就活豆知識

HOME > カリクル就活 > 就活豆知識 > 【例文付き】建設コンサルタントの志望動機に活かせるスキルを紹介

【例文付き】建設コンサルタントの志望動機に活かせるスキルを紹介

建設コンサルタントはインフラを専門として顧客にアドバイスを行う仕事です。

自治体や建設業者と関わって行うやりがいがある仕事ですが、どんな志望動機を書けばよいか困ってしまう方もいるでしょう。

本記事では、建設コンサルタントの仕事内容・仕事に活かせるスキル・志望動機の例文などについて解説します。

建設コンサルタントの志望動機の例文を一足先にチェックしたい方は、こちらをご覧くださいね。

建設コンサルタントとは

まずは、建設コンサルタントとはどんな仕事なのかを詳しく知ることで、志望動機の構成を考えやすくなるでしょう。

ここでは、建設コンサルタントの仕事内容や取引相手について説明していきます。

建設コンサルタントの仕事内容

建設コンサルタントの仕事内容としては、主に橋や道路などの建設物をスムーズに建設できるようにサポートすることや、建設事業の計画を立て、調査や設計を行うことが挙げられます。

建設会社が建設する前段階の仕事を行うほか、施工や施設の維持における管理事業も行うのが特徴です。

建設する施設の品質とコストパフォーマンスを高めるために、技術力が求められる仕事でもあります。

災害や老朽化した施設の整備などに携わり、国民に有益な公共施設を生み出していくのが魅力です。

主な取引相手は国家地方自治体

建設コンサルタントの取引相手は国家や地方自治体で、依頼を受けて、建設の案を提出するのが特徴です。

建設案を検討する際には、地形のデータや図面を調査して計画を決めた後に、工事が環境に与える影響を考えるために交通量・水質・河川の調査などを行います。

また、施設全体の設計図を作成するほか、施工後の施設を点検し、長く維持するための管理方針や計画も担当するのがポイントとなります。

補修や修繕の必要性を考え、工事を計画する場合もありますよ。

建設コンサルタントの志望動機でアピールできる3つのスキル

建設コンサルタントという職業で役立てられるスキルについて知っておけば、自身の強みとしてアピールできます

ここでは主に必要とされる3つのスキルを紹介していきますよ。

  1. 論理的思考力
  2. 協調性
  3. 情報収集力

①論理的思考力

建設コンサルタントはミスを起こさずに有益な施設を作れるよう、論理的な思考力を活用して業務にあたる必要があります

建設コンサルタントは、国や地方自治体から依頼を受けて仕事を行いますが、財源は国民の税金であるため、ミスを発生させない努力が重視されやすい傾向にあります。

またコストをかけすぎずに依頼された機能性を実現するには、建設に関連した知識が豊富といった強みだけでなく、筋道立てて計画を考える能力も必要になります。

建設業者にわかりやすく概要を伝える際にも、論理的思考力の有無が重要です。

②協調性

建設コンサルタントは依頼者と意見をすり合わせる機会が多い仕事なので、協調性やコミュニケーション能力も必要になります。

自身の考えた提案を相手に伝える力だけでなく、相手の要望を汲み取って改善していく姿勢が大切になる仕事です。

また、建設業者による施工を管理する際にも、適切な声かけで改善案を示す必要があります。

施設の完成に向けてさまざまな方とやりとりを行うため、協調性を備えているかどうかが重視されやすい仕事です。

③情報収集力

建設コンサルタントは建設予定の土地の環境をチェックして最適な計画を組み立てなければならないため、情報収集力も問われる仕事です。

事前の調査をしっかりと行うことで、施工中や施工後のトラブルを未然に防ぎやすくなります。

また、施工中も品質が低下していないかチェックするため、定期的に情報を収集して工程の管理を行わなければいけません。

より状況に適した提案を行うためには、専門性の高い知識を日々身につける力も必要です。

建設コンサルタントの志望動機を書く時の3つのポイント

建設コンサルタントの志望動機を書く際のポイントを把握すれば、どんな文章を書けば効果的にアピールできるのかイメージしやすくなります

文章作成時のポイントは、以下の3つです。

  1. 仕事への意欲をアピールする
