就活豆知識

HOME > カリクル就活 > 就活豆知識 > 面接が30分で終わっても不合格とは限らない!対策や合否サインを解説

面接が30分で終わっても不合格とは限らない!対策や合否サインを解説

面接が30分で終わってしまうと、不合格なのではないかと不安に思ってしまいますよね。でもそれは早計です。30分で終わっても不合格とは限りません。

本記事では、30分面接の流れや対策、合否のサインについて詳しく解説します。ぜひ参考にしてください。

吉田

キャリアアドバイザー 吉田

新卒で株式会社C-mindに入社後、キャリアアドバイザーとして累計1000人以上の就活生との面談を経験。就活時代も大手からベンチャーまで様々な業界・職種を見てきた経験から、幅広い視点でのサポートを得意とする。

面接が30分で終わるかどうかは合否に直結しない!

面接時間が短かったからといって不安になる必要はありません。面接時間は企業により異なり、30分で終わることも珍しくありません。面接時間だけで合否を判断するのは早計です。

今回、累計5000人以上の就活生と面談し続けてきたトップエージェントや、最終面接を担当した経験のある面接官16人に絞り、「面接が30分で終わるときの理由」についてアンケートを取りました。

結果を見ると、「30分面接=不合格」と答えた人と同じくらい、「面接が30分で終わっても不合格とは限らない」「もともと30分の予定だった」と答える人がいることがわかりますね。

面接の合否は時間より面接官の反応で判断しよう

面接の合否を判断する際に重要なのは、面接時間よりも面接官の反応です。

面接官が積極的にメモを取っていたり他社の選考状況や今後のスケジュールを具体的に聞いてきたりした場合、それはあなたに対する興味の表れであり、合格の可能性が高いと言えます。

一方、面接官の態度がそっけなかったり、質問に対する回答を深掘りされなかったりした場合は厳しいかもしれません。

詳しくは「30分面接での合格サイン3つ」で解説します。

30分面接では最初の5分が肝心

30分面接は、最初の5分で合否が決まると言っても過言ではありません。最初の5分で挨拶などの基本的なマナーや身だしなみをチェックされ、企業で働ける人間かを見極められています。

その後の25分は、あなたの入社意欲や企業とのマッチ度を見極めるための質疑応答の時間となります。

面接開始時から、ハキハキと笑顔で話すことを心掛けましょう!

30分面接の内容と流れについて解説

30分面接の具体的な内容や流れを解説します。

  1. 30分面接の場合の質問数は6~7個
  2. 質問内容はメジャーなものが多い
  3. 30分面接のときの流れ

①30分面接の場合の質問数は6~7個

面接の時間が30分と短い場合でも、面接官は6~7個の質問をします。質問の数が多いと感じるかもしれませんが、これはあなたの経験やスキル、価値観を多角的に評価するためです。

質問は1つ1つが短く、あなたの回答も短めにまとめることが求められます。しかし、それぞれの質問に対して、自分の経験や考えを具体的に示すことが重要です。

具体的なエピソードを用意することで、面接官にあなたの強みや特性を理解してもらいやすくなります。

1時間面接よりも端的な回答を求められるため、回答が長くなりすぎないように準備しましょう。

②質問内容はメジャーなものが多い

質問内容はメジャーなものがほとんどです。具体例を以下にまとめます。

  • 志望理由
  • 自己PR
  • ガクチカ
  • 座右の銘は何か

どれも、あなたがどのような人物であるか、どのようなスキルや経験を持っているかを評価するための質問です。そのため、自分の経験や考えを明確に伝えることが求められます。

