就活豆知識

HOME > カリクル就活 > 就活豆知識 > 【就活生必見】監査法人の志望動機の書き方を解説|例文も紹介

【就活生必見】監査法人の志望動機の書き方を解説|例文も紹介

会社の経済活動を支え、クライアントのサポートをする監査法人の仕事に憧れて、志望する人は少なくありません。

ですが、いざ志望しても「志望動機に何を書けばいいの?」と悩んでしまう人もいるでしょう。

そこで、本記事では監査法人の仕事内容やステップ別の志望動機の書き方志望動機作成時の注意点までくわしく解説します。

ぜひ、これからの就活の参考にしてみてくださいね。

監査法人とは?基本理解を深めて志望動機に活用しよう

監査法人とは、会計監査を目的とした法人のことで、監査業務やコンサル業務を行っています

監査業務とは、企業が作成した財務諸表が適正であるかをチェックする仕事です。監査には、公認会計士の資格が必要となります。

コンサル業務は、課題解決のために相談やアドバイスをおこなう仕事で、監査法人がおこなうコンサル業務は財務コンサル業務が中心です。

監査法人になるには、公認会計士の試験に合格して、監査法人の就活に参加する必要があります。

監査法人の志望動機を書き方3ステップ

就活において、志望動機は今後の就活を左右する重要な要素です。ここでは、監査法人の志望動機の書き方を、3つのステップに分けて紹介します

志望動機の書き方に悩んでいる人はぜひ参考にしてみてください。

  1. 結論ファーストで志望理由を書く
  2. 志望理由の根拠となるエピソードを書く
  3. 入社後にどのように活躍できるかを書く

①結論ファーストで志望理由を書く

志望動機の書き出しは、結論から始めましょう

結論ファーストにすることで、論理的な印象を与えることができます。監査法人の仕事は論理的な思考が求められるため、結論ファーストの志望動機は好印象となるのです。

また、結論を冒頭に持ってくることで、相手に何を伝えたいかを、明確かつスピーディーに伝えることができます。

さらに、文章が苦手な方でも結論から書き始めることで、その後に続く文章が作成しやすいです。

②志望理由の根拠となるエピソードを書く

監査法人を志望した理由は、エピソードを交えて書くと説得力が増します

給料や待遇がいいから志望したという理由では、相手に悪い印象を与えかねません。目先の理由だけで志望したとアピールすると「もしその条件が覆ったらすぐに辞めてしまうのでは?」と思われてしまいます。

他の仕事ではなく、監査法人の仕事でなければならないと相手を納得させるような、具体的なエピソードを盛り込んだ志望動機を作りましょう。

③入社後にどのように活躍できるかを書く

志望動機はこれまでの経験だけでなく、将来の自分の展望や活躍もアピールできる項目です。入社後にどんな活躍ができるか、将来のキャリアをきちんと考えていることをアピールしましょう

まず、最終的なゴール設定をしたらそこから逆算して、どんな経験を積む必要があるのかをイメージしてください。「どんな経験」という部分が、監査法人に就職してやりたいことになります。

これを踏まえて、入社後にどのような活躍をしたいかを具体的に想像して、志望動機に盛り込みましょう。

志望動機のテンプレートを無料でプレゼント!

志望動機で言いたい内容が決まっていても、どういう構成や流れで書くのが正しいのか悩みますよね。そもそも志望動機で書く内容が決まらない方も多いはず。

そこでカリクルでは、志望動機を書くためのテンプレートを無料でプレゼントします!

何から始めればいいかわからず就活が不安な方、うまくエントリーシートが書けず一次選考で落ちてしまう方、ぜひこの志望動機のテンプレートを活用してください。

テンプレートには5つの質問があり、回答していくだけで、簡単に志望動機が完成します!テンプレートを使って自分の魅力を最大限引き出した志望動機を作りましょう!

