就活豆知識

HOME > カリクル就活 > 就活豆知識 > コンサルタントの志望動機の書き方|業種解説・例文も紹介

コンサルタントの志望動機の書き方|業種解説・例文も紹介

コンサルタントは、顧客の要望や状況に応じた戦略を考え、提案やサポートを行う仕事です。

顧客の業界に適した戦略を考えるやりがいがある仕事ですが、志望動機の書き方で迷ってしまう方もいるでしょう。

本記事では、コンサルティング業界の分類職種志望動機を書く際のポイントなどについて解説します。

コンサルティング業界の5つの分類

コンサルティング業界の詳細な分類について知っておけば、自身が志望する企業はどんなコンサルティングを担当しているのか理解を深めやすいです。

ここでは、コンサルティング業界を5つに分類して説明します。

  1. 総合コンサルタント
  2. 戦略コンサルタント
  3. ITコンサルタント
  4. 人事コンサルタント
  5. シンクタンクコンサルタント

① 総合コンサルタント

総合コンサルタントは、企業が抱える問題に対して戦略立案を行い、解決のサポートをする仕事です。

ITの導入から実務改善まで、全ての工程を自社内で行うため、問題の内容に合わせてさまざまなサポートができるといった強みがあります。

組織体制の改善についてアドバイスを行い、業務のパフォーマンスを向上させるための対応策について考えるなど、担当できる案件の種類が豊富です。

コンサルタントとして多くの経験を積めるのが利点となっています。

② 戦略コンサルタント

戦略コンサルタントは顧客の新しい事業を開拓する際の戦略や、現在の事業を成長させるための対策を専門に考える仕事です。

外資系の会社は戦略コンサルタントとしての仕事が多い傾向があります。

企業の戦略に関する問題を解決するためのプロジェクトを、顧客と定めた期間中に提出する、といった流れで仕事を進めていくのも特徴です。

調査した結果から分析できることを書類にまとめ、具体的な戦略の提案書を作成する業務を担当します。

③ ITコンサルタント

ITコンサルタントは、企業のITに関する課題について解決策を考え、課題解決手段としてITを活用する仕事です。

どんなITシステムを導入すれば顧客の悩みを効果的に解決できるのか考えて、どのような機能性を備えたITシステムをシステムエンジニアに作ってもらうのか計画する、といった業務を担当します。

