就活豆知識

HOME > カリクル就活 > 就活豆知識 > 採用担当者に「ご苦労様です」はNG?!|実は間違っている就活生がよく使う敬語

採用担当者に「ご苦労様です」はNG?!|実は間違っている就活生がよく使う敬語

「ご苦労様です」

何気なく使われている敬語ですが、正しく理解できている人は意外と少ない。

意味を知らずに採用担当者へ使ってしまった場合、悪い印象を与えてしまうケースも…。

そこで今回は、就活生が間違いやすい敬語「ご苦労様です」について解説していきます。

採用担当者に「ご苦労様です」はNG!

まずはじめに、就活生が採用担当者に「ご苦労様です」と話すのは失礼に当たるということを押さえておきましょう。

「ご苦労様です」は目上の人が目下の人に使う言葉だからです。

敬語はビジネスマナーの基本。

正しい敬語を使える人は、採用担当者からの印象や好感度UPが期待できます。

企業の説明会や面接のとき、適切な敬語を使いこなせるように、知識や理解を深めていきましょう。

「ご苦労様です」はどういう意味なの?

「それじゃご苦労様にはどんな意味があるの?」

「どんなときに使えばいいの?」

このように、疑問に感じている人も多いはずです。

次は、意味や使い方についてご紹介していきます。

苦労をねぎらう言葉

「ご苦労様です」には、苦労や頑張りなどをねぎらう意味があります。

さらに「ねぎらう」とは、苦労や尽力に対して、感謝の気持ちを表す意味があります。

このことから「ご苦労様です」は、相手の苦労や頑張りに「ありがとう」「頑張ったね」と、感謝の気持ちを伝えることができる敬語と言えます。

目上の人には使わない

ただし、「ご苦労様です」を使う相手には、注意する必要があります。

上記で述べた「相手」の中に、目上の人は含まれないからです。

「ご苦労様です」は立場が同等以下の人に対して使う敬語なので、就活生が採用担当者への挨拶に使う敬語には不適切です。

失礼だなと思われないように、企業の説明会や面接ではTPOをわきまえて「こんにちは」など、通常の挨拶で留めておくようにしましょう。

「お疲れ様です」はどうなの?

ところで、「ご苦労様です」とよく似ている言葉に「お疲れ様です」がありますが、採用担当者へ使う敬語として適切でしょうか?

実は、「お疲れ様です」は目上の人への苦労をねぎらう意味があるので、専門学校や大学、バイトなど、先輩や先生に言う敬語としてはOKです。

また、社会人になったときにも、社内の人に「お疲れ様です」と言う分には問題ありませんが、社外の人には使わないのが通常です。

就活生はまだ会社に属していないため、採用担当者には「こんにちは」「本日はありがとうございました」などを使うといいでしょう。

挨拶に合わせて軽く会釈をすると、採用担当者の印象UPにも期待できるでしょう。

まとめ

今回は間違いやすい敬語のひとつ「ご苦労様です」について解説しました。

採用担当者への挨拶は大切ですが、間違った敬語を使った場合、かえって失礼なケースもあります。

敬語の意味を理解し、正しい使い方を学んで、ビジネスマナーの向上に役立てていきましょう。

  • フェイスブック
  • ツイッター

くずうまま

この記事を書いた人

くずうまま

#千葉県出身 #元金融窓口担当 #今は在宅フリーランス #子育て #子供3人 #花 #ガーデニング好き #ハンギングバスケットマスター

PICKUPピックアップ記事

まずはカリクル公式LINEを友だち追加!

無料スーツレンタルはこちら