この特典はパソコン・スマホにダウンロードして利用できますよ。さっそく以下のフォームから、特典をチェックしてみてくださいね。

監査法人の志望動機作成時のポイント3つ

監査法人の志望動機を作成する際には、以下の3つのポイントを押さえておくといいでしょう。ポイントを念頭に置いておくことで、魅力的な志望動機が作れます。

作成に迷った時の参考にもなるので、このポイントはしっかり押さえておきましょう。

  1. なぜ監査法人を志望するかを明確にする
  2. なぜ他ではなくその法人を志望するかを明確にする
  3. 監査法人と親和性の高い自身の強みをアピールする

①なぜ監査法人を志望するかを明確にする

志望動機を作る前に、なぜ監査法人を志望したのかを明確にしましょう。「他の仕事でもいいのでは?」と思われてしまう志望動機は、採用担当者に悪い印象を与えてしまいます。

監査法人でなくてはならない理由を、わかりやすい書き方で志望動機に盛り込むのがポイントです。監査法人の業務をしっかりと理解した上で、業務内容と志望動機を絡めて作成してください。

監査法人を志望した理由を頭の中で考えると、考えがごちゃごちゃになりまとまりにくいです。紙に書きだして整理しておくと、志望動機作りがスムーズに進みます。

②なぜ他ではなくその法人を志望するかを明確にする

他の監査法人ではなく、なぜ志望先の監査法人にエントリーしたのか、理由を明確にしましょう

監査法人と一言でまとめてもさまざまな団体があり、法人ごとで特色が異なります。取引先や規模の大きさ、業務内容などをきちんと把握しておきましょう。

志望動機があいまいで、他の監査法人にも当てはまるような内容では、その後の採用試験に悪影響を及ぼします。

志望動機を作成する前に、監査法人ごとの特徴をしっかりと把握しておき、志望動機に必ず盛り込みましょう

③監査法人と親和性の高い自身の強みをアピールする

志望動機では、監査法人が求める人材と親和性の高い自分の強みをアピールしましょう

自分が求めている業務内容や待遇でマッチしたと思っても、採用側にとってはミスマッチだったというケースは珍しくありません。

採用試験はこうしたミスマッチを防ぎ、採用後のトラブルや早期退職を防ぐのを目的として行われています。

監査法人側がどのような人材を求めているか、条件をきちんと把握したうえで、親和性の高い自身の強みと擦り合わせて、志望動機でアピールしましょう。

監査法人の志望動機の例文3選

志望動機の作り方がわかっても、どんな文章を作ればいいかわからないと迷ってしまう人も多いのではないでしょうか。そこでこの項目では、監査法人の志望動機を3つの例文で紹介します。

志望動機作りに悩んでいる方はこれらの例文を参考にしてみてください。

  1. 前職の経験をきっかけに監査法人に興味を持った
  2. 監査法人の業務内容に魅力を感じている
  3. 前職よりも幅広いステージで働きたい

前職の経験をきっかけに監査法人に興味を持った

私は、前職で勤務先の経営危機を経験したことがあります。倒産は免れましたが、その時の経験から、企業の健全化に貢献したいと考えるようになり、監査法人の仕事を志望いたしました。

志望のきっかけは自社の経営危機でしたが、監査法人という仕事について調べて行く中で、業務を通じて多様な企業と接点が持てることなど、魅力に感じる部分を多数見つけました。クライアントに直接関わりたいという思いもあったため、監査法人の仕事は自分のキャリアプランにも沿っていると感じています。

監査法人の中でも、需要が高まっているアドバイザリーサービスに力を入れている貴社であれば、活躍の場を広く持てるのではと考えております。中長期的な業務改善に協力できる人材になれるよう、全力を尽くす所存です。

>>テンプレシートで志望動機を簡単作成しよう!

具体的なエピソードを交えて、監査法人を志望した理由を明確に記載してください。ただし、エピソードはダラダラと長く書くと逆効果です。何を伝えたいのかわからなくなってしまいます。

エピソードを交えた志望動機は、伝わりやすさを意識して簡潔に書きましょう

監査法人の業務内容に魅力を感じている

大学卒業後に経理部門で5年間働いておりましたが、以前から公認会計士の資格を取得したいと思っていました。公認会計士の勉強をしていく中で、業務を通じてクライアントとコミュニケーションが取れる監査法人という仕事に興味を持ち、志望させていただきました。

貴社はクライアントに提供するサービスにこだわっておる部分が魅力的であります。仕事の精度の高さだけでなく、クライアントに対するコミュニケーションにも独自の取り組みをしていると知り、転職先として志望度を高く持つようになりました。

貴社での業務を通じてクライアントの役に立ち、学んできたことや培ってきた経験を最大限活かしていきたいと考えています。

>>テンプレシートで志望動機を簡単作成しよう!

