就活豆知識

HOME > カリクル就活 > 就活豆知識 > 就活で使える特技・趣味一覧|面接で聞かれた時のために準備しておこう

就活で使える特技・趣味一覧|面接で聞かれた時のために準備しておこう

特技や趣味は、人間性が表れる質問として就活で聞かれやすい事柄です。

特技や趣味にはさまざまな種類がありますが、どのような事柄を紹介すればよいか迷ってしまう方もいるでしょう。

本記事では、就活で特技や趣味が聞かれる理由・悪印象を与えてしまう趣味や特技・趣味や特技の選び方・伝える際のポイントについて解説します。

特技や趣味の質問に対し、しっかりと企業を意識して回答したい方はぜひ参考にしてみてくださいね。

企業はなぜ特技・趣味を聞くのか

企業がなぜ特技や趣味を聞くのか知っていれば、どのように回答すればよいか対策やすくなるでしょう。ここでは、企業が聞く理由を3つ説明します。

  1. 人間性を知るため
  2. どんなプライベートを過ごしているか知るため
  3. 企業に活かせる特技があるのか知るため

①人間性を知るため

企業は特技や趣味の質問を通して、人間性を探ろうとしています

特技や趣味を聞けば、どんな事柄に興味を持っているのか、会社に悪影響を与えそうな趣味を持っていないか判断可能です。

そのため、特技や趣味についての質問はおろそかにせず、しっかりと吟味して回答しなければいけません。

また特技や趣味からは、運動する習慣があれば持久力があると予想できるなど、人材としての強みも測れます。

社風に合っている人間性を備えているか知るために聞く会社も多いですよ。

②どんなプライベートを過ごしているか知るため

普段はどんなプライベートを過ごしているか知るために、趣味や特技を聞いている場合もあります。

なあぜなら、仕事を意識した将来の展望などを質問せずに、あえて趣味や特技を聞くことで、もともと持っている考え方を探れるためです。

また、面接に対する緊張を減らし、素に近い状態で回答しやすくするために趣味や特技を聞くこともあります。

その場合は、企業向けに作りすぎていない素直な回答が求められますよ。

③企業に活かせる特技があるのか知るため

その企業での仕事に活かせる特技があるのか知るために、就活生に質問をしている場合もあります。仕事に活かせるスキルが見つからない場合も、自分の強みを紹介できる特技を選ぶと好印象を与えやすいでしょう。

例えば、粘り強く頑張ることが特技と答えれば、長期間取り組む必要がある仕事で活躍しやすいと受け止められます。プログラミングが特技と答えた就活生には、システムエンジニアやプログラマーとしての活躍を期待されるでしょう。

特技・趣味一覧から自分らしいものを探してみよう

自分の特技が思い浮かばない場合は、以下の一覧の中にあるものを参考に探してみましょう

面接官にストレートに伝わる特技や趣味を伝えれば、人間性をアピールしやすくなります。

一覧から自分と共通している特技や趣味をピックアップし、自分ならではのエピソードを追加して回答を作成しましょう。

個性を出せるため、印象に残りやすくなりますよ。

特技一覧

特技について述べる際には、どれくらいの実力があるのかを簡単に説明しましょう。おすすめの特技の具体例は、以下のようになっています。

  • 英会話などの語学スキル
  • 人物や風景の写真を撮影すること
  • 図工やイラストなどのデザイン
  • 辛抱強く取り組むこと
  • 早寝早起きを継続すること
  • 中華やイタリア、フレンチなどの料理
  • 整理整頓を心がけること
  • サッカーや野球などのスポーツ
  • フルートやバイオリンなど楽器の演奏
  • タイピングやプログラミングなどのパソコン技術

自身が得意なスポーツやスキルだけでなく、熱意を持って取り組む姿勢などをアピールするのも手となります。

趣味一覧

趣味を説明する際には、どんな部分にこだわりをもっているのか説明しましょう。以下のような趣味を紹介するのがおすすめです。

  • ジョギングやランニング
  • ダンス
  • 水彩画や油絵
  • 温泉巡り
  • ゴルフ
  • トレーニングやヨガ
  • 読書
  • 音楽や映画鑑賞
  • 登山やキャンプ
  • カラオケ

