トヨタ自動車株式会社は日本の大手自動車メーカーで、圧倒的な企業規模と知名度を誇ります。そんなトヨタ自動車について「就活に向けて企業研究を進めたい」「トヨタ自動車について知りたいけれど、どのように調べれば良いかわからない」と考える就活生も多いでしょう。
今回はトヨタ自動車の従業員数を始め、就活をする上で押さえておくべき基本的な企業情報を紹介します。トヨタ自動車の企業研究に役立つ情報を紹介しているので、ぜひ最後までご覧くださいね。
まず確認!トヨタ自動車の企業情報3つ

従業員数の前に、まずはトヨタ自動車の企業情報を確認しましょう。以下3つの観点から紹介します。
- 拠点
- 事業内容
- 売上・業績
①拠点
はじめにトヨタ自動車の拠点です。トヨタ自動車の本社およびオフィスの位置を紹介します。
住所 | |
本社 | 愛知県豊田市トヨタ町1番地 |
東京本社 | 東京都文京区後楽1丁目4-18 |
名古屋オフィス | 愛知県名古屋市中村区名駅4丁目7番1号 |
研究・開発および生産の拠点は、国内外の様々な地域に多数設けています。また、2023年3月時点において日本国内だけでも16の工場があり、そのうち11か所は愛知県内です。
②事業内容
トヨタ自動車の主要事業は自動車の生産・販売です。創業以来、自動車生産・販売を軸とする事業活動を続けています。トヨタらしさの確立やグローバル企業への飛躍を経て、未来のモビリティ社会に向けた事業を展開しています。
なお、トヨタグループの事業は自動車関連だけではありません。以下のように幅広い事業を展開しています。
- 金融事業
トヨタファイナンシャルサービス株式会社による自動車ローンやリースが中心です - 住宅事業
トヨタホーム株式会社が住まいに関する幅広い事業を手掛けています。 - マリン事業
自動車エンジンや自動車技術を活かし、1997年からマリン事業にも取り組んでいます。
③売上・業績
続いてトヨタ自動車の売上・業績です。2021年度から2023年度までの毎期の売上高および利益を紹介します。
2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | |
営業収益(十億円) | 27,214 | 31,379 | 37,154 |
営業利益(十億円) | 2,197 | 2,995 | 2,725 |
親会社の所有者に帰属する当期利益(十億円) | 2,245 | 2,850 | 2,451 |
中でも注目するべきなのが2023年度の業績です。2023年度の営業利益は2兆7,250億円で、前年度よりやや減少がみられます。一方で売上高は大幅に伸びており、コロナ禍以降最高数値を達成しました。
トヨタ自動車の従業員数

トヨタ自動車を調べる中で、従業員数が気になる人も多いのではないでしょうか。この章ではトヨタ自動車の従業員数について紹介します。
2023年3月31日現在のトヨタ自動車の従業員数は、単体(単独)で70,056人、連結(グループ全体)で375,235人です。セグメント別の従業員数は以下の通りです。
単体(単独)
事業別セグメントの名称 | 従業員数(人) |
自動車事業 | 63,887 |
その他の事業 | 152 |
全社(共通) | 6,017 |
合計 | 70,756 |
連結(グループ全体)
事業別セグメントの名称 | 従業員数(人) |
自動車事業 | 332,425 |
金融事業 | 13,894 |
その他の事業 | 22,856 |
全社(共通) | 6,060 |
合計 | 375,235 |
なおYahoo!ファイナンスにおいて、トヨタ自動車は株式ランキング(連結従業員)1位となっています。
トヨタ自動車の従業員数を調べて企業研究を進めよう

就活では企業研究を通じて正確な情報を把握し、曖昧なイメージをなくすことが大切です。トヨタ自動車に対して「とにかく規模が大きい」とイメージしていた人も、正確な数字を把握することで、その圧倒的な規模感を改めて実感できたのではないでしょうか。
今回はトヨタ自動車について従業員数を中心に解説しました。従業員数とあわせてさらなる情報収集を行い、企業研究を進めていきましょう。
このメディアの監修者
若林
青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。