就職活動用に作成する履歴書は、手渡しではなくメールで送付することも珍しくありません。
しかし「どうやって履歴書をメールで送ればいいの?」「件名や本文はどのように書けばいいの?」と悩みますよね。
そこで本記事では、履歴書のメールでの送り方を解説します。例文やポイントも紹介しているので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね!
履歴書はこれで完璧!お助けツール集
- 1AIで自動作成|作成を丸投げ
- スマホで記入項目をすぐに作成できる
- 2志望動機テンプレシート|簡単作成
- 受かる志望動機が5STEPで完成!
- 3自己PR作成ツール|受かる自己PRに
- 3分で好印象な自己PRが作成できる
履歴書をメールで送る時のポイント3つ

まず、履歴書をメールで送る時のポイントを紹介します。
- 企業から指示されたら早めに送る
- 送り方を指示されているか確認する
- セキュリティ対策を行って送る
①企業から指示されたら早めに送る
企業から履歴書の提出を指示されたら、できるだけ早めに送りましょう。
なぜなら、早めに送ることで、期限を守れることをアピールできるためです。また、もし履歴書に不備があった場合の修正も容易にできます。
また、期限内に提出することで、企業の評価が迅速に進行し、返信や面接のスケジュール調整がスムーズに行えることも大きなメリットです。
②送り方を指示されているか確認する
履歴書をメールで送る際、送り方を指示されているか必ず確認しましょう。なぜなら、企業の指示通りにメールを送らない場合、相手に迷惑がかかるだけでなく、評価が下がるリスクもあるからです。
具体的には、メールの送信方法、添付ファイルの形式、件名、あるいはウェブフォームの使用などが挙げられます。確認を怠らず、指示通りに送りましょう。
③セキュリティ対策を行って送る
履歴書をメールで送る際は、セキュリティ対策した上で送ることが重要です。なぜなら、履歴書には個人情報が含まるからです。セキュリティ対策を怠ると、情報が第三者に悪用されるリスクがあります。
そのため、セキュリティ対策として、メールの暗号化、強力なパスワードの利用、公共Wi-Fiを使用しない、履歴書ファイルにパスワードの設定するなどしましょう。
これらの対策を講じ、個人情報の安全な送信とプライバシーの保護を確保しましょう。
履歴書を送るメールの作り方

次に、履歴書を送るメールの作り方を紹介します。
- 件名はわかりやすく記入する
- 本文は履歴書について簡潔に書く
- ファイルのパスワードは別で送る
①件名はわかりやすく記入する
一つ目は、件名をわかりやすく記入することです。なぜなら、適切な件名がないと、メールが埋もれたり、見逃される可能性が高まるからです。
たとえば、「履歴書送付の件」という具体的な件名を使うことで、受取人は一目でそのメールが履歴書に関連するものであることを理解できます。
また、大学名や自分の名前を含めることで、メールが特定の応募者からのものであることが明確になり、混乱を避けられますよ。
②本文は履歴書について簡潔に書く
二つ目は、本文は履歴書について簡潔に書くことです。なぜなら、面接官や採用担当者に貴重な時間を節約し、必要な情報に迅速にアクセスできるようにするためです。
本文には、下記の5項目を盛り込むようにしましょう。
- 宛名
- 氏名
- 履歴書送付について
- パスワードは別途メールで送る旨を伝える
- 署名
具体的な例文は次項で紹介します。
③ファイルのパスワードは別で送る
三つ目は、ファイルのパスワードは別で送ることです。理由は、セキュリティを確保するためです。
パスワードをかけない状態で履歴書の送付先を間違えると、第三者に個人情報を悪用される危険性があります。そのような事態を避けるために、パスワードを設定し、メールを分けて送付する必要があるのです。
なお、パスワードを伝える際は強力なパスワードを設定し、安全な手段で伝えましょう。また、他人との共有時に口頭で伝えないことにも注意が必要です。
履歴書をメールで送る時の例文

次に、履歴書をメールで送る時の例文を紹介します。
件名:履歴書送付の件_[あなたの氏名] 宛名:[企業名、面接官または担当者の氏名] お世話になっております。私[大学名]の[あなたの氏名]と申します。 ご依頼いただいておりました履歴書を送付いたします。添付ファイルをご確認ください。パスワードにつきましては、別途メールにてご連絡差し上げます。 何かご不明点やご質問がございましたら、どうぞお気軽にお知らせください。 署名 |
先ほど紹介した通り、履歴書をメールで送る際は、まずは件名で簡潔かつあなたの名前がわかるように記載します。宛名については、担当者が分からない場合は「採用担当者様」と記載すれば問題ありません。
また、パスワードを記載したメールを後ほど送付することを述べましょう。
履歴書をメールで送る際のファイル形式と名前のマナー

最後に、履歴書をメールで送る際のファイル形式と名前のマナーを紹介します。
- ファイル形式はPDFに変換する
- ファイルの名前は「履歴書+氏名」
①ファイル形式はPDFに変換する
履歴書をメールで送る際、ファイル形式はPDFに変換しましょう。なぜなら、PDFは異なるプラットフォームやソフトウェアで一貫して表示され、書式が崩れないからです。
また、PDFは編集が難しいため、誤って変更される心配が少なく、セキュリティも向上します。
ただし、企業が特定のファイル形式を指示した場合、その指示に従うことが重要です。履歴書を提出する前に、企業の指示を確認しておきましょう。
②ファイルの名前は「履歴書+氏名」
履歴書のファイル名は「履歴書+氏名」の形式にしましょう。なぜなら、採用担当者は応募者を迅速に特定し、整理しやすくなるからです。
企業は、何通、何十通もの履歴書を確認することがほとんどです。もしファイル名に名前がなければ、他の履歴書との区別がつかず、手間をかけることになります。
逆に、整然としたファイル名であれば、採用担当者に対して配慮していることが高評価に繋がります。細かいことですが、手を抜かずに取り組みましょう。
履歴書をメールでの送り方は覚えておこう
本記事では、履歴書のメールでの送り方について、例文やポイントを交えて解説しました。
履歴書をメールで送る際には、マナーやセキュリティ、明瞭さに気を配ることが重要です。適切な送り方ができれば、周りとの差別化や採用担当者からの好印象にもつながるため、必ず覚えておきましょう。
このメディアの監修者
若林
青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。