③30分面接のときの流れ

30分の面接は、時間が限られているため、流れは非常にスムーズで効率的です。

  1. 入室して自己紹介
  2. 採用担当からの質問タイム
  3. 逆質問タイム

まず、入室後に自己紹介をします。これはあなたがどのような人物であるかを面接官に伝える最初の機会です。

次は採用担当者からの質問タイムです。志望動機や過去の経験について聞かれます。最後に、あなたから面接官への逆質問の時間が設けられます。

全体的に見て、30分の面接は短時間であるため、自分の経験や考えを効果的に伝えるための準備が必要です。

30分の面接でも好印象を与える3つの対策法

面接時間が30分と短い場合でも、しっかり対策すれば良い印象を与えられます。ここでは30分面接で好印象を与えるために最低限やっておくべき3つの対策を紹介します。

  1. 身だしなみ・マナーを完璧に
  2. 企業理解をしっかり深めておく
  3. 逆質問対策もしておこう

①身だしなみ・マナーを完璧に

30分面接は最初の5分で合否が決まることも多いため、第一印象は非常に重要です。そのため、身だしなみやマナーを完璧にすることが求められます。

例えば、清潔感のある服装を選び、髪型やメイクも整えましょう。また、面接官との会話では、敬語を正しく使い、礼儀正しく振る舞うことが大切です。

以上の点を心がけることで、面接官に対して良い印象を与えられます。

②企業理解をしっかり深めておく

次に、企業理解を深めることも重要です。最初の5分を乗り越えた後は、企業と本当にマッチしているかを見られます。企業理解が薄いと落とされてしまうでしょう。

そのため、企業のミッションやビジョン、業績、業界の動向などを事前に調べておき、面接官に対してあなたがその企業に真剣に取り組む意志があることを示す必要があります。

また、企業の製品やサービスについての知識も深めておくと、具体的な話題で面接を盛り上げられるでしょう。

③逆質問対策もしておこう

面接の終わりには逆質問の機会が設けられることが多いため、逆質問対策も必須です。

逆質問は、あなたが企業に対してどれだけ興味を持っているかを示す絶好の機会です。そのため、事前に逆質問の内容を考えておくと良いでしょう。

例えば、企業の文化や働き方、成長戦略などについて質問すると、あなたがその企業で働くことに深い関心を持っていることを示せます。

30分面接でできる逆質問の数は限られているからこそ、企業理解を深めているアピールとなる質の高い逆質問が求められます。

30分面接での合格サイン3つ

面接が終わった後、自分がどう評価されたのかを知るのは難しいですよね。そこで、面接中に見える可能性のある「合格サイン」を3つ紹介します。

  1. 採用担当がこまめにメモを取っている
  2. 自分の答えに強く共感される
  3. 選考状況を聞かれる

①採用担当がこまめにメモを取っている

面接中、採用担当者が頻繁にメモを取る様子を見かけたら、合格の可能性があります。

なぜなら、採用担当者がメモを取る行為は、あなたの発言が重要であり、後で再評価するための情報として保存したいと考えているからです。

ただし、メモは必ずしも合格の保証ではありません。メモを取る行為は、採用担当者の個々の習慣や企業の面接スタイルにも影響されます。

しかし、頻繁にメモを取っている場合、それはあなたの発言が注目されている証拠であり、ポジティブなサインと捉えて良いでしょう。

②自分の答えに強く共感される

面接中に自分の意見や経験に対して、採用担当者から強い共感を感じた場合、それは合格への良い兆候と言えるでしょう。

強い共感は、あなたの価値観や経験が企業の文化や求める人材像と一致していることを示しています。頷きが多かったり、「それは素晴らしい」と褒められることが多い場合は良いサインです。

ただし、強い共感も合格を保証するものではありません。単純に面接官と気が合っているだけの可能性もあるため注意が必要です。

共感された場合は、面接官から好印象を持たれた証拠です。その後の面接通過率は比較的高いでしょう。

③選考状況を聞かれる

面接の終わりに選考状況を聞かれた場合、それは採用の可能性が高いサインと言えます。選考状況に関する質問は、採用担当者があなたを採用することを真剣に考えている証拠です。

例えば、「他の企業からオファーはありますか?」や「入社可能な時期はいつですか?」などの質問がそれに当たります。しかし、これも確定的な合格サインではなく、他の要素と合わせて判断することが必要です。

30分面接での不合格サイン3つ

面接が終わった後、多くの就活生が不安を感じると思います。特に、面接が予定より早く終わった場合や、面接官の態度が冷たく感じた場合、不安は増すばかりです。

そこで、30分の面接で見られる不合格のサインを3つ紹介します。

  1. 採用担当の対応がそっけない
  2. 予定よりあっという間に終わった
  3. あまり質問されなかった

①採用担当の対応がそっけない

1つ目のサインは、面接官の態度がそっけないことです。

例えば、面接官が目を合わせず、メモを取らない、または眉間にシワを寄せているなど、態度が冷たく感じられた場合は不合格の可能性が高いと言えます。

ただし、これは必ずしも絶対的な基準ではありません。圧迫面接の場合、面接官の態度が冷たく見えても、それは面接の一環であり、必ずしも不合格を意味するわけではないのです。

あくまでサインかもという認識にとどめて、仮に面接中にそっけない態度を取られても気にしなくて大丈夫ですよ。

②予定よりあっという間に終わった

面接が予定よりも早く終わった場合、それは不合格の可能性を示すサインかもしれません。

面接の予定時間は1時間だったにもかかわらず、30分で終わった場合、それは「自社にマッチしていない」「入社意欲が低い」と判断され、これ以上面接を進める意味がないと考えられている可能性があります。

しかし、これも必ずしも絶対的な基準ではありません。企業や面接官によっては、短時間での面接を好む場合もあります

面接中に合否を決めて予定より早く終わるケースは少なくありません。

③あまり質問されなかった

面接中に質問される回数も、面接の結果を予測する一つの指標となります。

前述したとおり、30分の面接では通常6〜7個の質問がされることが多いため、2〜3個しか質問されなかった場合、それは不合格の可能性が高いと言えます。

しかし、これも必ずしも絶対的な基準ではありません。企業や面接官によっては、質問の数よりも質問の内容や応答の質を重視する場合もあります。

面接が30分で終わっても過剰に落胆しないようにしよう

面接が30分で終わったと感じて落ち込むことはありません。面接時間は企業によって異なるため、30分で終わることも珍しくありません。

面接時間だけで合否を判断せずに、面接の内容や自分のパフォーマンスに焦点を当て、反省点を洗い出し、次の選考に活かすことが大切です。あなたの就活が上手くいくことを願っています。

  • フェイスブック
  • ツイッター

若林

このメディアの監修者

若林

青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。

PICKUPピックアップ記事

まずはカリクル公式LINEを友だち追加!

無料スーツレンタルはこちら