  2. 他の建設の仕事と差別化をする
  3. 具体的なエピソードを入れる

①仕事への意欲をアピールする

志望動機を書く際には、仕事への意欲をしっかりとアピールすることで、仕事への熱意や企業の志望度の高さを印象付けられます

建設コンサルタントの業務を通して、どんな影響を与えたいと考えているのか、どんな施設を作り上げたいのか、業務内容に触れつつ自身の展望を記入しましょう

仕事のどんな部分にやりがいを見出しているのか、どんな姿勢で仕事に臨もうと考えているのか、具体的に説明するのもおすすめです。

どんなスキルを活かして仕事をしたいのか言及すれば、スマートに自身の強みを紹介できますよ。

②他の建設の仕事と差別化をする

その他の建設の仕事との差別化を行い、なぜ建設コンサルタントを志しているのかを明記することも重要です。

同じく建設計画に関わる、ゼネコンや施工管理業者との違いをはっきりと理解しておきましょう

たとえば、ゼネコンは施工作業に大きく関わりますが、建設コンサルタントは企画から施工管理までを担当する、といった違いがあります。

また、施工管理業者は工程の正確さや納期を重視しますが、建設コンサルタントは施工後の管理案も考える必要があるのが違いとなります。

③具体的なエピソードを入れる

理由を一番初めに述べた後には、理由を補足するための具体的なエピソードを添えて説明することも大切です。

これまでの経験をもとにどんな強みを培ったのか、仕事を志望する気持ちが強くなったのはなぜなのか、説明するようにしましょう。

エピソードについて紹介する際には、どんなことに困り、どう解決していったのか順序だてて記載することもポイントです。

学んだ内容を仕事にどう活かしていきたいのか伝えましょう。

志望動機のテンプレートを無料でプレゼント!

志望動機で言いたい内容が決まっていても、どういう構成や流れで書くのが正しいのか悩みますよね。そもそも志望動機で書く内容が決まらない方も多いはず。

そこでカリクルでは、志望動機を書くためのテンプレートを無料でプレゼントします!

何から始めればいいかわからず就活が不安な方、うまくエントリーシートが書けず一次選考で落ちてしまう方、ぜひこの志望動機のテンプレートを活用してください。

テンプレートには5つの質問があり、回答していくだけで、簡単に志望動機が完成します!テンプレートを使って自分の魅力を最大限引き出した志望動機を作りましょう!

この特典はパソコン・スマホにダウンロードして利用できますよ。さっそく以下のフォームから、特典をチェックしてみてくださいね。

建設コンサルタントの志望動機の例文3選

次に、建設コンサルタントの志望動機の例文を3つ紹介します。どういった流れで文章を仕上げればよいか、ぜひ参考にしてみてくださいね。

  1. まちづくりに貢献したい
  2. 自分の強みを活かしたい
  3. 影響力のある仕事をしたい

例文①まちづくりに貢献したい

高い技術力を持つ貴社で、人々の生活を根底から支えるべく、建築コンサルタントとしてまちづくりに貢献したいと考え、志望いたしました。

私は発展途上国を中心としてこれまで10か国以上渡航した経験があり、そこでインフラの整備の大切さを強く実感しました。また同時に日本は比較的インフラの整備が整っている国であることが、日本国民にとって当たり前になっていることに気づきました。

豊かな社会を実現するためには、地域内でのインフラの格差をなくしていくことが不可欠であり、地域に住む人々や環境、文化など、さまざまな視点から課題解決を導く必要があると考えます。

貴社は社会インフラを長寿命化するための施策にも積極的に取り組んでいて、その取り組みをきっかけに働きたいと思うようになりました。私は貴社で、文化社会学の知識を活かし、環境による社会問題に目を向けながら、人々が安心して暮らせるまちを作れるように尽力したいと考えています。

上記の例文では、会社が取り組んでいる施策について具体的に言及し、熱心な姿勢をアピールしています。

海外経験を活かし、人々が安心できるまちづくりをしたいと伝えているのもポイントです。

例文②自分の強みを活かしたい

地域全体を対象に総合提案者として働きかけることを重視し、国土保全事業に携わっている貴社で、近年の異常気象への適切な施策を提案していきたいと感じ、志望いたしました。

