就活ラブってなに?就活中の恋愛はあり?なし?
目次
就活ラブとは就活中に生まれる恋愛のことです。就活は3月から本格的にスタートしますが、その時に会社説明会やセミナー会場などで出会った異性と恋愛関係に発展することもあります。就活中に恋人を作りたい人はそのポイントを確認しておくべきです。
就活ラブとは
スーツに身を包んだ相手の姿を新鮮に感じ、そこから就活ラブに発展するというケースも多いです。また、サークル活動などに参加する学生が減ったことやSNSなどで気軽に異性と連絡が取れるようになったことも就活ラブが注目されるようになった理由として挙げられます。就活ラブのメリットは就活が出会いの宝庫であるということです。
就活では同世代の男女がたくさん集まるため、必然的に出会いも多くなるのです。普段は出会えない他の大学の異性とも出会うことができるため、普段出会いがない人にとっては貴重なチャンスといえます。そこで気になる異性がいたら連絡先を聞いてみても良いかもしれません。合わせて知っておきたいのは、人は恋するとドーパミンやアドレナリンといった脳内物質が分泌されるため、やる気が出るようになるということです。
就活中にネガティブな気持ちになってしまう学生は多いですが、鬱になってしまうとますます就活が上手くいかなくなってしまいます。就活のモチベーションをアップさせたいという人にもおすすめなのです。
就活ラブは続くのか…?
最近注目の就活ラブだが、就活中にできた恋人との関係は続くのか気になっている人もいるでしょう。実際のところは、社会人になってしまうと続きにくいということが分かっています。恋人と勤務先が違う場合、会うために時間がかかってしまうこともあり、社会人としての生活が始まると忙しくなって会う機会が減ってしまうことも一因です。
さらに、同じ新社会人であっても、仕事の給与や充実度なども異なり、環境が違うと嫉妬してしまうことも考えられます。職場での出会いから新しい恋愛が始まることもあるでしょう。就活中に恋人ができたとしても就職してから会う機会が減り、忙しくてメールの返信もできなくなれば自然に消滅していくことがほとんどです。そのため結婚相手が欲しいなど真剣に長く恋愛したい人には就活ラブは向いていないといえます。逆に短期間だけ恋愛を楽しみたいという人には向いているかもしれません。
就活ラブではバランスが大切であり、恋愛にうつつを抜かしてはいけません。さまざまな要素が就活に良い影響も悪い影響も与えるため、それらを理解した上で楽しむことが大切です。
この記事を書いた人
梶
#福島出身 #15卒 #元ペット業界志望 #人事部立ち上げ #鋼メンタル #採用知識オバケ #夢は逃げない、逃げるのはいつも自分 #犬 #一眼レフ
PICKUPピックアップ記事
-
初月1万円OFF!最低31日から住める賃貸で簡単・お得に新生活をスタートしよう!
OYO LIFEでお得に新生活をスタート カリクルユーザー限定!...
-
就活はたくさんビールを飲んでアサヒへ入社?!「かっこよくなりたい!」と大手食品メーカーを辞め、焼き鳥「やおや」を開業した若手経営者|遊津拓人氏
「学生時代、なにも成果なんてないな……」と悩んでいませんか? サークル、飲み会...
-
やりたいことより、やるべきことを選び博報堂へ。6年後に映画プロデューサーとして「就活」映画を作り始めた理由~vol.1~|玉井雄大氏
自分の将来を考えたとき、やりたいことを仕事にするべきか、やりたいことのために別...
YOUTUBEカリクルちゃんねる
MOVIE就活攻略動画
-
WEB面接の準備編
~採用担当者が語る重要なポイントとは?~
-
WEB面接の第一印象編
~採用担当者が語る重要なポイントとは?~
-
WEB面接の話し方、聞き方編
~採用担当者が語る重要なポイントとは?~