就活豆知識

HOME > カリクル就活 > 就活豆知識 > 【好印象を与える】最終面接後のお礼メールの書き方を例文付きで解説

【好印象を与える】最終面接後のお礼メールの書き方を例文付きで解説

最終面接後に送りたいお礼のメール。送ったほうが良いとわかっているものの、どんな内容を書けば良いか悩んでしまう人も多いのではないでしょうか。

今回は、最終面接後に送る、好印象を与えるお礼メールの書き方を紹介します。例文や送るタイミングについても解説するので、最終面接を控えている人はぜひ参考にしてくださいね。

最終面接後にはお礼メールを送ろう

希望する会社の最終面接が終了したら、面接をしてもらったお礼のメールを送りましょう。お礼のメールは採用担当者だけでなく、人事部全体に好印象をもたらし、人間性もアピールできます。

また、お礼のメールは社会人になるとビジネスマナーの一つになります。採用後に企業の顔として働ける姿をアピールするチャンスです。

ほかの人と差をつける機会にもなるので、採用には直接関係しないと決めつけず、丁寧な文章で感謝の気持ちを伝えましょう。

最終面接後のお礼メール送信時のマナー3つ

最終面接後に送るお礼のメールには、徹底すべきルールが3つあります。せっかくお礼のメールを送っても、誤った方法だと「ビジネスマナーがない」とマイナスな印象を与えかねません。

下記3つが送信時のマナーなので、面接を控えている人は参考にしてください。

  1. 翌日までには送信する
  2. 件名・宛名・名前を必ず記載
  3. 署名を入れる

①翌日までには送信する

最終面接後のお礼メールは、遅くとも翌日までに送信しましょう。お礼メールはあくまで感謝の気持ちを伝えるメールなので、数日経ってから送ってもうまく気持ちが伝わりません。

できれば面接した当日が好ましく、面接官の印象も良くなります。大手企業のように多くの学生を面接していれば、翌日でも印象が薄くなる恐れがあるので、早めの連絡を心がけましょう。

面接に失敗してしまったり、合否が危うい場合も同様です。面接してもらったお礼のメールなので、合否や自分の気分は関係なく送信しましょう。

②件名・宛名・名前を必ず記載

件名・宛名・名前の記載は、ビジネスメールの基本です。これがないと誰が何の用件で連絡してきてるかわからないので、最終面接後のお礼メールでも必ず記載しましょう。

面接官は1日に何人も面接していて、社内ではほかの業務もあります。忙しい合間をぬってメールをチェックするため、わかりやすく簡潔に記載するのが重要です。

例えば件名は「○月○日 最終面接のお礼」とするとわかりやすく、本文に氏名を入れればすぐに誰か判断できます。お礼のメールは読み手のことを考えて文章を作りましょう。

③署名を入れる

ビジネスメール同様、お礼メールでも署名は必要です。署名は企業間でメールのやり取りをするときにも必須とされており、署名がないと「ビジネスマナーに欠けている」とマイナスな印象を与えます。

本文の内容を濃くして良い文章を作成しても、署名を忘れたら「ミスが多そう」「丁寧な仕事ができない」と判断される恐れがあるため注意が必要です。

署名を忘れそうな場合は、本文を書き始める前に署名を先に書いておきましょう。この癖をつけると、ビジネスマナーとして抜けがない文章を作りやすくなります。

お礼メール送信時のチェックリスト

最終面接のお礼メールを送る前に、下記3つのポイントをチェックしてください。仕事においても最終確認は重要です。

  1. 誤字や脱字はないか
  2. 簡潔でわかりやすい内容か
  3. 休日や深夜に送ろうとしていないか

丁寧な作業は仕事でも活きるので、必ず確認しましょう。

①誤字や脱字はないか

本文が完成したら、もう1度最初から読み返し、誤字脱字のチェックをしましょう。誤字脱字は文章が読みにくくなるだけでなく、面接してもらった企業に対して失礼にあたります。

特に注意したいのが、企業名や採用担当者の名前、部署名です。これらを間違えると一気に印象が悪くなり、一緒に働く未来が想像できません。採用後、取引先の企業に同じことをするのではないかと不安になるからです。

誤字脱字がないメールは、仕事の丁寧さも伝えられます。自分は大丈夫と過信せず、必ず確認しましょう。

②簡潔でわかりやすい内容か

最終面接後に送るお礼のメールは、簡潔でわかりやすい文章を心がけましょう。伝えたいことやアピールしたい内容を盛り込みすぎると、感謝の気持ちが伝わらず、何を言いたいのかわからないメールになります。

