就活豆知識

HOME > カリクル就活 > 就活豆知識 > 就活でのネクタイの結び方を解説!ポイントも併せてチェックしよう

就活でのネクタイの結び方を解説!ポイントも併せてチェックしよう

就活ではじめてスーツを着るとき、どんなネクタイを選べばいいのか悩む方は多いようです。

この記事では、就活で必要になるネクタイの結び方や選び方のポイントを紹介します。

面接官に与える印象を知って、就活で使うネクタイ選びに役立てましょう。

就活でのネクタイの結び方4つ

就活で一般的なネクタイの結び方法は4つあります。結び方によって与えるイメージが変わるので、シーンに合わせて結び方を選ぶと良いです

  1. プレーンノット
  2. ダブルノット
  3. ウィンザーノット
  4. セミウィンザーノット

①プレーンノット

プレーンノットは、初心者でも簡単にできる結び方です。オーソドックスな方法で様々なシーンで使えるのが魅力になります。

結び目が小さくなるため、襟の開きが大きいワイドカラーシャツとの相性はよくありません。

就活でするネクタイの結び方に悩んだときは、この結び方からチャレンジしてみましょう。

  1. 首にネクタイをかけ、小剣を下にして大剣と交差させる。
  2. 大剣を裏側に回し、もう一度交差させ1周させる。
  3. 大剣を裏側から上へ回し、巻きつけた輪の中へ通す。
  4. 大剣を下へ引き、結び目を整える。
  5. 下へ小剣を引き、結び目を襟元へ引き上げる。

②ダブルノット

ダブルノットは、プレーンノットに比べて、大剣を小剣に2回多く巻きつける方法を指します。

巻きつける回数が増えることで大剣の長さが短くなり、長さのバランスをとりやすいのがメリットになります。

長さのバランスがとりやすいので、どのようなシャツにも合いやすく、就活ではおすすめの結び方です。身長が低い方でも、バランスよく見えます。

  1. 首にネクタイをかけ、小剣を下にして大剣と交差させる。
  2. 大剣を裏側に回し、もう一度交差させ2周させる。
  3. 大剣を裏側から上へ回し、巻きつけた輪の中へ通す。
  4. 大剣を下へ引き、結び目を整える。
  5. 下へ小剣を引き、結び目を襟元へ引き上げる。

③ウィンザーノット

ウィンザーノットは、大きな結び目が特徴です。

他の結び方に比べて結び目が大きいため、襟が開いたワイドカラーシャツによく合います。結び目が固くしっかりしており、型崩れしづらい点もメリットです。

しかし、結び方が難しく初心者には練習が必要になります。見た目は華やかになるため、入社後のビジネスシーンでもおすすめです。

  1. 小剣を短めにして、大剣を上に交差させる。
  2. 大剣を小剣の裏側に回し、結び目ができるように前に回す。
  3. 大剣を後ろ側から、反対方向に持ってくる
  4. 前から首にかかる部分に回す
  5. 2箇所巻きつけた部分を包むように、大剣を結び目に巻きつける
  6. 大剣を襟元から輪の中へ通す
  7. 小剣を下へ引き、結び目を襟元へ引き上げる

④セミウィンザーノット

セミウィンザーノットは、ウィンザーノットに比べて結び目が大きくならず、スマートに見える結び方です。

ウィンザーノットと同様、難易度の高い結び方になり、練習が必要になります。左右対称に調整することができ、こなれた印象になるのがメリットです。

  1. 小剣を短めにして、大剣を上に交差させる。
  2. 大剣を後ろに回して、前からループに通し後ろに持ってくる
  3. 大剣を閉めて、形を整える
  4. 巻きつけた部分を包むように大剣を巻きつける
  5. 大剣を襟元から輪の中へ通す
  6. 小剣を下へ引き、結び目を襟元へ引き上げる

