就活豆知識

HOME > カリクル就活 > 就活豆知識 > 新卒で職務経歴書は必要ない!|例外の対処法と書き方も解説

新卒で職務経歴書は必要ない!|例外の対処法と書き方も解説

新卒なのに職務経歴書の提出を求められたら、どんな内容で提出すれば良いか悩んでしまいますよね。書き方がわからず、調べている内に期限が迫ってしまうこともあるかもしれません

今回は、新卒で職務経歴書を求められた時の対処法や書き方について解説します。現在職務経歴書の提出を求められている人や、これからエントリーをする人はぜひ参考にしてください。

新卒は職務経歴書の基本的に必要ない

職務経歴書は転職者用の書類なので、新卒の場合はほとんどの企業で求められません。本来職務経歴書とは正社員経験を記載する書類であり、アルバイト経験を記載する書類ではないからです。

よって、正社員経験がない新卒は提出を求められないのが一般的。履歴書の職歴欄も新卒は「職歴なし」で提出しましょう。

ただし、一部の企業で職務経歴書の提出を求められる場合があります。その際は企業の指示内容を確認し、提出しましょう。

新卒で職務経歴書の提出を求められる場合もある

新卒でも職務経歴書の提出を求められる場合があります。基本的に必要ないからと安心せず、企業が求める提出書類は必ず確認してください

もし職務経歴書の提出を求められたら、以下2つのケースを想定し、対処しましょう。

  • 企業側のミスだった時は提出を控える
  • 提出必須の場合はアルバイト経験を書こう

企業側のミスだった時は提出を控える

企業側のミスで、新卒にも職務経歴書の提出を必須として案内している場合があります。単純な掲載ミスか、転職者に向けての案内を新卒にも案内してしまったパターンが多いでしょう。

企業側のミスだった場合は提出を控え、指示があった場合は企業の指示に従って提出しましょう。

どのような内容の職務経歴書を記載するかの案内がなかったり、本当に必要かどうか悩んだ場合は、一度応募企業に問い合わせるのがおすすめです。

提出必須の場合はアルバイト経験を書こう

新卒でも職務経歴書の提出が必須だった場合は、学生時代のアルバイト経験を記載しましょう。企業に確認して提出が求められたら、それは書類選考の一部かもしれません

アルバイトの経歴から人間性を見たり、自社の仕事に適しているかを判断する可能性があります。そのためアルバイト経歴はできるだけ細かく記載し、採用担当者の目に留めてもらえるようにしましょう。

ただし、あまりにも勤務期間が短いバイトは、印象を悪くする可能性があるので記載する必要はありません。

メールでの問い合わせ例文

企業にメールで問い合わせる場合は、下記のような文言で送りましょう。

件名:【ご質問】応募書類について 所属 氏名

本文:
採用ご担当者様
お世話になっております。
○大学○学部○年の○○と申します。

応募書類に関して確認したい点があり、ご連絡させていただきました。
今回新卒採用での応募を検討しておりますが、必要書類に職務経歴書が含まれておりました。
こちらはアルバイトの経歴を提出でよろしいでしょうか。
お忙しい中恐れ入りますが、ご教示いただければ幸いです。
何卒、宜しくお願いいたします。

丁寧な文章になっているか、誤字脱字がないかをチェックしてから送るようにしましょう。

【新卒向け】新卒の職務経歴書の書き方5ステップ

新卒の職務経歴書の書き方には、定型や決まりがありません。自由度が高い項目なだけに、書き方を間違えると伝わりづらく、細かく見てもらえない恐れがあります。

ここからは新卒の職務経歴書の書き方を5つのステップに分けて紹介するので、職務経歴書の提出が必要な人はぜひ参考にしてください。

  • タイトルと日付、氏名
  • 職務要約
  • 具体的な職務経歴
  • 獲得したスキルや資格
  • 自己PR

①タイトルと日付、氏名

タイトルは「職務経歴書」で日付と氏名は右詰めで書きましょう。採用担当者は多くの書類を確認するため、一番上に誰の何の書類かを記載する必要があります。

また、タイトルのフォントは大きめがおすすめです。目立つように記載すれば、採用担当者が扱いやすくなります。

日付は提出する日を記入し、タイトル・名前は誤字脱字に注意しましょう。

②職務要約

職務要約は、アルバイトを通して自分が培った能力やスキルをアピールする項目です。どんな業務を行なったのか、どんなスキルを身につけたのか、どう貢献したかを簡潔にまとめましょう。

