就活豆知識

HOME > カリクル就活 > 就活豆知識 > 就活用メールアドレスの作り方を解説!ポイント・注意点も確認しよう

就活用メールアドレスの作り方を解説!ポイント・注意点も確認しよう

就活ではメールで企業とやり取りすることも多いため、就活のために新規でメールアドレスの作成を検討している就活生も多いと思います。

そこで本記事では、就活用メールアドレスの作り方と注意点を解説します。ぜひ参考にしてください。

就活用にメールアドレスを作成しよう

まず最初に、就活用メールアドレスを作成した方が良い2つの理由を紹介します。

1つ目は、企業からのメールを見落とすリスクを減少させるためです。就活中は多くの企業からメールが届きます。普段使用しているアドレスを使うと、大切な企業からの連絡を見落とす可能性があります。

2つ目は、プロフェッショナルな印象を与えられるからです。メールアドレスは名刺のようなものです。そのため、適切なアドレスを使用することで、企業にプロフェッショナルな印象を与えられます。

また、社会人はビジネスとプライベートでメールアドレスを分けるのが一般的です。適切なメールアドレスを使用することで、ビジネスマナーを守っている印象を与えられます。

就活用メールアドレスのドメインのポイント

就活を進める中で、メールアドレスの選択は意外と重要です。ここでは、就活用のメールアドレスとしてどのドメインが適しているのか、3つのポイントを解説します。

  1. Gmailはカレンダーと連携できる
  2. 大学指定のドメインは信頼感がある
  3. キャリアメールは避けた方が良い

①Gmailはカレンダーと連携できる

Gmailは、無料で利用できるメールサービスとして非常に人気があります。Gmailの最大の特徴は、GoogleカレンダーやGoogleドライブとの連携が非常にスムーズであることです。

就活中は面接の日程調整や、企業からの資料の受け取りなど、多くの情報を管理しなければなりません。Gmailを使用することで、これらの情報を一元的に管理することができ、非常に効率的です。

また、Gmailの容量は15GBと大きく、大量のメールや資料を受け取る就活生にとっては非常に便利です。

②大学指定のドメインは信頼感がある

大学から提供されるメールアドレス(例えば@大学名.ac.jp)は、採用担当者にとって非常に信頼性が高いとされています。

なぜなら、大学名が明記されていることで、どの大学の学生からの連絡であるかが一目でわかるためです。

また、セキュリティ面でも安心してメールを開封できるメリットがあります。さらに、新規にメールアドレスを作成する手間が省ける点も大きな利点です。

③キャリアメールは避けた方が良い

スマートフォンのキャリアから提供されるメールアドレスは、就活用としては避けるべきです。

その理由として、一度に送れるデータの上限が低いため、大きなファイルや資料を送受信する際に不都合が生じる可能性があるからです。

また、採用担当者にとっても、キャリアメールはビジネスの場ではあまり一般的ではないため、不安感を抱かれることが考えられます。

そのため、スムーズなやり取りを心がけるためにも、キャリアメールの使用は避けるようにしましょう。

就活用メールアドレスのポイント

就活用に新しくメールアドレスを作成する際のポイントを2つ解説します。

  1. 本名を入れる
  2. 短く簡潔にまとめる

①本名を入れる

就活用のメールアドレスには、本名を含めることが推奨されます。

理由は、採用担当者がメールアドレスを見ただけで、誰からのメールであるかを瞬時に判断できるからです。また、本名を使用することで、ビジネスマナーを意識している印象を与えられます。

一方、趣味や好きなキャラクターの名前を使用すると、不適切な印象を持たれるリスクがあります。そのため、シンプルで覚えやすい本名をベースにしたメールアドレスを作成しましょう。

②短く簡潔にまとめる

メールアドレスは短く、簡潔にまとめましょう。長すぎると、採用担当者が入力する際に手間がかかるだけでなく、誤入力のリスクも高まります。

また、短く簡潔なメールアドレスは覚えやすく、再度連絡を取る際にもスムーズに行えます。

具体的には、名前のイニシャルや、短縮した名前を使用するなどして、20文字以内に収めることを目指しましょう。余計な数字や記号は避け、読みやすさを重視することがポイントです。

就活用メールアドレスの注意点2つ

就活生がメールアドレスを選ぶ際に注意すべきポイントを2つ解説します。

  1. 意味のない文字の羅列
  2. プライベート感の強いもの

①意味のない文字の羅列

メールアドレスは、あなた自身を表す名刺代わりとも言えるものです。そのため、意味のない文字や数字の羅列を使用すると、企業の採用担当者に不信感を持たれる可能性があります。

採用担当者としては、シンプルで覚えやすいメールアドレスを使用している人の方が好印象です。そのため、自分の名前や、簡潔な情報を含むメールアドレスを選ぶことをおすすめします。

②プライベート感の強いもの

メールアドレスにプライベート感が強すぎる内容を含めるのは避けるべきです。

例えば、趣味や特定の興味を示すような内容、あるいはあまりにもカジュアルな言葉を使用すると、ビジネスの場として不適切な印象を与える可能性があります。

社会人としてのビジネスマナーを意識し、適切なメールアドレスを選ぶことで、企業からの信頼を得られます。

就活用のメールアドレスを作成して活用しよう

就活はビジネスの場としてのマナーが求められるため、プライベート感が強いアドレスや意味の分からない文字列のアドレスは避けるべきです。

自分の名前や、大学名が含まれたシンプルな就活用メールアドレスを使用して、採用担当者の印象を良くしましょう。

  • フェイスブック
  • ツイッター

若林

この記事を書いた人

若林

青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。

PICKUPピックアップ記事

まずはカリクル公式LINEを友だち追加!

無料スーツレンタルはこちら