就活で使うネクタイの3つのポイント

ネクタイの色柄によって、面接官の印象は大きく変わります。ポイントをしっかりと理解して好印象の獲得を目指しましょう。

  1. 落ち着いた色を選ぶ
  2. 太さは普通のものを選ぶ
  3. 柄は無難なものを選ぶ

①落ち着いた色を選ぶ

ネクタイの色は、落ち着いた色を選びましょう。ネイビーやブルーなど、真面目な印象を感じさせる色がおすすめです。

面接はビジネスシーンになるので、落ち着いた色が無難です。派手なネクタイを選択するとTPOを理解していないと判断される場合もあります

また、冠婚葬祭に使われる黒や白は避けましょう。ピンクやパープルといった色味も、ブルー系が定番の面接の席では悪目立ちするので注意が必要です。

黒くすぎるネクタイも印象はよくないため、程よく明るさのあるネクタイがおすすめです。フレッシュさを意識すると好印象な物が選べますよ。

②太さは普通のものを選ぶ

就活のネクタイを選ぶときは、普通の太さのものを選びましょう。

細身のタイプも販売されており、普通の太さに比べておしゃれな印象はあります。しかし、細身のタイプはカジュアルな印象が強くなり、ビジネスシーンでは適切ではありません

あくまで面接なので、一般的なものを選択しましょう。

現在主流ではありませんが、ワイドなタイプもあります。クラシックな印象になりますが、就活の場ではミスマッチになるでしょう。

③柄は無難なものを選ぶ

柄も派手な物は避け、無難なものを選びましょう

悩んだときは、無地やドット、ストライプがおすすめです。真面目や誠実な印象になるため、面接官から好印象となります。

チェック柄はカジュアルな印象になりますが、親しみやすい雰囲気も与えるのが特徴です。アパレル業界や広告業界などは、カジュアルな柄を選択しても良いでしょう。

ペイズリーなキャラクターなど、目立つ柄はマイナスな印象に。わざわざ変わった色を選ぶと、面接官からも扱いにくい印象ももたれる可能性があります。

ネクタイを結ぶ時の注意点4つ

ここでは、実際にネクタイを着用する際の注意点を紹介します。身だしなみは社会人の基本になるので、事前に確認しておきましょう。

  • 結び目が緩くなっていないか
  • 結び目が左右対称になっているか
  • ネクタイが曲がっていないか
  • 大剣と小剣のバランスが取れているか

①結び目が緩くなっていないか

結び目が緩くなっていると、だらしない印象を与えるので注意が必要です。

結び目が緩くなっていないかを事前に鏡などで確認しましょう。

また、シャツの第一ボタンは外さず、襟の間に結び目が収まるようにしましょう。第一ボタンを留めていない場合も同様に首元がだらしない印象になってしまします。

第一ボタンを留めると苦しい場合は、シャツのサイズがあっていない可能性があるため、大きいサイズに変えるかワイドカラーのシャツを選びましょう。

②結び目が左右対称になっているか

結び目のバランスにも注意が必要です。こちらも事前に鏡でチェックしましょう

全体のバランスがうまく調節できない場合は、セミウィンザーノットやウィンザーノットがおすすめです。

結び方の難易度は上がりますが、バランスの調整が簡単にでき、印象も良くなりますよ。

③ネクタイが曲がっていないか

ネクタイが曲がっていないかも確認しましょう

結んだときは綺麗でも、服に固定しているわけではないので、簡単に曲がってしまします。

面接の前には必ずトイレなど鏡がある場所でチェックをし、常にきれいな状態を心がけましょう

ネクタイが曲がったまま面接に望んでしまうと、面接官からだらしない印象を持たれる原因になります。

④大剣と小剣のバランスが取れているか

大剣と小剣のバランスも重要なポイントです。

小剣が長すぎるとだらしなく見えます。小剣が長い場合は必ず結び直しましょう。

しかし、大剣が長すぎても不恰好に見えます。あくまでバランスが大切なので、大剣と小剣の長さに違和感がないことを意識しましょう。

就活のネクタイは正しい結び方をして印象を良くしよう!

身だしなみは社会人の基本です。できているのが当たり前で、できていないと印象がダウンしてしまいます。

面接前にしっかりと自身の身だしなみを確認する癖をつけましょう。

  • フェイスブック
  • ツイッター

若林

この記事を書いた人

若林

青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。

PICKUPピックアップ記事

まずはカリクル公式LINEを友だち追加!

無料スーツレンタルはこちら