就活豆知識

HOME > カリクル就活 > 就活豆知識 > 浪人は就活に影響しにくい!効果的な伝え方・注意点・例外も紹介

浪人は就活に影響しにくい!効果的な伝え方・注意点・例外も紹介

「浪人していると就活が不利になるのだろうか」「浪人経験は、どう伝えればいいのか」と悩んでいませんか。

今回は、就活時に浪人経験を伝える際のポイントや注意点を解説しています。また3浪や留年している場合の就活時の注意すべきポイントもまとめているので、浪人経験がネックになっている人は、本記事を読んで励みにしてくださいね。

浪人は就活で不利にならない

浪人した経歴そのものは、就活において不利になりません。就活で大切なのは、入社後どのように貢献・活躍できるのかをアピールすることです。

また、1年以上勉強に向き合うなかで、自身を見つめ直した人もいるのではないでしょうか。「失敗した過去」にせず「自分と向き合う機会となった」とポジティブに考えましょう。

面接時には、浪人経験をどのように活かせているのかをチェックされる可能性があります。面接官の質問には、嘘やごまかしをせず正直に答えてくださいね。

就活で浪人経験を効果的に伝えるコツ3つ

浪人経験をポジティブな印象で伝えるためには、次の3つのポイントが重要です。

  1. 浪人した理由を具体的に伝える
  2. 浪人経験から学んだことを伝える
  3. 浪人して得た結果を前向きに伝える

①浪人した理由を具体的に伝える

浪人した理由は、ごまかさず具体的に伝えたほうが面接官に信頼されます。「学力が足りなかった」「志望大学を諦めきれなかった」など、具体的なエピソードを添えましょう。

見栄を張るのはおすすめできません。浪人経験は追及されやすい部分なので、正直に答えたほうが、選考が進んだときに整合性がとれた回答をできます。

また、「遊んでいて勉強していなかった」と正直すぎるのもNGです。勉強不足が原因でも、部活や課外活動など頑張っていたことをアピールできれば、悪印象は避けられます。

②浪人経験から学んだことを伝える

勉強以外の学びがあれば、アピールポイントとなります。辛い浪人経験を通して味わった苦痛のなかで、新たな発見もあったはずです。

例えば、1年間勉強を継続したことで、「自分はここまで頑張れるんだ」と自信がついた人もいるのではないでしょうか。

浪人時代に身に染みた自分の弱さは、克服・対策することで、ほかの就活生に劣らないアピールポイントとなります。もちろん今まで気づかなかった強みも、自己㏚にぴったりです。

③浪人して得た結果を前向きに伝える

浪人経験を否定せず、「良い経験となった」と前向きに考えている姿勢をアピールすれば、企業側に好印象を与えられますよ。しかしヤケクソになることとは違うので注意してくださいね。

出身大学にもよりますが、浪人はマイナスなイメージを抱かれがちです。だからこそ、浪人した本人がその過去をポジティブに捉えなくてはいけません。

また浪人した結果入学した大学が、第一志望の大学では無かった場合の考え方に注意しましょう。「この大学でも○○ができると思った」と前向きな内容が望ましい回答です。

就活で浪人経験を伝える時の注意点2つ

浪人したことを伝えるときには、以下の2点に注意しましょう。

  1. 浪人した理由は事前に用意しておく
  2. 辛い経験のアピールで終わらない

履歴書を確認すれば、浪人したことは明らかです。浪人していた空白部分は追及される可能性が高いので、必ず回答を考えておいてください。

①浪人した理由は事前に用意しておく

「高校卒業から大学入学まで1年間空いていますが、なぜですか」。唐突にこのような質問をされて回答できない状況を防ぐためにも、事前に回答を考えておく必要があります。

とくに、浪人経験をプラスなイメージで答えることが大切です。とっさに自分の言葉で答えるためにも、浪人した事実をプラスな経験だったと意識づけしましょう。

また、面接用に考えた文面を丸暗記してしまうと、臨機応変に答えられない場合もあります。丸暗記よりも絶対に伝えたい部分だけを覚えたほうが、状況に合わせて柔軟に回答できますよ。

②辛い経験のアピールで終わらない

辛い経験をアピールするのは、面接では不適切です。辛いだけの経験は、企業への自己㏚には意味を成しません。

具体的にどう乗り越えたのか、浪人生活のなかで見つけた気づきなどが、浪人経験ならではのアピールポイントです。予備校で知り合った仲間や家族の協力も、思い返してみましょう。

浪人経験において勉強は当たり前なので、自己㏚には不向きです。挫折で心を折らず、勉強を継続したタフさもアピールできますが、勉強以外で学んだことのほうが自己㏚向きです。

3浪や留年は扱いが違う

3浪や、入学したものの留年してしまった場合には、前述した浪人経験とはやや注意点が異なります。以下では、3浪と留年それぞれの注意すべきポイントをまとめました。

  1. 3浪は挫折経験の伝え方が重要
  2. 留年は理由の伝え方に注意が必要

当てはまる人は、ぜひ本項目もチェックしてみてください。

①3浪は挫折経験の伝え方が重要

3浪の場合でも、浪人した理由や挫折した思いは、TPOを考慮したうえで正直に話しましょう。嘘やごまかしは、就活においてマイナスにしかなりません。

1浪や2浪に比べて、3浪した人はより挫折を味わったのではないでしょうか。浪人による挫折で得た学びを、大学生活でどのように活かしたのかをアピールしましょう。

また表情や姿勢も、挫折や乗り越えた経験を語るうえで意識したいポイントです。重い過去話にせず明るい表情で話すことで、前を向いていると印象づけられますよ。

②留年は理由の伝え方に注意が必要

留年してしまった場合、留年の原因は慎重に考えましょう。サークルやバイトなどに力を入れすぎてしまったことが原因でも、言い方によってはマイナスな印象になってしまいます。

大切なのは、現在は反省していて改善中なのを伝えることです。理由よりも、反省を活かしてどのような対策をしているのか主張すれば、悪印象を避けられます。

また、病気や家庭の事情など、自分だけではどうにもできない理由に関しては、選考上あまり影響はありませんよ。

浪人経験をプラスにアピールして就活しよう

人によっては、浪人経験はあまり言いたくないかもしれません。しかし、浪人したからこそ経験したことや、考えたことがあるのではないでしょうか。

浪人経験も自分のアピールポイントのひとつだとプラスに捉え、自信をもって就職活動に臨んでくださいね。

  • フェイスブック
  • ツイッター

若林

この記事を書いた人

若林

青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。

PICKUPピックアップ記事

まずはカリクル公式LINEを友だち追加!

無料スーツレンタルはこちら