就活豆知識

HOME > カリクル就活 > 就活豆知識 > 【徹底解説】就活で12月に内定なしの場合の対処法|逆転のコツも紹介

【徹底解説】就活で12月に内定なしの場合の対処法|逆転のコツも紹介

大学生生活も終盤の12月、周りの友人は内定が決まっているのに、自分は決まっていないと焦りや不安でいっぱいなはず。

12月まで内定が決まらなかった学生は、どの部分を直せば内定を獲得できるのでしょうか。

本記事では、12月に内定がない場合の対処法や逆転のコツを紹介します。やるべきことを行って、12月から逆転を目指しましょう。

吉田

キャリアアドバイザー 吉田

新卒で株式会社C-mindに入社後、キャリアアドバイザーとして累計1000人以上の就活生との面談を経験。就活時代も大手からベンチャーまで様々な業界・職種を見てきた経験から、幅広い視点でのサポートを得意とする。

12月に内定がない就活生の特徴5つ

まず、12月に内定がない学生には、どのような特徴があるのか紹介します。

  1. 面接に自信がなく声が小さくなる
  2. 就活の軸がはっきりしていない
  3. 大手・有名企業ばかりエントリーする

特徴を克服すれば、内定自体は難しくありません。当てはまると感じる部分があれば改善し、次の面接に活かしましょう。

①面接に自信がなく声が小さくなる

面接に自信がなく声が小さくなると、内定の獲得は難しくなります。

声が小さい就活生は、面接官の印象として自分に自信がなく見えているのがデメリット。事実とは関係なく、マイナスな印象を受けやすくなってしまいます。

面接時はできるだけ大きな声でハキハキ話すと、自信があるように感じるため内定獲得に近づきます。

面接の場が苦手で緊張して声が小さくなる方は、家族や仲のいい友人と練習して本番でも緊張しづらくなるようにしましょう。

面接落ちに落ち込む日々は終わりにしよう!

面接で自信を持とうとしても、すぐには難しいことがほとんどですよね。いくらメンタルが強くても、何度も面接に落ち続けるうちに自信をなくしてしまう人も多くいます。

また、1人で練習したときはなんとなく声も大きくできていたのに、本番になったらうまく声が出ないことも。かといって、友人や家族に面接練習は頼みづらいですよね。

そんなときは、カリクルのキャリアアドバイザーに頼ってみましょう!カリクルでは、通常3~4回ほどの就活面談を平均7~8回ほど行い、面接練習もこまめに行います。

面接は何よりも「慣れ」が重要。練習を重ねて自信をつけられるだけでなく、就活のプロからフィードバックをもらえるのも嬉しいポイントです。

気になる人は下のボタンから予約してみてくださいね。

②就活の軸がはっきりしていない

就活の軸がはっきりしていない場合も、12月に内定がない就活瀬の特徴です。

「入社後に何がしたいのか」「どんな人材になりたいのか」をしっかり考え、自己PRや志望動機に落とし込みましょう。

就職の軸が決まっていない発言は、一貫性がなく説得力がありません。志望度が高くないとみられ、他の就活生と天秤にかけられたときに落とされる理由になり得ます。

就活の軸が見つからなければ、自己分析して自分がどうなりたいのか考えてみましょう。

志望している企業と自分の就活の軸を一致させることがエントリーシートや面接を突破する上で重要です。

③大手・有名企業ばかりエントリーする

12月に内定がない就活生は、大手・有名企業ばかりにエントリーしている方もいます。

大手企業は福利厚生がしっかりしており働きやすい印象がありますが、ライバルも多く有名大学の学生であって内定獲得の道のりは困難です。

誰もがみんな知っている企業に偏ってエントリーしてしまうと、出会えたはずの中小企業やベンチャー企業の中にある優良企業を逃す可能性があります。

大手企業に固執せず、自分に合った企業を探してみましょう。

④就活マナーを理解していない

就活のマナーを理解していないと、優秀な学生でも12月に内定がない場合があります。

社会に出ても必要な就活のマナーは、意識しないと身につきません。知らず知らずのうちに、マナー違反を犯している可能性も。

清潔感のある身だしなみや入室時のノックのやり方、席に座る順番など、あらためて面接時のマナーを見直してみましょう。

最低限のマナーを意識することで、同じ内容の自己PRや志望動機でも、面接官の印象が良い方向に変わる可能性があります。

⑤コミュニケーション能力が低い

コミュニケーション能力が低いことも、12月に内定がない理由の1つになり得ます。

営業職や接客業で求められると思いがちなコミュニケーション能力は、社外だけでなく社内でのやり取りでも必要なため、どの企業でも求められる能力のひとつです。

面接時に上手く受け答えができず、面接官とコミュニケーションが取れていないと、自分の人柄や価値観を知ってもらえません。

面接官と積極的にコミュニケーションをとり、自分をアピールしましょう。

面接は会話なので、自分の言いたいことだけを言ったり、黙り込んだりしてはいけません。会話を円滑に行うことが大切です。

12月に内定のない就活生はいるのか?

