就活豆知識

HOME > カリクル就活 > 就活豆知識 > 製薬会社の仕事内容を解説|詳しい職種や必要なスキル・適性も紹介

製薬会社の仕事内容を解説|詳しい職種や必要なスキル・適性も紹介

現在就活をしている方の中には、製薬会社への就職を考えている学生も多いのではないでしょうか。しかし、製薬会社はやや専門的な分野のため、志望動機や自己PRを書くのも苦戦しやすいですよね。

本記事では、製薬会社の仕事内容と職種について解説します。必要なスキルや適性も解説しているので、ぜひ最後までお読みください。

【3項目】製薬会社の基本情報

製薬会社は、医薬品の開発から生産・販売を担う会社です。患者に直接届けるのではなく、薬局や医療機関と取引きします。ここでは製薬会社の基本情報を紹介します

  1. 業種
  2. 平均年収
  3. 将来性

①業種

一般的に製薬会社は、扱う薬品によって以下の3つの業種に分けられます

  1. 一般用医薬品・医療品メーカー
  2. ジェネリック医薬品メーカー
  3. 市販薬品メーカー

ジェネリック医薬品メーカーは後発医薬品を扱うメーカーです。市販薬品メーカーはドラッグストアなどで市販されるOTC薬品を取り扱うメーカーを指します。

また、外資系と内資系で業種を分けることも可能です。その名の通り、外資系は日本以外の国に本社があり、内資系は日本国内に本社がある会社になります。

②平均年収

厚生労働省の賃金構造基本統計調査によれば、製薬会社の平均年収は20代でも500万円程度、全年齢層の平均年収は1000万円前後にも上ります。

これは他の職種と比べても比較的高水準と言えるでしょう。

③将来性

製薬会社は人の命にもかかわりやすく、責任が伴うぶん、不況の影響を受けにくく比較的安定しているといわれています。実際、新型コロナの際もそこまで影響は受けませんでした。

また、福利厚生が手厚く、待遇が良い傾向にあるため人気の高い業界です。ただ、近年は薬価の引き下げなどもあり、新薬開発の競争がより激しくなることが予想されます。

安易に「安定した業界だから大丈夫だろう」と考えるのではなく、しっかり企業研究を進めて、企業ごとの将来性を確認しておきましょう。

【8職種別】製薬会社の仕事内容

製薬会社は、医薬品の開発から販売までを一手に担う企業であり、その中には多岐にわたる職種が存在します。

ここでは、製薬会社での主要な8つの職種と業務内容について詳しく解説していきます。

  1. 研究職
  2. 開発職
  3. 生産・技術職
  4. 営業(MR)職
  5. 事務職
  6. 管理薬剤師
  7. 薬事部門
  8. マーケティング・広報

①研究職

製薬会社の研究職は、新しい医薬品を生み出すための基盤となる役割を担っています。具体的には、医薬品の成分や有効成分を研究し、新たな薬の開発を目指すことです。

研究職は、病気の原因や治療方法、薬の効果や副作用などを深く理解しなければいけません。また、最新の研究動向や技術を取り入れながら、日々の研究活動を進めていく必要があります。

研究職は、製薬会社の未来を担う重要な部門であり、基本的に理系しかなれないため、注意しましょう。

②開発職

開発職は、研究職が生み出した新しい医薬品の臨床試験を担当する職種です。臨床試験とは、新薬の安全性や効果を確認するための試験のことで、臨床試験を通過して初めて、新薬が市場に出ます。

開発職は薬の効果や安全性を確認し、患者さんに安心して使用できる薬を提供するための活動をします。

また、新薬の開発には多額の資金と時間がかかるため、効率的な試験の進行やデータの分析が必要です。

③生産・技術職

生産・技術職は、承認された医薬品の製造を担当します。

製造過程での品質管理や品質保証は、製品の安全性や効果を保証するための業務なため、非常に重要です。

具体的には、製造ラインの管理や機器のメンテナンス、製品の検査などが主な業務内容となります。製薬会社の製品は、人々の健康を支えるものなので、生産・技術職の役割は非常に大切です。

また、製造工程の最適化やコスト削減の提案もこの職種の重要な業務の1つとなります。

④営業(MR)職

営業職、特に「MR」として知られる医薬品情報提供者は、製薬会社の顔とも言える存在です。MRの主な業務は、医薬品の情報を医師や薬剤師に提供し、その使用を促進することです。

MRは、医薬品の特性や効果、適切な使用方法などの専門知識を持ち、医療関係者との信頼関係を築くことが求められます。

医薬品の正しい知識を伝えることで、患者さんの治療や健康維持に貢献しています。さらに、市場の動向や競合製品の情報収集も重要な業務です。

⑤事務職

製薬会社には「間接部門」としての事務職が存在します。事務職は、一般的な企業で見られるような人事や総務、経理業務、広報担当などの役割を担っています。

製薬会社の事務職は、研究や開発といった直接的な製薬業務とは異なりますが、企業の運営を支える根幹となる部門です。

研究や開発の職種に特定の資格や経験が求められることが多い中、事務職は比較的幅広いバックグラウンドを持つ人材が活躍しています。

製薬会社の業務に興味はあるものの、研究や開発に直接関わることには興味がない方には事務職がおすすめです。

⑥管理薬剤師

管理薬剤師は、製薬会社における医薬品の品質や安全性を監督する役割を持っています。医薬品の安全性を最前線で守るプロフェッショナルとして、製薬会社にとって欠かせない存在です。