採用者にとってもわかりやすい趣味を伝えることで、親しみやすい印象を与えられます

どのように趣味を楽しんでいるのか明るく説明して、一緒に仕事をしたいと思わせる回答を目指しましょう。

悪印象を与える特技・趣味一覧

悪印象を与えてしまう特技や趣味をチェックすれば、面接の際に誤ってチョイスしないよう対策できます。

ここでは、悪い具体例として、以下の3種類の特技や趣味を紹介していきますよ。

  1. 個人的すぎるもの
  2. 危険な趣味
  3. ギャンブル・宗教染みているものは避ける

①個人的すぎるもの

趣味として伝わる内容であっても、個人的すぎるものは避けましょう

例えば、ペン回しやドリブルが得意と伝えても、内容が限定的すぎるためあまり良い印象になりません。

質問に対しての回答がずれていると、社風と人間性があっていない、と判断されるリスクがあります。

したがって、ペン回しは手先が器用など、わかりやすい表現に言い換えるようにしましょう。細かすぎない回答を心がければ、エピソードも紹介しやすくなりますよ。

②危険な趣味

武器のレプリカの収集など、危険な印象を与えてしまう趣味は避ける必要があります。

人間的に問題があると判断されるリスクがあるため、就活の回答としては適していません。

特技や趣味を伝える前に、事故や事件を連想させるようなものではないか、客観的に見直してみましょう

人によっては暴力性を感じる、銃を扱うサバイバルゲームなども趣味として伝えるにはリスキーです。

社会性に問題がある、モラルがないと捉えられる場合がありますよ。

③ギャンブル・宗教じみているものは避ける

ギャンブルや思想が強いと捉えられる趣味は避けることが重要です。ポーカーや競馬など、賭け事が趣味だったとしても、紹介しないよう気を付けましょう。

浪費癖がある、ギャンブルに依存していると捉えられるリスクがあります。

また、宗教や政治など思想が強いことを趣味として説明するのも避けなければいけません。

時事問題に関心を持っていることは伝えても良いですが、特定の政党を支持していると表明するのは控えましょう。思想に偏りがあると捉えられかねません。

おすすめの特技・趣味の選び方3選

おすすめの特技や趣味の選び方を知っていれば、面接でアピール力の高い回答を目指せます。具体的な選び方は、以下の3つです。

  1. 言ってはいけない特技・趣味を避ける
  2. 長い時間を費やしたものにする
  3. 分かりやすく伝えられるものにする

①言ってはいけない特技・趣味を避ける

自分の趣味をリスト化したら、まず言ってはいけない特技・趣味をリストから削除していきましょう

暴力性があるものや危険性があるもの、強い思想をイメージさせるものが含まれていないかチェックしましょう。

友人や家族に確認してもらい、趣味や特技として伝えても問題がないかどうか客観的な意見をもらうのも手です。

悪印象を与える回答にならないよう、採用者の立場で考えるのもおすすめですよ。

②長い時間を費やしたものにする

自分の趣味が複数ある場合は、より長い時間を費やしたものを選びましょう

子どもの頃から長く取り組んでいる特技や趣味であれば、回答に対して深掘りされても詰まることなく答えられます

反対に、企業を意識した内容であっても、実際にあまり経験していない趣味は答えないようにしましょう。

趣味が長続きした経験がない方は、長く続けている習慣から、特技や趣味を考えて伝えるのもおすすめですよ。

③分かりやすく伝えられるものにする

分かりやすく伝えられるものをチョイスすることも重要です。

自分の特技や趣味にメジャーなものとマイナーなものとがある場合、前者を紹介する方が採用者が知っている可能性が高く、説明しやすくなります

ただ、マイナーでも分かりやすく説明でき、簡潔に紹介できるものなら、個性が出るためおすすめ。採用者の印象に残りやすくなりますよ。

特技・趣味を伝える時の3つのポイント

特技や趣味を伝える際のコツを把握していれば、より効果的にアピールができます。回答する際のポイントは、以下の3つです。

  1. 実際のエピソードも紹介する
  2. 分かりにくい趣味・特技の場合は簡潔に分かりやすくする
  3. 熱意が伝わるように工夫する

①実際のエピソードも紹介する

回答時は、実際に特技や趣味を通してどんな経験をしたのか紹介することがポイントです。

特技を活かしてどんな成果を生み出せたのか、趣味を続ける中でどんな体験をしたのか伝えましょう。

ほかの就活生と被らない、オリジナリティのある回答ができます。

印象的な出来事を交えて説明すれば、回答内容を充実させられるのもメリットです。

いつどこで、どのような経験をして、どんな感情の動きがあったのか具体的に紹介しましょう。

②分かりにくい趣味・特技の場合は簡潔に分かりやすくする

分かりにくい趣味や特技を紹介する際には、簡潔な説明を加えて分かりやすくしましょう

スノースポーツの1つである、といったように、カテゴリーを紹介すると採用者にイメージさせやすくなります

専門的な用語を使う必要がある事柄は避けるか、かみ砕いて伝わりやすい表現に変換して説明しましょう。

簡潔に説明を添えれば、論理的な文章を組み立てることが得意であると好印象も与えられます。

分かりづらい、回りくどい言い方をしていないか内容を確認するように心がけましょう。

③熱意が伝わるように工夫する

特技や趣味に対する熱意が伝わるように、達成感や楽しさといった感情面の情報も含めるようにしましょう。

機械的に内容を説明しているだけでは、企業が知りたい人間性についてのアピールができません。

特技を活かしてどんなことを成し遂げ、これからも続けたいと感じたのか、趣味で楽しいと感じる部分はどこか紹介しましょう。

面接時には、明るくはきはきとした口調で答えることも重要です。やわらかい表情での回答を心がけましょう。

特技・趣味が見つからない時は一覧から探してみよう

特技や趣味がすぐに思い浮かばない時には、記事内の一覧をヒントにして探してみましょう

自分の経験を振り返って、これまで続けてきたことを特技や趣味としてピックアップすれば、深掘りされてもスムーズに答えやすくなります。

悪印象を与える回答は避けて、社風に合った人間性を備えていることを印象付けましょう。

  • フェイスブック
  • ツイッター

若林

この記事を書いた人

若林

青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。

PICKUPピックアップ記事

まずはカリクル公式LINEを友だち追加!

無料スーツレンタルはこちら