12月に内定のない就活生は、どれくらいいるのかお答えします。

  1. 2〜3割程度の学生はまだ就活中
  2. 内定獲得するには少し厳しい状況である

自分の状況を把握して、これからの就職活動をどうしていくか考えましょう。

2〜3割程度の学生はまだ就活中

12月の段階では、8割程度の学生が内定を獲得しており、2割程度の学生が就活中です。自分の状況が内定の決まっていない2割に含まれていると、焦る学生がほとんどになります。

これからの就職活動のやり方や、自分のアピール方法を見直せば逆転は可能です。12月にも採用を行なっている企業を探して、エントリーしていきましょう。

不安な気持ちに負けずに就職活動を続ければ、無事に内定に近づけます。

内定獲得するには少し厳しい状況である

12月に内定がない状況から内定を獲得するのは、就職活動のやり方を変えなければ少し厳しい状況です。今後の就職活動は、スピーディーかつモチベーションを高く持って挑みましょう。

状況が厳しいのは間違いありませんが、自分の努力次第である程度の状況は切り抜けられます。今までの就職活動を振り返り、内定がない理由を考えてみてください。

原因に気付けて改善できれば、まだ採用を行っている企業の内定を勝ち取れるでしょう。

厳しい状況ではありますが、冷静になって、目の前のやるべきことを整理しましょう。

12月でもまだ採用活動を行っている企業の特徴を解説!

12月に採用活動を続けている企業ももちろんあります。理由としては、主に以下の3つが挙げられますね。

  • 採用予定人数を確保できていない
  • 内定辞退者が出た
  • 人気が比較的低めの企業・業界

採用活動を続けているのが、プラスな理由の可能性も。景気が良く今後を見越して多めの学生を確保したい企業の場合も、12月まで採用活動を続けています。

企業によって理由はさまざまですが、採用枠は無限ではありません。希望する企業の対策をしっかりして、内定獲得を目指しましょう。

12月に内定のない就活生が逆転するためのコツ4つ

12月に内定のない就活生が、逆転するためのコツをご紹介します。

  1. 気持ちを切り替えて前向きになる
  2. 就活の軸をはっきりとさせる
  3. 何事も早めの行動をとる
  4. 幅広い企業にエントリーする

今まで内定がもらえなかったからといって、諦めるのはまだ早いですよね。学生のうちに内定をもらうため、今までより意識的に行動しましょう。

①気持ちを切り替えて前向きになる

12月から内定を目指す場合は、まずは気持ちを切り替えて前向きな気持ちで就活を再スタートさせましょう。

内定がないから焦ったり諦めても、状況は好転しません。暗い気持ちのまま面接に向かっても、表情が暗かったり声が小さくなったりするデメリットがあります。

12月以降の内定を得るためには、自分を最大限魅力的にアピールするのが大切です。

気持ちを前向きに切り替えれば、表情や仕草も魅力的になり面接官にいい印象を与えられるでしょう。

不安があるならキャリアアドバイザーに相談しよう!

自分で気持ちを切り替えられれば良いのですが、そうはいかない人のほうが多いでしょう。12月になり、就活を終えた友人を見ると、どうしても焦りの気持ちが強くなってしまいます。

12月だと志望できる企業も減っているため、そもそも企業選びから難航しますし「本当に内定がもらえるのかな……」と常に不安になりますよね。

そんなときは、無理をして1人で就活を進める必要はありません!カリクルのキャリアアドバイザーに相談して、一緒に就活を進めていきましょう。

カリクルでは通常3~4回ほどの面談を平均7~8回ほど行い、自己分析から面接練習までじっくりと就活をサポートします。最短1か月ほどで内定をもらうことも可能なので、12月だからと諦めなくて大丈夫ですよ。

まだ予約枠は残っているため、気になる人は気軽に相談してみてくださいね。

②就活の軸をはっきりとさせる

今まで漠然と就活していた人は、まず就活の軸をはっきりさせましょう。就活の軸が定まれば、より自分に合った企業を探すことができます。

就活の軸をはっきりさせるためには、自己分析が欠かせません。自分を見つめ直し、就活において一体何を最も重要視するべきかを見極めてくださいね。

また、自分がどうなりたいかはっきりさせて活動すれば、面接で伝える言葉にも説得力が出て面接官が納得してくれますよ。

③何事も早めの行動をとる

12月に内定がない状況から、3月までに内定を得るためには何事も早めに行動をとりましょう。

企業も時間がないことを理解しているため、選考にかかる時間や行程を短くする可能性も。書類選考をなくしたり、面接ごとの期間を短くすることもあるでしょう。

採用基準が低くなり、他の就活生も内定しやすくなります。スピーディーに行動して、内定を逃さないようにしましょう。

④幅広い企業にエントリーする

12月までに内定を得るためには、幅広い企業へのエントリーは必要です。内定が決まりづらい学生は、こだわりが強く自分から選択肢を狭めているのかもしれません。

業界や企業を絞りすぎると、希望に合う企業を見つけるのが難しくなります。採用活動を続けている企業自体が減っている12月であれば、なおさらですよね。

今まで希望していた業界以外にも目を向けると、チャンスが広がり優良企業に出会える可能性も。選択肢を広げて、自分にあった企業を探しましょう。

時間は厳しい状況です。まずはエントリー数を増やし、内定を勝ち取れる確率をあげるべきです。

12月に内定がない就活生もこれからが本番!

12月に内定がない就活生は、これからが本番です。

今まで内定を得られなかった理由を考え、今後に生かしましょう。

自分を変えて努力を続ければ、12月からの逆転も十分に可能です。諦めず内定を目指しましょう。

  • フェイスブック
  • ツイッター

若林

この記事を書いた人

若林

青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。

PICKUPピックアップ記事

まずはカリクル公式LINEを友だち追加!

無料スーツレンタルはこちら