管理薬剤師は、製造される医薬品が厳格な品質基準を満たしているかを確認し、問題があればそれを指摘して改善を促します。

また、新しい医薬品が市場に出る前に、その安全性や効果を評価する重要な業務も担当します。

⑦薬事部門

薬事部門は、医薬品に関連する法的な業務を担当する部署です。具体的には、厚生労働省に提出する報告書類の作成や、医薬品の法的な取り扱いを確認するなどの業務が含まれます。

また、最新の薬事法の動向を常にチェックし、法改正があった場合には迅速に対応することも求められます。薬事部門のスタッフは、法的知識だけでなく、医薬品に関する深い知識も必要です。

⑧マーケティング・広報

製薬会社のマーケティング・広報部門は、医薬品のブランディングや市場戦略の策定、情報発信などを行う部署です。

新しい医薬品の市場投入時や、既存の医薬品のブランドイメージ向上を目指して、様々な広告やプロモーション活動を企画・実施します。

また、製薬会社の企業イメージを高めるための広報活動もこの部門の重要な業務となっています。マーケティングや広報のスキルを活かして、製薬業界でのキャリアを築きたい方には最適な部門です。

製薬会社の仕事に必要なスキル3つ

製薬会社の仕事には必要なスキルがいくつかあります。ここでは、製薬会社の就職に有利なスキルを3つ紹介します。

  1. 職種によるが医療・医薬品の知識
  2. ビジネスレベルの英語力
  3. 資格は職種による

①職種によるが医療・医薬品の知識

研究・開発職は医療・医薬品に関する高度な専門知識が求められます

そのため、理系の学部(薬学部、理学部、獣医学部、農学部など)卒が基本となります。大手企業の場合は院卒でないと受からないことも。

営業職なども医療機関などが取引先であるため、ある程度の専門知識は求められますが、就活の段階ではなくても大丈夫です。

②ビジネスレベルの英語力

製薬業界はグローバルな市場を持つため、英語力は非常に重要なスキルです。

特に外資系の製薬会社では、日常的に英語を使用する機会が多く、ビジネスシーンでのコミュニケーションがスムーズに行える能力が求められます。具体的には、TOEICのスコア700点以上が推奨されます。

国際的な研究や開発のプロジェクトに参加する際にも、英語を使って情報交換を行うことが多いため、英語力は不可欠と言えるでしょう。

③資格は職種による

製薬会社は、基本的に応募するのに条件となる資格はありません

ただ、研究・開発職は薬剤師の国家資格を持っていると有利です。

また、営業職は入社後研修をして、MR認定資格を取得します。生産職では、危険物取扱者のほか、研究・開発職と同様、薬剤師などの資格を求められることも。

製薬会社の仕事に向いてる人の特徴3つ

製薬会社は、私たちの健康や命に直接関わる重要な役割を果たしています。そのため、製薬会社での仕事は高い責任感や専門知識が必要です。

ここでは、製薬会社の仕事に特に向いている人の特徴を3つ紹介します。

  1. 勉強熱心
  2. 正義感が強い
  3. 主体性がある

①勉強熱心

製薬会社での仕事は、常に新しい知識や技術の習得が求められます

医薬品の研究・開発は日進月歩で、新しい情報や技術が次々と登場します。そのため、自ら進んで学び、知識を更新し続ける姿勢が必要です。

近年では新型コロナウイルスの情報が飛び交い、新薬もいくつか登場しましたよね。コロナはわかりやすい例ですが、人の目にあまり触れない分野でも、毎年新たな情報が更新されています。

勉強熱心な人は、この変化の激しい業界での仕事に適応しやすく、新しい課題や問題にも柔軟に対応できるでしょう。

②正義感が強い

また、正義感が強い人も製薬会社の仕事に向いていると言えるでしょう。

製薬会社の仕事は、人の命や健康に関わるため、非常に高い倫理観が求められます。新しい医薬品を開発する際や、既存の医薬品の安全性を確認する際には、正確で公正な判断が必要です。

正義感が強く、正しいことを追求する姿勢を持つ人は、重要な判断を下す際に正確かつ公正に行動できます。

③主体性がある

製薬会社での仕事は、多くの場合、チームでの協力が必要ですが、それぞれの業務においても主体的な行動が求められます。そのため、主体性がある人は製薬会社の仕事に向いていると言えるでしょう。

研究や開発の現場では、自ら課題を見つけ、解決策を提案し、実行に移す能力が必要です。

また、営業やマーケティングの現場でも、顧客のニーズを正確に把握し、適切な提案をするための主体的な行動が求められます。

製薬会社の仕事内容を知って業界研究に役立てよう

製薬会社の仕事は命に関わる重要な業務です。研究職から営業、管理、薬事部門まで多彩な職種があり、自身の得意や興味に合わせて選べます。

職種によって高度な医療知識や英語力が求められますが、安定性があり、福利厚生も充実しています。ぜひ検討してみてください。

  • フェイスブック
  • ツイッター

若林

この記事を書いた人

若林

青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。

PICKUPピックアップ記事

まずはカリクル公式LINEを友だち追加!

無料スーツレンタルはこちら