就活豆知識

HOME > カリクル就活 > 就活豆知識 > 【あなたはできてる?基本の身だしなみ】内定につながる就活メイクの法則!

【あなたはできてる?基本の身だしなみ】内定につながる就活メイクの法則!

突然ですが皆さんは、「メラビアンの法則」というものを知っているでしょうか? これは、アメリカの心理学者アルバート・メラビアンが提唱した法則で、 「話し手の言葉の内容と表情や声のトーンに矛盾がある時、聞き手への印象に与える影響は、言語情報7%聴覚情報38%視覚情報55%である」 というものです。この法則からも、見た目や話し方が他者への印象に与える影響がいかに大きいかが分かりますよね。

これは就職活動に関しても同じです。 例えば面接において「私は誠実で情熱的な人間です」ということをいかに完璧に説明したとしても、シミのついたスーツを着て、顔色が悪い状態であったら、だらしなく消極的な印象を与えかねないでしょう。

就職活動ではありのままの自分を伝え、知ってもらうことが一番ですが、身だしなみは自分の中身を知ってもらう第一歩であることを忘れずにいたいですね。

女子学生の皆さんにとっては印象を左右するものの一つにメイクがあります。普段あまりメイクをしない人も、メイクにこだわりがある人も「就活中のメイクってどうすればいいんだろう……」と不安に思うことがあるのではないでしょうか。 今回はそんなお悩みを解決するべく、「就活メイク」について紹介してこうと思います!

好印象な就活メイクは?

まず、全ての就活生におすすめしたい就活メイクの基本は 清潔感」「フレッシュさ」「知性」です。

清潔感は人とコミュニケーションをとるにあたって心地よく話してもらうための基本ですよね。フレッシュさは、学生らしい素直で等身大な「無理をしていない」という印象を与えます。そして知性は、社会人として必須の要素と言えますよね。面接官側からすれば、知性を感じる学生は責任感と落ち着きがあり、仕事を任せられそうだなと感じることでしょう。

パーツごとのおすすめ就活メイク それではパーツごとに、オススメのメイク方法やメイクグッズをご紹介していきます!ぜひ参考にしてみてください!

ベースメイク

ベースメイクのポイントは「自然さ」と「崩れにくさ」。これが上述の清潔感やフレッシュさにもつながります。ファンデーションの厚塗りや地肌の色と違いすぎるトーンのベースメイクは「作り込んでいて不自然だな」という印象を与えます。 また、長時間のスケジュールが予想される就活期間はメイク崩れが心配ですよね。どんな場面にも対応できるよう、ベースメイクは崩れにくく直しやすいものを意識しましょう。

日々の保湿

化粧崩れの原因となるのは、ほとんどが肌の乾燥です。肌が乾燥してパサパサしたり、余計な皮脂が分泌されてファンデーションがよれてしまったりします。普段から洗顔後の化粧水と乳液を習慣づけて、潤いのある肌を保ちましょう。

下地を丁寧に

ファンデーションを塗る前に必ず丁寧に化粧下地を塗りましょう。化粧用のスポンジを使って均一に仕上げると、メイク崩れを防ぎ肌の表面を綺麗に見せてくれます。おすすめは崩れ防止タイプの下地を塗り、クマや小鼻などの気になるところをコンシーラーやファンデーションでカバーし、仕上げにパウダーを薄くつける方法です。

おすすめ化粧下地 PAUL&JOE プライマーシリーズ CEZANNE 皮脂テカリ防止下地 Primavista 皮脂くずれ防止化粧下地 MAQUILLAGE ドラマスティックスキンセンサーベースEX COFFRET D’OR ヌーディカバー ロングキープベースUV

自分に合うファンデーション選び

自分の肌色に合うファンデーションを選びましょう。元の肌より明るいものを使うと顔が白浮きしてしまうので、地肌の色と同じか、ワントーン暗いものがオススメです。首の色と見比べてみると分かりやすいです。

おすすめファンデーション・コンシーラー the SEAM チップコンシーラー資生堂 スポッツカバー ファンデーションKATE シークレットスキンメイカー

お直しの準備を

長時間の高速や移動が多い就活期間、肌がカピカピに乾燥したり、「慣れない場所で道に迷って走ったら汗だく…」なんてこともありますよね。どんな場面でも万全の状態で面接に挑めるように、お直し用のグッズを持っていると便利です!

おすすめお直しグッズ ・油取り紙orティッシュ ・ファンデーションパフ ・綿棒 エテュセ オイルブロックベースCANMAKE マシュマロフィニッシュパウダ

肌に脂が浮いていたらティッシュや油取り紙で押さえるようにして拭き取り、うすくファンデーションやパウダーをはたきましょう。アイメイクが崩れている時は綿棒を使うとうまく拭き取ることができます。

眉毛は顔の印象を最も左右すると言っても過言ではないパーツです。事前に手入れし形を整えた上で、明るくフレッシュかつ知性を感じさせるように描きましょう。

余計な部分のカットを

普段から自眉の手入れを心がけましょう。この時、すっぴんではなく、理想の眉毛を描いた状態でカットを始めましょう。眉毛カット用のハサミや剃刀を使ってくださいね。

自眉を生かして自然に描こう

眉の色は髪の色より少し明るいブラウンを使うと自然と垢抜けた印象になります。形は以下のポイントを意識しましょう ・眉山は白目の端に合わせる ・眉頭は目頭の上に ・眉尻は小鼻と目尻を結んだ延長線上に