また、改行や1文の長さも重要です。改行が少ない文面や、1文が長すぎる文章は読みにくく、読み手が苦労するメールになります。

送るのはあくまで感謝の気持ちを伝えるお礼のメールです。面接で伝えきれなかった内容があるとしても多くは盛り込まず、読みやすさを重視しましょう。

③休日や深夜に送ろうとしていないか

最終面接のお礼メールは、休日や深夜に送ってはいけません。休日や深夜に送っても相手は確認できず「常識がない」と判断されてしまいます。

面接が金曜日だった場合は特に注意が必要です。お礼メールは翌日までに送るのが基本ですが、面接した企業が土日休みの場合は例外で、当日に必ず送りましょう。

面接時間が遅かった場合は月曜日でも問題ありませんが、日にちが空くと印象が薄れます。できるだけ良い印象を残すためにも、休日前の勤務時間内に送りましょう。

お礼メールの基本構成

お礼メールの基本構成は下記のようになります。

  • 件名
  • 宛名
  • 本文
  • 署名

件名には最終面接のお礼メールだとわかる件名を、宛名は面接した企業名だけでなく、面接官の部署や名前も必要です。

本文は簡潔にわかりやすく感謝の気持ちを記載し、面接の感想や今後の抱負を付け加えましょう。事務的な内容は「使い回し」や「手抜き」と思われるため、面接中印象的だったことを記載してください。

最後に署名を入れますが、その前に返信不要の旨を伝えるとより丁寧です。相手に返信の手間をとらせない気遣いであり、マナーの一つなので、この一言でほかの人と差をつけられます。

最終面接後のお礼メールの例文3つ

最終面接後のお礼メールの例文を3つ紹介します。それぞれの例文の特徴を解説するので、具体的な書き方が知りたい人は参考にしてください。

例文①

件名:最終面接のお礼

株式会社○○
○○事業部 ○○様

本日はお忙しいなか、面接のお時間をいただきありがとうございました。
○○大学○年 ○○です。

面接では各チームが主体となって動く営業体制や、
営業知識の深め方についてのお話を伺うことができ、
大変有意義な時間となりました。

貴社は第一志望ではありますが、より営業として挑戦したい気持ちが強くなりました。
入社後は先輩方のアドバイスを参考にしつつ、意欲的に業務を進めていきたいと思います。

貴重なお話をありがとうございました。
面接のお礼を申し上げたくメールさせて頂きましたので、ご返信には及びません。

最後になりますが、貴社のご発展をお祈りいたします。

===========
○○大学○○学部○○科○年 ○○○○
Email:○○○@×××
電話:○○○-○○○○-○○○○
===========

例文①のポイントは、面接でしか聞けなかった話に触れている点です。社内の実際の動き方や業務の進め方はHPに記載がない企業が多いはず。

面接だからこそ聞けた話に興味を持っている姿勢を見せると、面接に集中していたことや、意欲があることが伝わりやすくなります

例文②

件名:最終面接のお礼

株式会社○○
代表取締役社長 ○○様

大変お世話になっております。
○○大学○年 ○○です。

本日はお忙しいなか、最終面接のお時間をいただきまして、誠にありがとうございました。

○○社長が社員一人ひとりの成果や成長に着目し、
個人の成長が会社全体の成長につながるという考え方に感銘を受けました。

貴社に入社したら、○○社長の元で成果をあげられるよう努力し、
意欲的な姿勢で貢献していきたいと思いました。

面接へのお礼を申し上げたくメールさせていただきましたので、ご返信には及びません。

末筆になりますが、貴社の益々のご繁栄をお祈り申し上げます。

===========
○○大学○○学部○○科○年 ○○○○
Email:○○○@×××
電話:○○○-○○○○-○○○○
===========

最終面接が社長だった場合は、宛名の肩書きに注意しましょう。内容は、社長が会社をどのように成長させたいのか、どんな業務に着目しているかを面接で汲み取り、本文で触れるのがおすすめです。

例文③

件名:最終面接のお礼

株式会社○○
○○事業部 ○○様

本日はお忙しいなか、面接のお時間をいただきありがとうございました。
○○大学○年 ○○です。

面接では、社員同士のコミュニケーションの取り方について具体的にお答えいただけたので、
貴社への理解がさらに深まりました。

貴社に入社したら、週1回のミーティングやチーム親睦会で関係性を深め、
積極的にコミュニケーションをとって成長していきたいと思います。

面接のお礼を申し上げたくメールさせて頂きましたので、ご返信には及びません。

末筆ながら、貴社の益々のご発展をお祈りいたします。

===========
○○大学○○学部○○科○年 ○○○○
Email:○○○@×××
電話:○○○-○○○○-○○○○
===========

面接には逆質問があるケースが多いため、逆質問した内容に触れると好印象を与えられます

質問した結果どんなことがわかったのか、どう感じたかを記載すれば、企業への関心の高さをアピールできるのでおすすめです。

最終面接後にはお礼メールを送り印象づけよう

最終面接後のメールは合否を左右するものではありませんが、あなたへの印象は変わります

簡潔でビジネスマナーを理解している書き方ができると、採用後の未来が見えやすく、ほかの候補者と差をつけられるので、最終面接後は必ずお礼メールを送ってくださいね。

  • フェイスブック
  • ツイッター

若林

この記事を書いた人

若林

青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。

PICKUPピックアップ記事

まずはカリクル公式LINEを友だち追加!

無料スーツレンタルはこちら