完全無料で超お得!カリクル就活の上手な活用方法!
こんにちは!カリクル公式LINEの中の人です!
「カリクルのサービスは、リクルートスーツの無料レンタルだけ」と思っていませんか?
カリクル公式LINEでは、LINEで気軽に就活相談できたり、オンラインで面接練習ができたり、リクルートスーツ無料レンタル以外にも、就活に役立つコンテンツがいっぱいあるんです!
今回はそんな「カリクル就活」について、ご紹介します^^
カリクル就活ってなに?
カリクル就活?カリクルとは違うの?と思ったそこのあなた。興味を持っていただきありがとうございます!(笑)
「カリクル就活」とは、リクルートスーツ無料レンタルサービス「カリクル」が提供する、就活応援コンテンツです!
カリクルHPにて就活に役立つコラムの掲載や、公式LINE内のメッセージで気軽に悩み相談ができたり、電話で就活の疑問にお答えしたり、オンラインで面談ができたり、さまざまなコンテンツで就活生をサポートしています!
なかでも、カリクル公式LINEでの就活相談は3月下旬からどんどん増えています!
どんな風に相談してくれるのか、なかなかイメージしづらい方もいると思うので、どんな人におススメか、どんな活用方法があるのかを解説していきます。
読み終わる頃には、きっと自然にカリクル公式LINEを開いていますよ♪
こんな学生におすすめ
就職活動に漠然とした不安はありませんか?
「就職できるか不安・・・」
「進みたい業界や企業が定まらない・・・」
「自己分析ってどこまでやればいいの?」
「エントリーシートの書き方がわからない」
「っていうか、誰になにを相談したらいいのかわからない」
みなさんそれぞれに悩みがあると思います。
どんな悩みでも、カリクルのキャリアアドバイザーに気軽にご相談ください。
一人ひとりの就活状況に合わせたアドバイスをさせていただきます!
カリクル就活の活用術(できること)
では、カリクル公式LINEの就活相談はどんな風にやり取りしているのか?
具体例を挙げながらご紹介します。
LINEのメッセージで就活相談
方法は簡単!カリクル公式LINEに相談したい内容を送るだけ!
▼相談例
初めてのオンライン面接で緊張しています・・・気を付けるべきポイントを教えてください💦
画面越しとはいえ、面接は緊張しますよね💦
まずは、オンライン面接の前に事前準備をしておきましょう!まずは下の3つをチェックしてみてください😊
1.ネットワーク環境の確認
オンラインツールは、Wi-F環境下で使用することを推奨します!
2.マイク・イヤホンの設定を確認
オンラインツールをPCで使用する場合は、PCにも設定が必要です!
3.画面に映るものを確認
背景に散らかった部屋の様子が映らないように、片付けておきましょう!
ありがとうございます。
3つとも確認しました!面接が始まったら何に気を付ければいいですか?
まずは、第一印象が大切です!
オンラインの場合、前髪などで顔が隠れてしまうと、表情が見えづらくなってしまうので、身だしなみにも気を付けてください。
清潔感のある髪型、メイク、服装を意識しましょう✨
初対面の印象は5秒で決まると言われているので、笑顔で元気よくあいさつすることをおすすめします!
そして、なるべく画面ではなくカメラを見ながら話すように意識すると、目線が下がらず面接官と目が合うように話せますよ💡
ありがとうございます!第一印象を意識して、面接頑張ります💪
はい!応援してます!
このように、疑問や不安が解決するまで、やりとりできます!
気軽にメッセージをお送りください✉
ES添削
ES添削も、添削内容をメッセージで送るだけ!自己PR、ガクチカ、志望動機、設問、、、なんでもOK!
いただいた内容を一つひとつキャリアアドバイザーが添削し、LINEメッセージでPDFデータをお送りします。
電話相談
LINEの文面で伝えづらい・・・でも、面談をするほどでもないかも・・・という方にもおすすめです!
カリクルのキャリアアドバイザーと音声通話で就活相談ができます!
