就活豆知識

HOME > カリクル就活 > 就活豆知識 > SPIとSPI3の違いを解説!試験の基本情報や対策方法も紹介

SPIとSPI3の違いを解説!試験の基本情報や対策方法も紹介

SPIとSPI3の違いがよく分からず、困っている就活生も多いと思います。

本記事では、SPIとSPI3の違いと、試験の出題内容や具体的な対策方法について詳しく解説します。是非参考にしてください。

SPI3とは

SPI3は、株式会社リクルートが提供している採用向けの総合適性検査です。

多くの企業が採用選考の一環としてSPI3を実施しています。玉手箱やCABなど、他にも適性検査はありますが、SPI3が最も高いシェアを誇っています。

ちなみに、SPIとは「Synthetic Personality Inventory」の略です。これは合成的な人間の性格や能力を評価するためのツールを意味します。

企業はSPI3のテストを通じて、応募者が持っている知識やスキル、そして性格を評価します。これにより、企業は応募者がその職場環境に適合するかどうかを判断できるのです。

SPIとSPI3の違い

SPI3はSPIの最新版で、より詳細な評価を可能にするために改良されたものです。SPIとSPI3の違いは性格検査があるかないかです。

SPI3では、問題解決能力やコミュニケーション能力、リーダーシップなどの各種スキルを評価し、さらに性格検査で応募者の性格特性や働き方を評価します。

性格検査が課されたことで、能力と性格を合わせて把握でき、ミスマッチが回避できるようになりました。

求人にSPIと記載があれば、SPI3のことをさしていると認識して問題ありません。

SPI3の出題内容は能力検査と性格検査の2つ

SPI3には、能力検査と性格検査の2つの試験あります。

能力検査は応募者の知識やスキルを評価するためのものです。問題は主に言語能力や数学能力、論理的思考能力などを評価するもので、中学・高校レベルの知識を基にしています。

性格検査は応募者の性格や働き方を評価するためのものです。問題は主に自己評価や他人からの評価を基にしており、応募者がどのような性格を持ち、どのように働くかを評価します。

SPI3の制限時間は実施形式による

SPI3は能力検査と性格検査のそれぞれに制限時間が設けられています。制限時間は実施形式によって異なります。それぞれの制限時間を見ていきましょう。

  1. 能力検査
  2. 性格検査

①能力検査

SPI3の能力検査の制限時間は、テストセンターとWebテストの場合は35分、ペーパーテストで70分です。

テストセンターとWebテストの場合、1問ずつに制限時間が設けられ、時間が経つと自動的に次の問題に進む仕組みとなっています。

一方、ペーパーテストの場合は、1問ごとの制限時間は設けられていないため、全体の時間配分を考えながら問題を解く必要があります。

また、企業によっては、通常の能力検査に加えて、構造把握力・英語の試験も実施されることもあり、それぞれ制限時間は20分です。

②性格検査

SPI3の性格検査の制限時間は、テストセンターとWebテストの場合は30分、ペーパーテストで40分です。

性格検査では、難しい問題を解くわけではなく、大量の質問に対する自己評価を行います。SPI3の性格検査は第1部から第3部まで3つに分かれており、合わせて約300問に解答しなければなりません。

1問あたり約7秒しかかけられない計算なので、深く考えず直感で答えていく必要があります。時間をかけすぎると、全ての問題に答え終わる前に時間切れとなる可能性があるため、注意が必要です。

SPI3の難易度は中学・高校レベル

SPI3の能力検査の難易度は、基本的に中学・高校レベルです。非言語分野は中学レベルの数学問題がほとんどです。

しかし、難易度が中学・高校レベルであるとはいえ、時間制限があるため、速さと正確さが求められます。また、問題は多岐にわたるため、広範な知識が必要です。そのため、事前の対策が求められるでしょう。

SPI3を実施する2つの理由

SPI3は、企業が求める人材像を明確にし、採用候補者の適性を評価するために用いられます。しかし、なぜ企業はSPI3を実施するのでしょうか。ここでは企業がSPI3を実施する2つの理由について解説します。

  1. 採用候補者と自社の相性を知りたい
  2. 入社後の配属先を決めたい

①採用候補者と自社の相性を知りたい

1つ目の理由は、候補者のスキルや経験だけでなく、その人が自社の文化や価値観に合致しているか見極めるためです。

企業と候補者の相性は、その人が自社で長期的に働き、成果を上げるための基盤となります。そして、SPI3は、企業と候補者の相性を評価するための有効なツールです。

SPI3は、一般的な知識や語彙力、論理的思考力などを測定するだけでなく、性格や価値観、動機付けなど、個々の候補者が持つ内面的な要素を評価できます。

これにより、企業は候補者が自社の文化や価値観にどれだけフィットするかを予測できるのです。

②入社後の配属先を決めたい

2つ目の理由は、候補者がどの部署に最も適しているかを見極めるためです。SPI3は、配属先の決定に役立つツールとなります。

SPI3の結果を分析することで、候補者の強みや弱み、興味や動機付けなどを理解可能です。これにより、候補者がどの部署で最も活躍できるか、どのような役割を果たせるかを見極められます。

また、SPI3の結果を用いて、候補者がどのようなスキルや知識を持っているか、どのような成長の可能性を持っているかも評価できます。

SPI3の対策方法2つ

SPI3は、一見難しそうに感じるかもしれませんが、適切な対策を行うことで必ず結果を出せます。ここでは具体的なSPI3の対策方法を2つ紹介します。

  1. 参考書を繰り返し解く
  2. 時間を意識して解く

①参考書を繰り返し解く

SPI3の最も有効な対策は、参考書を繰り返し解くことです。

参考書には、SPI3の出題範囲を網羅した問題が数多く掲載されています。何度も繰り返し解くことで、出題範囲を把握し、問題の傾向が分かります

また、間違えた問題を復習することで、自分の弱点を克服できるでしょう。

②時間を意識して解く

2つ目の対策は、時間を意識して問題を解くことです。SPI3は時間制限があるテストであり、問題を解くスピードも重要です。

そのため、参考書を解く際には、実際のテストと同じ時間制限を設けて解くことをおすすめします。時間制限を設けることで、時間内に問題を解く練習ができ、テスト当日の緊張感を事前に体験可能です。

また、時間を意識して問題を解くことで、自分のペースを把握し、時間配分を考える力も養われます。

SPI3とSPIの違いを理解して対策を始めよう

SPI3はSPIの最新版で、能力検査と性格検査があります。求人にSPIと掲載されている場合、SPI3だと思って間違いありません。

能力検査と性格検査は、どちらも問題自体は難しくありませんが、時間制限があるため注意が必要です。しっかり対策をして自信を持って試験に臨みましょう。

  • フェイスブック
  • ツイッター

若林

この記事を書いた人

若林

青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。

PICKUPピックアップ記事

まずはカリクル公式LINEを友だち追加!

無料スーツレンタルはこちら