カリクルのキャリアアドバイザーは東京のお兄ちゃん?!就活相談したら諦めずに挑戦できた
就活に悩みは尽きません。自分がどんな人間なのかわからなくなったり、目標を見失ってしまったり、内定は出たものの本当にこれでいいのかと不安になったり・・・
カリクルでは、一人ひとりの悩みに合わせて、公式LINEや面談で、気軽にキャリアアドバイザーに就活相談ができます!
「どんなアドバイザーがいるの?」「どこまで相談していいの?」と疑問に思う方も多いはず。
そこで今回は、実際にカリクルのキャリアアドバイザーに就活相談した2020年卒の先輩へインタビューしてきました!
手塚くんは、カリクルのキャリアアドバイザーに就活相談することで、見事に志望企業への内定をゲット!
ただし、そこに至るまではさまざまな葛藤が…
そんな就活をカリクルのキャリアアドバイザーと一緒に乗り越えた話をご紹介します。
就活相談をしてみようか迷っている方は、ぜひ彼の感想を参考にしてみてくださいね!
カリクルのキャリアアドバイザーの印象は?
「就活生」と「アドバイザー」って壁があるんじゃないかと最初は思っていました。
そうだったんだ!
立場が違うから、上下関係があるんじゃないかって思ってしまうよね。
はい。相談するのも、結局言葉を選んだりして本音で話せないこともあるんじゃないかと思ってました…
手塚くんの場合はどうだった?
僕を担当してくれたのは「杉田さん」という方だったのですが、上下関係とか壁とか一切感じない、素敵なアドバイザーに出会えたなと思いました!
おぉ!具体的に、どんな印象だった?
一言で言うと…とってもフランクな人!!
いいね!どんな場面でそう思ったの?
まず、僕の意見を否定することがなかったんです。何を話しても、僕の考えを尊重しながら話を聞いてくれました!
そうなんだ!なんでも聞いてもらえたんだね!
固いイメージとかはなかった?
全然なかったです!!僕にとって杉田さんは「東京のお兄ちゃん」って感じで!
いいね!兄弟が増えたね!(笑)
就活初期は安定志向!でも本当にやりたかった仕事は…
僕、最初は安定性を重視して就活していたんです。
そうだったんだ。
それで、食で人を感動させたいと思って、食品関係の商社を中心に受けていたんですよね。
うんうん。
内定もいただいたんですけど、就活を進める中で「何か違うな」と違和感を感じて…
そっか~。その違和感はどうして感じたの?
就活生の人たちが集まる就活シェアハウスに泊まって生活した時期があって、そこで就活の価値観が変わったんですよね。
そうなんだ!実際、シェアハウスで過ごしてみてどうだった?
同じ就活生なのに、自分とこんなにも違うんだ…って。意識が高くてすごい!ってゆう羨望の反面、自分はまだまだなんだっていう悔しさ?みたいなものが生まれて。
そこで安定志向が変わったのね?
そうです!「負けたくない」とか「この人すごいな」って思うようになって…。

闘争心が芽生えたんだね!でも、すごくいい心境の変化だね!!
はい!そこで嫉妬している自分に気付いたおかげで、僕が求めているのは安定ではなく「挑戦しながら、成長しつづけるチャンスが多い環境」を求めていることに気付きました!
そっか~!安定ももちろん大事だけど、自分を鼓舞してチャレンジしていく姿勢も大切だよね!
まさに!
就活シェアハウスでの説明会は、ご縁に結びつく企業はなかったんですけど、自分の本当にやりたい方向性を見出すことができたので、泊まってよかったなと思っています!
就活の迷いも「自信」に変わった!
手塚くんの東京のお兄ちゃんには他にどんなことを話したの?
周りの友人には言えないことも、杉田さんには素直に話していました!
周りの友人には言えないことって?
なかなか自分が「ここだ!」と思える企業がなくて、選考にも進まず、11月まで就活をしていたんですよね…
友人には誤魔化していたんですけど(汗)
そうだったんだ…
本当のことを言うのが何だか恥ずかしくて…
確かに、周りが就活終わっていたら言いづらいよね…
はい…(汗)
でも、杉田さんだけには「こうゆう環境を見つけたいから、まだやりたい!」って素直にさらけ出すことができました。
まさにお兄ちゃんだね!!!
はい!
他にも、就活生なら「これでいいのかな?」って迷うことがあるじゃないですか。そうゆう迷いも全部聞いてもらっていました。
うんうん。手塚くんはどんなことで迷っていたの?
僕の場合、成長できる企業に的を絞ったはいいけど、自分をどうアピールしていこうか迷いました。
アピール方法?
はい。成長したいと思っているからには、自信を出しすぎない方がいいのかどうかで迷って…。
なるほど~。
あまり今の自分に満足してるって感じられたら、「成長したい」って気持ちに矛盾した印象になっちゃうんじゃないかってこと?
まさにそうです!
でも、謙虚過ぎても、それが却って企業からマイナスポイントになるのかもって…。

