましょう。

映画を観たり、行きたいところに遊びにいくなどして、思い切りリフレッシュしてくださいね。リフレッシュすることで、再出発する気持ちになれるかもしれません。

疲れている時はどうしようもないと思っていても、元気になればきっと良い結果をもたらしてくれます。

息抜きに家族や友達とお出かけしたり、趣味を楽しんだりして気持ちをリフレッシュするのがおすすめですよ。

就活のやる気が出ない人はたくさんいる!対処法を実践して解消しよう

就活のやる気が出ないことを悩み、対処法を調べているあなたは十分に頑張っています

やる気が出ないのを、無理して頑張ろうと行動してもストレスが溜まり、心身ともに疲弊してしまう恐れがあります。

やる気が出ない原因をしっかりと特定し、向き合うことが就活が上手くいく近道ですよ。

  • フェイスブック
  • ツイッター

若林

この記事を書いた人

若林

青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。

PICKUPピックアップ記事

まずはカリクル公式LINEを友だち追加!

無料スーツレンタルはこちら