就活豆知識

HOME > カリクル就活 > 就活豆知識 > 就活で「ラフな格好」を指定された時の服装を紹介|ポイントも解説

就活で「ラフな格好」を指定された時の服装を紹介|ポイントも解説

「面接にはラフな格好でお越しください」

企業からこのような指定があり、困っている就活生は多くいるでしょう。

この記事では「ラフな格好」を指定する企業意図・服装ポイント・注意点をまとめています。ぜひ参考にしてください。

就活で「ラフな格好」を指定する企業の意図3選

もちろん企業が面接で「ラフな格好」を指定するのは理由があります。まずは意図をしっかりと把握しましょう。

  1. 学生の人柄や常識を確認するため
  2. 学生にリラックスしてもらうため
  3. 自由な社風をアピールするため

①学生の人柄や常識を確認するため

面接で企業が「ラフな格好」を指定する理由は、学生の人柄や常識を把握したいからです

ラフとは言いつつも、その上でビジネスシーンであることを理解して身だしなみを整えられるかを見ています。

社会人は社内の人だけではなく、社外の人とも関わる機会があります。その際しっかりとTPOをわきまえることができるのかを判断しているのです。

確かに「ラフな格好」とは言われているのですが、ビジネスシーンであることを念頭に置き、落ち着いた格好を意識しましょう。

②学生にリラックスしてもらうため

企業によっては、ただ学生にリラックスしてほしいので「ラフな格好」を指定してくることがあります

面接はただでさえ緊張しますし、動きづらい格好だと余計に緊張が増してしまうことも。

企業はできる限り就活生の本音を引き出すために、せめて服装だけは「ラフな格好」を指定しているのです。

ただすべての企業がリラックスしてもらう意図があるわけではないので、落ち着いた格好が無難ですよ。

③自由な社風をアピールするため

就活生に社風をアピールしている場合もあります

近年では仕事はスーツという概念が薄れてきており、就活生も服装が自由な会社を志望することが増えてきました。

企業側もその潮流を理解し、入社後の服装のイメージを選考段階からアピールしているのです。

優秀な学生ほど仕事はスーツという固定観念に疑問を感じている場合が多く、選考段階から自由な社風を示すことで優秀な人材の獲得につながる可能性があるのです。

就活で「ラフな服装」を指定された時のポイント3選

「ラフな格好」を指定されても困る就活生は多くいます。仮に「ラフな格好」を指定された場合のポイントをまとめたので参考にしてみてください。

  1. ビジネスの場にふさわしい身だしなみを心がける
  2. シンプルで落ち着いた服装を選ぶ
  3. 清潔感を意識する

①ビジネスの場にふさわしい身だしなみを心がける

「ラフな格好」を指定しつつも、プライベートにおける「ラフ」とは違うことを理解しましょう

企業はシーンによってTPOをわきまえて判断する力があるかを見ています。面接はビジネスシーンになるので、落ち着いた格好を心がけましょう。

ビジネスシーンでの服装のイメージが湧かない場合は、既に社会人経験がある人に相談してみましょう

面接前に、自身の服装を社会人にチェックしてもらうこともおすすめです。

②シンプルで落ち着いた服装を選ぶ

ビジネスシーンで許される服装が分からない場合は、シンプルで落ち着いた服装を選ぶのが無難です

面接はおしゃれをしていく場ではありません。服装に目が行き過ぎて、面接の内容が入ってこない事態をできる限り避ける必要があります。

アパレル業界などではセンスを判断する場合もあり、おしゃれをしていく必要もありますが、基本的にはシンプルな格好で望みましょう。

③清潔感を意識する

第一印象はとても大切なので、清潔を意識しましょう

人の印象はほぼ第一印象で決まると言われています。清潔感がない身だしなみには注意が必要です。

また、服装だけ清潔感があってもあまり意味がありません。爪の長さ・髪色・髪型などにも注意が必要です。

【男女別】就活で「ラフな服装」を指定された時の服装

ここでは実際に「ラフな格好」を指定された場合の服装を解説します。男女別である程度無難な格好があるので、しっかりと確認しましょう。

  1. 男性の場合
  2. 女性の場合

①男性の場合

男性の場合、シャツジャケット・チノパン・革靴が一般的です。

季節によってジャケットを着用しない場合は、Tシャツではなく襟付きのシャツがおすすめです。

基本的にはシンプルな印象を与えることを意識し、落ち着いた色を選ぶようにしましょう

黒・ネイビーなどの色がおすすめです。

②女性の場合

女性の場合はきれい目のシャツ・ブラウス・カットソーが一般的です。

季節によって、寒い場合はジャケットかカーディガンで対応しましょう。

下はパンツでもスカートでも問題ありません。上の服装に合うように調整しましょう。

スカートに関しては、ミニスカートは控えましょう。過度な露出はビジネスシーンに合わないと判断される場合もあります

男性と同様落ち着いた配色を心がけましょう。白・黒・ネイビー・カーキなどがおすすめです。淡い色であれば、水色・黄色なども良いでしょう。

就活で「ラフな服装」を指定された時の注意点

「ラフな格好」を指定された場合の注意点もいくつかあります。印象ダウンを避けるために事前に確認しておきましょう。

  1. 派手な色や柄は避ける
  2. 過度な装飾の着用は控える
  3. 髪型や小物も清潔感とシンプルさを意識する

①派手な色や柄は避ける

面接はビジネスシーンになるので、派手な色や柄は避けましょう

あまりに派手な服装で面接に参加するとTPOをわきまえることができないと判断されてしまいます。

また、面接の内容とは関係ない部分が目立つことで、どんなに素晴らしい面接準備をしていても水に泡になってしまうことも

しっかりと面接の内容で合否を判断してもらうためにも、シンプルな服装が無難ですよ。

②過度な装飾の着用は控える

過度な装飾品の着用も控えましょう

あくまで面接はビジネスシーンなので、過度な装飾品は必要ありません。不用意に自分の好みで装飾品を着用することは控えましょう。

ポイントは、面接で必要になるかで判断することです。

面接に関係がない場合は着用は控えるようにしましょう。

③髪型や小物も清潔感とシンプルさを意識する

髪型や小物などの身だしなみは、清潔感とシンプルさを意識しましょう

髪型に関しては、寝ぐせや前髪が長すぎるなどはかなりの印象ダウンになります。セルフチェックはもちろん、第三者に確認してもらうこともおすすめです。

小物に関しては、デザインがシンプルな物を選びましょう。絶対に着用しない方が良いわけではありませんが、不安な場合は着用しない方が無難ですよ。

就活で「ラフな服装」を指定された時はTPOを意識して挑もう

「ラフな格好」を指定する目的は、面接がビジネスシーンであることを理解しているかを判断することである場合が多いです。

TPOをわきまえて、過度に「ラフな格好」にならないよう意識しましょう。

  • フェイスブック
  • ツイッター

若林

この記事を書いた人

若林

青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。

PICKUPピックアップ記事

まずはカリクル公式LINEを友だち追加!

無料スーツレンタルはこちら