杉田さんはそのときどうアドバイスしてくれた?
最後までとにかく親身になって不安や考えを聞いてくれて、自信をもって挑むようにアドバイスしてくれました!
そっか~!応援してくれてたんだね^^
他に杉田さんに相談することで、就活にはどんな影響があったと思う?
自分の考えは決して間違っているわけではないんだって自信が持てたことと、あとは諦めずに最後まで就活を続けることができたことは大きかったです!
素晴らしいね!
(照)
正直どこでもいいかなって…諦めかけていたときも、その度に気持ちを奮い立たせてくれたのが杉田さんでした!
いい関係だね!羨ましい!!
LINEでもよく相談していたんですけど、杉田さんって「お疲れさま」を使わないんですよ!
そうなんだ?それが良かったの?
はい。他の社会人の人たちは、絶対第一声が「お疲れさま」なのに、杉田さんからは言われたことがなくて。
だから、家族や友達とLINEしているのかと思うくらいフランクでした!

そっか!それはいいね!相談もしやすかった?
はい!変な気遣いとかなく、めちゃくちゃ相談しやすかったです。
いいね~!なかなかないよね!
はい!だから相談内容もポンポン進むし、何よりレスが早いし!
レスが早いと嬉しいよね♪
杉田さんって土日とか夜中でもすぐ返事をくれるので、こっちが「大丈夫かな?」って心配になりました(笑)
そうなんだ(笑)
でも、それは手塚くんに寄り添いたかったからなんじゃないかな?
杉田さんとは食事とかも行ったんだって?
はい!ご飯を食べながら相談に乗ってもらったり、プライベートな話もしました(笑)

プライベートってどんな話をするの?
恋愛トークで盛り上がりました(笑)
頼れる杉田さんにも、こんな一面があるのか…って
(爆笑)
そっか~!でもそういう一面を知れると、なんか安心するよね。親近感も湧くし。
そうですね(笑)
結婚観の話とかもして、男同士の恋バナも楽しかったです!
いいね(笑)
ちなみに手塚くんは結婚願望とかある?
今はないですね(キッパリ)
30歳くらいまではしなくていいかなと…。
まずはバリバリ働いて成長したいので!
そこが就活の軸だったしね!
ちなみに、手塚くんが入社するのはどんな企業?
通信係の営業会社です!社員同士の雰囲気も良くて、同期や先輩と鼓舞し合いながら成長していきます!
入りたいと思える企業に入社が決まって、本当に良かったね!
はい!安心してます。
それもこれも、杉田さんがいつも相談に乗ってくれたからだと思っています!
杉田さんが好きすぎて、一緒に働いてみたかったな~とも思いましたけど…(笑)
そっか~!(笑)
でもね、長い社会人生活だから、たとえ同じ会社に属していなくても、どこかで一緒にビジネスをする可能性はゼロじゃないからね!
そうですね!ビジネスマンとして杉田さんに会うときに恥ずかしくないように、まずはとにかく営業頑張ります!
いいね!応援してるよ!!!
ありがとうございます!
まとめ
就活を進めていくと、たくさんの迷いが生じます。不安になったり、落ち込んだり・・・
しかし、それは決してマイナスなことではなく、自分自身を成長させるためのヒントになります。
就活について悩みを誰かに打ち明けたい。
話を聞いてほしい。
これでいいのかなと迷っていることがある。
頼れるお兄ちゃん・お姉ちゃんのようにフランクな人間関係を築きたい。
そんな方はぜひカリクル公式LINEの就活相談を利用してみてください☆
このメディアの監修者
中川
#埼玉県出身 #琵琶湖 #プ女子 #新日本プロレス #文化系 #在宅フリーランス #読書好き #小説家になりたい #リラックマに癒される #元マクドナルド店員