カリクル公式LINEのトーク画面下のメニューから、予約ができます。
▼相談例
3月のナビ解禁で就活のスタートに出遅れて、そのまま新型コロナウィルスの影響で説明会へ参加できていなくて・・・
焦りと不安ばかりが増えて、今何をするべきなのかわかりません・・・
緊急事態宣言でさまざまな影響がでていて、心配事が増えてしまいますよね・・・
Bさんはすでに進みたい業界などは決めていますか?
SIerを中心的に見ています。
そうなんですね!
進みたい業界がある程度定まっているのであれば、業界研究をしながら、志望動機の見直しやガクチカ・自己PRを強化していってみましょう!
ちなみに、SIerには、いくつか種類があるんですが、それはご存知ですか?
独立系とか・・・ですか?
そうです!
SIerは大きく3つのタイプがあって、独立系、メーカー系、ユーザー系に分かれています。
まずは、タイプごとの特徴を捉えましょう!
わかりました!もう一度自分でまとめてみます!
その後はどうしたらいいですか?
タイプごとに興味のある企業をまとめて、企業によって業務内容がどのように違うのかを表などにまとめてみると、わかりやすくまとまりますよ!
やってみます!
そして、企業ごとの強みは何かを書き加えてみてください。
強みを加えることでどう役立つのでしょうか?
自己分析したうえで、自分の目標と結びつく企業であるかどうかをわかりやすくするためです!
そうすることで、志望度・優先順位が付けやすくなります!アフターコロナにスピーディーに動きやすくするためにも、今はここまで明確にしておくと、焦りが減ると思いますよ!
そこまで考えられてなかった・・・先のことまで見越して今やれることをやってみます!ありがとうございます!
わからなくなったらまた電話してもいいですか?
もちろんです!いつでも電話してください!
声を聞きながら話すと、どこか不安も和らぎますよね。
電話相談は予約制になるので、カリクル公式LINEでご希望の日程をお送りください。
オンライン相談
キャリアアドバイザーとオンライン上で顔を合わせて就活相談ができます!オンライン面接の練習なども可能です。
電話相談と同じく、カリクル公式LINEのトーク画面下のメニューから予約ができます。
▼相談例
面接でよく聞かれる質問の練習がしたいです!
かしこまりました!やってみましょうか!
厳しめにお願いします!(笑)
OKです!(笑)
~練習後~
お疲れ様でした!
まだ少し就活の軸が見えてない印象でした・・・
あと、~だと思います。~したいです。など曖昧な印象を与えてしまう語尾が多いのが少し気になりました。自信がなく聞こえてしまうので、~です。こうしていきます。と言い切ったほうが、より意志の強さが伝わりますよ!
就活の軸を深掘りされて、考えがまとまっていなくて、まだまだなんだと思いました・・・
そしたらそしたら語尾にそれが出ちゃいました(汗)
そうですね・・・(汗)
就活の軸は、企業に合わせるのではなくて、Cさん自身の目標やビジョンをもとに考えてみてください!
どうなりたいか未来の自分を想像したうえで、就活の軸を定めてみましょう。そして、その軸に対して、なんで?どうして?を自分自身で最低3回は掘り下げてみる。
わかりました!もう一度軸を見直してみます!
3年後、5年後、10年後、どんなキャリアを積んでいたいか考えてください!
来週、リベンジしてもいいですか?(笑)
もちろん!ぜひ、やりましょう!
練習あるのみ!
面接練習だけでなく、自己分析の方法や、就活の不安も直接お話できます!
一度だけでなく、面談を重ねて自己理解を深めながら、就活のノウハウを身に付ける就活生も多いです!
まとめ
カリクル公式LINEの就活相談は、それぞれの悩みや就活状況に合わせて、一人ひとりにキャリアアドバイザーが丁寧にお答えします!
就活は一人で戦う必要はありません!誰かに相談したり、知恵を借りながら、自分自身をブラッシュアップさせながら、戦いましょう!
カリクルは頑張る就活生を応援します!
まずは、カリクル公式LINEのメニュー「就活相談」をタッチ☝
このメディアの監修者
岡村
#新潟出身 #いよいよ30歳 #事務職 #からの営業 #商社 #不動産 #人材 #歩く食べログ #焼肉多め #アイドルヲタク #できない理由を並べるよりやれる方法を見つける