ペンシルタイプで全体を型どりながらパウダーで隙間を埋めるようにふわっと描くのがおすすめです。 ・最初にペンシルで眉山を取り ・ペンシルで眉毛の上下の幅を大まかに型どるように描き ・パウダーで眉毛の隙間を埋めるように仕上げる

というような順序で、濃い方の色を眉尻、薄い方の色を眉頭に描くと自然な仕上がりになります。 クールなイメージにしたい場合は眉山をしっかりめにキリッと、優しい雰囲気にしたい場合はアーチ型のゆるやかな眉山にすると良いです。

おすすめのアイブロウ KATE デザイニングアイブロウ 3DKCANMAKE ミックスアイブロウCANMAKE アイブロウペンシル ウォータープルーフ

アイメイク

アイライン

アイラインは上手く描くと目力をアップさせ、芯の強い印象を与えてくれます。目尻からはみ出させた太いラインや跳ね上げライン、たれ目ラインは避け、上まぶたのみ、まつげの隙間を埋める様に短めのラインにするとシンプルでぱっちりとした目元になります。 アイラインをうすく描くのが苦手な人は、ペンシルタイプのものや、ブラウンを使用してぼかすように描くといいかもしれません。また、まぶた全体ではなく、黒目の終わり3分の1から目尻にかけてのみ描くと濃くなりすぎず自然に仕上がります。

おすすめのアイライン ラブ・ライナー ペンシル ヒロインメイク スムースリキッドアイライナー スーパーキープ

アイシャドウ

アイシャドウは色味の強いものではなく、目元にほんのりメリハリをつけられるものがいいでしょう。また、色使いによって印象が変えやすい部分でもあるので、志望企業のイメージや自分の個性に合わせて使い分けるのもいいでしょう。ただしあまりに濃いものは避けましょう。 誰にでも似合うブラウンは自然に取り入れやすいです。 エクセル スキニーリッチシャドウ SR01 ベージュブラウン

 優しい印象にしたい場合は薄いピンクや、オレンジベージュ系に、ブラウンの締め色を使うと良いです。 CANMAKE パーフェクトマルチアイズ 02

 クールでスマートな印象にしたい場合は、締め色をブラウンよりもグレーよりの色にするとキリッとした目元になります。また、肌の色が白く青っぽい人や一重まぶたの人には、グレー系のアイシャドウがよく似合います。 ちふれ グラデーションアイカラー 03 Visee ジェミィリッチアイズ GY-7

マスカラ

まつげを際立たせるマスカラは目をぱっちりさせ、目力をアップしてくれます。マスカラをつける前にまずはビューラーをまつげの根元に当てて、続いて真ん中→毛先の順にビューラーをスライドさせカールさせていくと、綺麗なカールになります。 まつげが下向きに生えていてあげにくいという方は、ホットビューラーを使ったり、ビューラーを使う前に少し温めたりすると良いかもしれません。 Panasonic まつげくるん ナチュラルカール EH-SE10P-P

マスカラの色は黒か茶色で、一日中つけることもあるので落ちにくいものやカールをキープするものがいいでしょう。塗る際は、鏡を下の方に設置し、顎を少しあげて伏し目がちな角度で見るとまつげがよく見えてマスカラが塗りやすいです。また、上まつげだけに塗りナチュラルな仕上がりにしましょう。

おすすめのマスカラ deJavu 塗るつけまつげ ファイバーウィッグウルトラロング deJavu 塗るつけまつげ 自まつ毛際立てタイプ ラッシュアップK

チーク

「就活メイクでチークって必要なの?」と思う人もいるかもしれませんが、チークには以下の様な効果があります。 ・血色をよく見せてくれる ・顔の印象を明るくしてくれる ・表情のメリハリをつける効果がある 特に、比較的平坦な顔の人や、頬の面積が広い人、顔色が悪い人にはおすすめです。色はベージュや薄いピンクをチョイスして、鼻先と耳の中央を結ぶ線上の真ん中辺りから少し斜め上に楕円を描くようなイメージで塗ると自然な仕上がりになります。 逆に、色のチョイスや量によっては幼い印象を与えたり派手だと思われることも。

NG例としては以下の様なケースがあります。 ・楕円ではなく、丸くチークを入れる→幼くなってしまう ・目の下などに入れる→奇抜な印象を与える ・赤系のチークを選んだり塗りすぎる→化粧が濃い印象に 上手に塗って顔をパッと明るく見せましょう!

まとめ

以上、好印象を与える就活メイクについてご紹介しました。いかがでしたか? 就活におけるメイクは「かわいさ」や「綺麗さ」をアピールするものではなく、かといって個性を消すためのものでもありません。自分と話してくれる方への礼儀の一つであり、自信を持って自分をプレゼンするための一つの手段です。上述の内容はあくまで例にすぎないので、自分が一番素敵に見えるメイクを模索してみてください。この記事が少しでも力になれば幸いです、充実した就職活動と就活メイクを楽しんでくださいね!

  • フェイスブック
  • ツイッター

梶

この記事を書いた人

#福島出身 #15卒 #元ペット業界志望 #人事部立ち上げ #鋼メンタル #採用知識オバケ #夢は逃げない、逃げるのはいつも自分 #犬 #一眼レフ

PICKUPピックアップ記事

まずはカリクル公式LINEを友だち追加!

無料スーツレンタルはこちら