貴社・御社|就活対策!知っておくべきビジネス用語
目次
貴社と御社の違い
「貴社」と「御社」の使い分け、できていますか?
どちらも相手の会社を尊敬して示す言葉で、意味は同じです。
一般的には・・・
「貴社(きしゃ)」 → 書き言葉として使用
「御社(おんしゃ)」→ 話し言葉として使用
就活で置き換えると、エントリーシートや履歴書、メールなど文章の時には「貴社」を使用し、面接や電話などでお話をする時には「御社」と使い分けることが好ましいです。
まれに「貴社様」「御社様」などといった表現を使用する方がいらっしゃいます。
これは二重敬語になるのでやめましょう。
また、メールや郵送物の宛名でも、
「株式会社〇〇御中 人事部 〇〇様」
というのも二重敬語です。
御中と様を併用するのはやめましょう。
「株式会社〇〇 人事部 〇〇様」
もしくは
「株式会社〇〇 人事部 御中」
としましょう。
一般企業以外の場合
一般企業ではない場合は、下記のような使い分けになります。
銀行 | 「貴行(きこう)」「御行(おんこう)」 |
信用金庫 | 「貴庫(きこ)」「御庫(おんこ)」 |
郵便局 | 「貴局(ききょく)」「御局(おんきょく)」 |
法人(NPO法人や社団法人など) | 「貴法人(きほうじん)」「御法人(おんほうじん)」 |
学校 | 「貴校(きこう)」「御校(おんこう)」 |
病院 | 「貴院(きいん)」「御院(おんいん)」 |
ちょっとしたこと・・・と思うかもしれませんが、
このちょっとした使い分けが出来ているか出来ていないかで、差がつくこともあります。
社会人になってからも使えるマナーなので、実践してみてください^^
この記事を書いた人
岡村
#新潟出身 #いよいよ30歳 #事務職 #からの営業 #商社 #不動産 #人材 #歩く食べログ #焼肉多め #アイドルヲタク #できない理由を並べるよりやれる方法を見つける
PICKUPピックアップ記事
-
初月1万円OFF!最低31日から住める賃貸で簡単・お得に新生活をスタートしよう!
OYO LIFEでお得に新生活をスタート カリクルユーザー限定!...
-
就活はたくさんビールを飲んでアサヒへ入社?!「かっこよくなりたい!」と大手食品メーカーを辞め、焼き鳥「やおや」を開業した若手経営者|遊津拓人氏
「学生時代、なにも成果なんてないな……」と悩んでいませんか? サークル、飲み会...
-
やりたいことより、やるべきことを選び博報堂へ。6年後に映画プロデューサーとして「就活」映画を作り始めた理由~vol.1~|玉井雄大氏
自分の将来を考えたとき、やりたいことを仕事にするべきか、やりたいことのために別...
YOUTUBEカリクルちゃんねる
MOVIE就活攻略動画
-
WEB面接の準備編
~採用担当者が語る重要なポイントとは?~
-
WEB面接の第一印象編
~採用担当者が語る重要なポイントとは?~
-
WEB面接の話し方、聞き方編
~採用担当者が語る重要なポイントとは?~