既に内定承諾している就活生30.7%!2021年卒に緊急アンケート!今の就活状況は?
目次
緊急事態宣言が解除され、社会活動も再開し始めました。それでも日常とはほど遠く、「新しい生活様式」が広まっています。
今回の新型コロナウイルスの影響は、私たちの生活だけでなく、就活のカタチも大きく変えました。想像していた就活とは違った…と思う就活生は多いのではないでしょうか。
カリクルでは、2021年卒の就活生約1万人を対象に、就活状況についてのアンケートを実施。6割の就活生が内定を持っていると答えましたが、その内の半数は今なお就活を続けているという結果に…
2020年6月11日現在の就活状況は?
【アンケート結果】
「既に内定承諾している」 30.7%
「内定が出ているが、就活を続けている」 31.19%
「選考中」31.91%
「説明会参加のみ」2.41%
「エントリーのみ」2.41%
「まだ就活を始めていない」
全体の7割近くが、未だ就活を続けていて、内定が出ていても就活を続けているという状況です。内定があるからと言って安心している就活生は少ないようです。
まだ就活を始めていないという学生はほぼいなく、何かしらの形で動いている就活生がほとんどでした。
Web説明会や選考についてどう思う?
【アンケート結果】
「Web開催は参加したいが、対面は控えたい」 33.59%
「出来れば対面で直接話を聞きたい」 26.42%
「対面でもWebでもどちらでもいい」 39.99%
直接企業の話を聞きたいという学生は3割に満たず、コロナ禍ではWeb完結させたいという学生も多いようです。
一方で、Webでも対面でも意識をしていない就活生は4割近くを占めているので、企業の取り組みに柔軟に対応していきたいという就活生も多いようです。
就活への不安は?
【アンケート結果】
「ある」 54.1%
「ない」 45.9%
大幅な開きは無いものの、過半数以上の就活生が就活への不安を抱えているとの結果に。
不安を感じている要因としては、下記のような意見が多くあげられました。
『悔いなく納得して就活を終えられるか不安』
『内定がなく、これから内定が出るかも自信がない』
『内定承諾したが、取り消されないか不安。コロナの影響で業績が悪化したら入社できないのでは…』
『オンラインでの就活だと、会社の雰囲気がわからない。自分の想いも本当に伝わっているかわからない。』
『コロナの影響で志望企業の採用枠が減った。無事内定が出るか不安。』
『選考をストップしている企業が多く、就活の意欲が低下してしまった』
『いつまで就活を続けるべきなのかわからない…』
自分のやりたいことや、就活の軸に迷う就活生の意見もありましたが、やはり多かったのはコロナ禍の就活に対する不安でした。そして、その不安から就活に対するモチベーションの低下や、やりたいことが見つからないという軸のブレが多いようです。
カリクルでは、一人ひとりの就活状況に合わせてLINE・オンラインでの就活相談をおこなっています。
一人で悩まず、気軽にご相談ください!
カリクル公式LINEはこちら
この記事を書いた人
岡村
#新潟出身 #いよいよ30歳 #事務職 #からの営業 #商社 #不動産 #人材 #歩く食べログ #焼肉多め #アイドルヲタク #できない理由を並べるよりやれる方法を見つける
PICKUPピックアップ記事
-
初月1万円OFF!最低31日から住める賃貸で簡単・お得に新生活をスタートしよう!
OYO LIFEでお得に新生活をスタート カリクルユーザー限定!...
-
就活はたくさんビールを飲んでアサヒへ入社?!「かっこよくなりたい!」と大手食品メーカーを辞め、焼き鳥「やおや」を開業した若手経営者|遊津拓人氏
「学生時代、なにも成果なんてないな……」と悩んでいませんか? サークル、飲み会...
-
やりたいことより、やるべきことを選び博報堂へ。6年後に映画プロデューサーとして「就活」映画を作り始めた理由~vol.1~|玉井雄大氏
自分の将来を考えたとき、やりたいことを仕事にするべきか、やりたいことのために別...
YOUTUBEカリクルちゃんねる
MOVIE就活攻略動画
-
WEB面接の準備編
~採用担当者が語る重要なポイントとは?~
-
WEB面接の第一印象編
~採用担当者が語る重要なポイントとは?~
-
WEB面接の話し方、聞き方編
~採用担当者が語る重要なポイントとは?~