なぜその監査法人を志望したのか、監査法人ごとの特色をしっかり把握したうえで、志望動機に盛り込んで作成しましょう

志望先の監査法人の特徴と、自分の強みや志望した背景などを絡ませて、説得力のある志望動機を作ってください

前職よりも幅広いステージで働きたい

前職では、コンサルティング会社に4年間勤めていました。課題を持つ企業に対して、対外的にサポートをおこない問題解決をしていくコンサルティング業務は、とてもやりがいのある仕事です。

しかし、前職は狭い業務内容に特化した会社で、多様な経験を積みたいと思っていてもなかなか難しく、もどかしい思いを抱えていました。

一方で監査法人は、コンサルティング会社より幅広い業務体験が積めると知り、転職先として志望させていただいた次第です。

貴社は数ある監査法人の中でも、取引先企業の規模が大きく、実績数も圧倒的です。多様な実績のある貴社で経験を積み、多くの会社の役に立てる人材になりたいと考えております。

>>テンプレシートで志望動機を簡単作成しよう!

他の仕事ではなく監査法人を志望した理由を明確にして、志望動機に書きましょう。わざわざ監査法人を選ばなくてもいいのでは、と思われてしまうあいまいな志望動機はNGです。

監査法人という仕事について正しく理解した上で、志望した理由をきちんと書いてください。

監査法人の志望動機作成時の注意点3つ

監査法人の志望動機を作る際には、以下の3つの注意点を念頭においてください。この注意点に触れてしまう志望動機は、採用担当者に悪い印象を与えてしまいます。

志望動機を作成したら、この注意点に触れていないか、今一度確認しましょう。

  1. 待遇を志望動機にしない
  2. 監査法人以外にも当てはまる志望理由は避ける
  3. 自己成長を中心として志望理由は避ける

①待遇を志望動機にしない

志望動機には、待遇を書かないようにしましょう

待遇を志望動機にすると、その条件が何かしらの理由でなくなったときに辞めてしまうのでは、と思われてしまいます。また、他にいい条件の会社が見つかったら、早期退職の可能性もありうると思われてしまうでしょう。

目先の条件だけが目的だと思われると、採用担当者に悪い印象を与えてしまいます。採用後のミスマッチや早期退職を懸念して不採用になる可能性も高いので、待遇は志望動機に書かないようにしてください。

②監査法人以外にも当てはまる志望理由は避ける

監査法人以外でも通用する志望動機にならないよう注意してください。

監査法人は専門的な知識が求められる仕事で、大変な業務も少なくありません。このため、採用側は長く勤められる人材を優先的に採用します。

他の業界や職種でも通用する志望動機では、長く働いてくれないのではと思われてしまうでしょう。曖昧な内容は、熱意の低さや研究不足の印象になってしまいます。

志望動機は、監査法人でなくてはならない理由を明確に記載してください。

③自己成長を中心として志望理由は避ける

自己成長を中心として志望動機を作成するのは避けてください。転職して成長したいと考えている人は多いですが、志望動機で全面的に押し出してしまうと、自己成長に関わらない業務はしないと思われてしまうでしょう。

公認会計士は専門的な知識が必要で、日々勉強に励んでいます。このため、自己成長をアピールしても魅力的な人材には見えないのも理由の一つです。

自己成長を盛り込む際は、成長したらそれをどうやって会社に還元できるか、具体的に書いてアピールしましょう。

監査法人について理解を深めて志望動機を完成させよう

監査法人への就職は容易ではありません。就職活動を成功させるためには、他と差をつけた魅力的な志望動機を作成する必要があります。

そのためには、監査法人の仕事について理解を深めて、それを反映させた志望動機を作成することが重要です。

  • フェイスブック
  • ツイッター

若林

この記事を書いた人

若林

青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。

PICKUPピックアップ記事

まずはカリクル公式LINEを友だち追加!

無料スーツレンタルはこちら