私は大学の研究で防災・減災の分野において数値解析を行い、構造力学や土質力学に活かした経験があります。一般公開されている情報だけでなく、大学周辺の地盤調査を行うことで、データを積極的に収集して適切に分析する力を身につけてきました。

また貴社の将来の人々のより良い生活を自分たちで創り上げていくといったポリシーを大切にしている部分が魅力的に感じています。大学で自主的にした調査により、地域への興味も深まったことから、このポリシーには深く共感しています。

私は貴社で、数学や土木分野の研究を通して培った論理的思考力を活かし、作業の省力化に働きかけ、社会インフラを異常気象に対応させるべく、より迅速に点検や補修を行いたいと考えています。

上記の例文では、会社のポリシーや事業に取り組む姿勢に言及して、志望度の高さを強調しています。

また、数学や研究によって論理的思考力を養ったことを、具体的なエピソードを交えて説明しているのも特徴です。

例文③影響力のある仕事をしたい

業界トップの技術力を誇り、30代の技術士が多く活躍する環境を整備している貴社で、若い段階から高い技術を身につけて、影響力のある仕事をしたいと感じ志望いたしました。

私は前職で携わった住民参加型のプロジェクトにおいて、全体統括を担ったものの、プロジェクトの途中で住民との合意に手詰まった経験があります。その際は、地域に貢献したいという想いを強く持って住民の声に耳を傾け、人々の生活に寄り添った提案を行うことでより良いプロジェクトへの改良を進めました。

この経験より、地域の住民と協力することが開発に最も大事であると考えています。貴社の公民で連携して行う駅まち一体開発事業などを手掛けていることは、まさに自分の考えと一致した業務であると感じたのが志望のきっかけにもなります。

私は貴社で、自分から主体的にプロジェクトを提案し、住民の視点で考えて適した施策を考えることで社会に貢献したいと考えています。

上記の例文では、若手の社員が活躍している会社の環境作りについて触れて、強い魅力を感じているとアピールしています。

また、自ら動く姿勢を活かしたエピソードを添えて、活躍する姿を想起させているのもポイントです。

建設コンサルタントのやりがい

建設コンサルタントのやりがいについて理解を深めれば、仕事内容で魅力を感じる点を考えるきっかけになります。業務におけるやりがいは、以下の2つです。

  1. まちづくりに携われる
  2. 影響力の高い仕事をできる

まちづくりに携われる

建設コンサルタントの仕事ではまちづくりに携われるため、人々の生活を支える基盤を作るやりがいが感じられます

災害対策になるダムや河川の工事だけでなく、交通の便を改良する道路や鉄道、空港の工事などを担当できるのが魅力です。

自身の提案がまちづくりに取り入れられるため、利便性が高く安心して暮らせる場所を作り上げるプロジェクトに、積極的に参加したい方に適していますよ。

影響力の高い仕事をできる

建設コンサルタントはまちの住人だけでなく、仕事やプライベートで訪れる人に対しても大きな影響を与える仕事で、やりがいを感じられます。

仕事の結果が実際に形として残るだけでなく、実際に施設を利用している人の姿を見て達成感を得ることも可能です。

建設コンサルタントの仕事では、最適な提案ができるように調査を怠らず、真摯に仕事を進めていく必要があります。しかし、国や地方自治体と連携して影響力が大きい仕事に携わることができるのは、魅力的なポイントの1つですね。

建設コンサルタントの志望動機はやる気アピールが大事

建設コンサルタントの志望動機を練る際には、企業の具体的な業務内容に触れてやる気をアピールすることが重要となります。

建設業界のその他の仕事と比較して、コンサルタントならではの魅力に言及し、高い意欲を持っていることを強調しましょう。

  • フェイスブック
  • ツイッター

若林

この記事を書いた人

若林

青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。

PICKUPピックアップ記事

まずはカリクル公式LINEを友だち追加!

無料スーツレンタルはこちら