要約するときは、単純にアルバイトの実務内容を書くのではなく、応募する企業で役に立ちそうな内容を盛り込むのがポイントです。

③具体的な職務経歴

職務経歴は、アルバイト先の会社名や在籍期間・在籍部署や担当、業務内容を具体的に記載する項目です。在籍した期間は○年ではなく「○年○月〜○年○月」と、できるだけ細かく記載しましょう。

もしもアルバイト期間中に部署異動や、別業務に担当替えがあった際は、業務内容毎に期間を区切るのが一般的です。

④獲得したスキルや資格

学生のうちに獲得したスキルや資格は、取得した年月を時系列に並べて記載しましょう。資格名は正式名称で書くようにしてください。

例えば、自動車免許は「普通自動車第一種(もしくは第二種)運転免許」です。普段使い慣れている言葉が正式名称とは限らないので、資格名に不安がある場合は調べてから記載しましょう。

持っている資格によっては企業が高く評価し、選考を通過する可能性があります。自己PRにもつながるため、取得している資格は全て記載するのが賢明です。

⑤自己PR

自己PRは単に自分の長所ややる気をアピールするのではなく、応募企業にマッチしそうな内容を記載しましょう。長文は避け、簡潔にまとめるのがポイントです。

また、自己PRは最初に結論を書くのがおすすめ。「指示を的確に理解し、行動する力があります。」や「スピード感を意識して行動することに長けています。」のような書き出しだと、何を伝えたいのか分かりやすくなります。

その後になぜそう言えるのかの理由やエピソードを書き、最後に応募企業でどのようにその力を生かすのか記載しましょう。まとまりがある文章は、分かりやすさだけでなく好印象を与えます。

【新卒向け】職務経歴書の例文2つ

新卒でも職務経歴書が必要だった場合に備えて、職務要約の例文と、職務経歴の例文を紹介します。どちらも職務経歴書には必要な内容なので、必ず記載するようにしましょう。

職務経歴書の書き方に迷っている人は、下記例文を参考に、自分の経歴を当てはめて作成してください。

職務要約の例文

職務を要約して作成する場合は、下記のような書き方がおすすめです。

■職務要約
居酒屋アルバイト → 臨機応変に動く能力が身についた
大学在学中、居酒屋チェーン店である〇〇でアルバイトとして勤務しておりました。業務はホールスタッフとしてお客様のご案内や注文受注、会計を行い、直近半年間はホールのリーダーとしてトラブル対応も積極的に対処しました。結果、どんなお客様に対しても気持ちよく過ごしていただくための気遣いや、全体を見て臨機応変に動き、店舗の売上達成に向けて働く意識が身につきました。

職務要約では、最初に何を伝えたいか明記しましょう。その後に要約を書くと読み進めやすくなります。

職務経歴の例文【アルバイト経験】

職務経歴を作成する場合は、下記のような書き方がおすすめです。

■職務経歴
在籍期間 ○年○月〜○年○月まで
〇〇株式会社〇店 アルバイト入社
事業内容 飲食業(居酒屋)
仕事内容 接客業務
ホールスタッフとして、お客様対応全般を担当しておりました。主な業務は座席案内、注文受注、食事提供、会計です。

工夫したこと 
より多くのお客様に入店していただけるよう、ご案内する座席の工夫やラストオーダーの声かけを意識して業務に当たりました。
また、リーダーとしてスタッフ全員と連携を取ることも注力しました。全員が売上目標達成という意識を持てるようコミュニケーションを図り、ミスが起きてもカバーしあえる環境づくりを行いました。

工夫したことでは、応募企業にマッチしそうな内容を盛り込んで書くと、採用担当者の目に留めてもらいやすくなります。

新卒で職務経歴書求められたら問い合わせが無難

新卒では基本的に職務経歴書の提出は求められません。ただし、一部の企業では職務経歴書の提出を求める場合があります。

もし職務経歴書の提出を求められたら、応募先の企業に問い合わせて、本当に必要書類として提出するのか確認しましょう。転職者用の必須書類を誤って新卒者に案内してしまった可能性があるからです。

企業側のミスではなく、本当に職務経歴書が必要な場合は本記事を参考にし、正しい職務経歴書で選考の突破を目指しましょう。

  • フェイスブック
  • ツイッター

若林

この記事を書いた人

若林

青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。

PICKUPピックアップ記事

まずはカリクル公式LINEを友だち追加!

無料スーツレンタルはこちら