また、導入後のシステムを運用し、問題の解決に役立っているかチェックするのも仕事の1つです。

ITシステムを活用し、DX化に携わる場合もあります。

④ 人事コンサルタント

人事コンサルタントは、人事制度の見直しや人材採用のためのシステムを導入する仕事を担当します。

顧客の業績を伸ばすことを目標として、適した人材を採用するサポートを行ったり、人事評価制度の改善案を提供したりするのが特徴です。

人材開発を進めるために適したカリキュラムを組んで、企業の成長に働きかけることも業務に含まれます。

人材紹介サービスとは異なり、企業の業績向上に着目して人事における解決策を提案する仕事を担当するのがポイントです。

⑤ シンクタンクコンサルタント

シンクタンクコンサルタントは、政治経済に関する社会問題の解決を行うシンクタンクと、コンサルティングの2つの要素を取り入れた仕事です。

政策や社会に目を向けて分析する力と、産業の傾向を分析する力を掛け合わせて、独自の解決策を考えるのが特徴となっています。

異なる分野の専門家でチームを組むことで、課題解決に最適な方法を考えられるのが強みです。

企業の問題に注力するだけでなく、さまざまな企業と共同して行うプロジェクトを計画する仕事なども担当します。

コンサルティング業界の職種3つ

コンサルティング業界の職種ごとの違いを知っていれば、志望している業務内容について自分の言葉で説明ができます

コンサルティング業界の職種は、以下の3つに分類可能です。

  1. パートナー
  2. コンサルタント
  3. アナリスト

① パートナー

パートナーは外部に向けてコンサルティング会社の宣伝を行い、新しい理論の経営計画で会社としての価値を高めることで、案件の獲得に結び付ける業務を担当する職種です。

コンサルタントとして活動するだけでなく、会社の役職に就いて共同で経営する役割も担っています

会社の利益をより多く受け取るという利点だけでなく、損失が発生したら責任を取らなければいけない、といった側面もあるのが特徴です。

そのほかの職種と比べると、利益と責任の両方の比率が大きく上昇し、より重大な立場として扱われます。

② コンサルタント

コンサルタントは実務と企業のマネジメントを担当する職種です。マネージャーから指示された部分の業務を、自分の裁量で進めていくことが求められます。

日程の管理やタスクの把握、課題の設定を行うほか、アナリストへの指示も行う立ち位置の職種です。

アナリストから集めた情報や資料を自身でまとめ、分析することでマネージャーへの情報提供を行います。

中途採用の場合はコンサルタントの職種からキャリアがスタートすることが多いのもポイントです。

③ アナリスト

アナリストは新卒の社員が就くことが多い職種で、市場調査や情報収集、分析などのサポート業務を担当します。

コンサルタントから指導を受けつつ、資料作成やプレゼン、プログラミングなどのスキルを深めていくのが特徴です。

正確な情報を集め、迅速に有用な情報をコンサルタントに提供することが求められます。

研修期間が設けられる場合もありますが、実際に案件を進めながら成長していくことが多い職種です。

コンサルタントの志望動機を書くポイント3つ

コンサルタントの志望動機を書く際のポイントを把握していれば、自身の熱意や強みを効果的にアピール可能です。

ここでは、文章作成時のポイントを3つ説明します。

  1. 他社との差別化をする
  2. 評価されるアピールポイントを書く

① 他社との差別化をする

提出先の会社について書く際には、会社の基本情報を述べるのではなく、他社との差別化を行うことが大切です。

どうしてこの企業を選んだのかを明確に書くことで、企業研究の進捗状況や志望度の高さをアピールできます。

会社の情報収集を行う際には、複数の競合の企業と比べてどんな点を強みとしているのか分析するようにしましょう。

会社ならではの強みに言及すれば、自身の熱意だけでなくリサーチ力や分析力の高さを印象付けられます

② 評価されやすいアピールポイントを書く

文章を組み立てる際には、コンサルティング企業が求めているスキルをアピールポイントにするのがおすすめです。

入社後の活躍がイメージされやすいスキルとしては、以下の5つが挙げられます。

  1. 論理的思考力
  2. 課題解決力
  3. コミュニケーション力
  4. 情報収集力
  5. 語学力

これまでの経験で、情報をどのように集めて分析し、課題解決のためにどう活かしたのか振り返って、具体的に説明しましょう。

エピソードも含めて紹介すれば、コンサルティングに役立つスキルを持っていると強調できます。

志望動機のテンプレートを無料でプレゼント!

志望動機で言いたい内容が決まっていても、どういう構成や流れで書くのが正しいのか悩みますよね。そもそも志望動機で書く内容が決まらない方も多いはず。

そこでカリクルでは、志望動機を書くためのテンプレートを無料でプレゼントします!

何から始めればいいかわからず就活が不安な方、うまくエントリーシートが書けず一次選考で落ちてしまう方、ぜひこの志望動機のテンプレートを活用してください。

テンプレートには5つの質問があり、回答していくだけで、簡単に志望動機が完成します!テンプレートを使って自分の魅力を最大限引き出した志望動機を作りましょう!

この特典はパソコン・スマホにダウンロードして利用できますよ。さっそく以下のフォームから、特典をチェックしてみてくださいね。

コンサルタントの志望動機例3つ|強み別に紹介

コンサルタントの志望動機例を参照すれば、どんな文章に仕上げればよいのか具体的にイメージしやすくなるのがポイントです。

ここでは、3つの志望動機例を強み別に紹介します。

  1. 課題解決力
  2. 論理的思考力
  3. 前職の経験

志望動機①課題解決力

私が貴社を志望する理由は、総合コンサルティングだけでなく、リスクコンサルティングにも力を入れている点に非常に興味があるからです。

学生時代は個別塾でのアルバイトを通じて、生徒一人ひとりが抱える様々な課題を見つけ出し、本人に寄り添いながら解決してきました。この経験で、人や組織の課題点を見つけ出し、解決策を思考して実行する力が身についたと感じています。

貴社はクライアント企業が成長を維持するために、長期的にサポートを行い、問題点の解決にも取り組んでいる姿勢が強みであると感じています。また貴社での業務は、私の課題解決力を最大限に発揮し、社会や人々の役に立てるチャンスにもなると考えています。

これまでの経験を活かし、企業や社員が抱える悩みに寄り添いながら、相手の立場に立って最適な手法を提示していけるコンサルタントになりたいと考えています。

>>テンプレシートで志望動機を簡単作成しよう!

上記の例文では、会社が力を入れているコンサルティング業務に言及した上で、入社後にどのように業務を進めていきたいか、について述べています。

課題解決力をアピールポイントとして明示しているのも特徴です。

志望動機②論理的思考力

私は自身の論理的思考力を活かせる環境で、IT技術を取り入れた最先端のコンサルティングに関わりたいという想いから貴社を志望いたしました。

大学時代に行った研究では、先輩の実験手法を分析・適した条件を導き出すことで、実験成功例を増やした経験があります。この経験では、トラブルに対して柔軟かつ効果的な解決策を見つける力を培いました。

また、物事を分かりやすく伝えるために論理的な思考を続けています。具体的には、資料作成時に図を多く取り入れることを心がけ、成果としてベストプレゼン賞を受賞しました。これらの経験を経て、情報を整理し的確に発信するスキルを身につけられたと考えています。

技術提供から課題解決までを一貫して行う貴社のビジネススタイルは、他社にはない魅力であると感じています。私は貴社で、顧客の方に納得していただける改善案を提案し、発展させていきたい所存です。

>>テンプレシートで志望動機を簡単作成しよう!

上記の例文では、IT技術を取り入れて課題解決までを担当している会社ならではの魅力について言及しています。

大学の研究を通し、論理的な思考力を鍛えてプレゼン賞を受賞した、と実績と共にアピールしているのもポイントです。

志望動機③前職の経験

私はチャレンジを恐れない精神を大切にしている貴社で、より幅広い分野のコンサル課題に向き合いたいという思いから志望いたしました。

前職では3年間コンサルティング業務を担当し、現場に出向いて話をすることで課題の抽出や仮設の検証を繰り返した経験がございます。業務を通して、期待される成果を得る提案を考えるための行動力を養い、結果として顧客の業績を向上させることができました。

貴社はさまざまな業界の顧客と取引を行っており、より多くのスキル向上を努められると感じています。私は貴社で、前職で鍛えた行動力を活かして積極的に課題に向き合い、顧客の成長に貢献するだけでなく、貴社の発展にも寄与できるよう尽力したいと考えております。

>>テンプレシートで志望動機を簡単作成しよう!

上記の例文では、なぜ該当会社に転職したいと考えているのか、社風や職場環境に言及することで理由を説明しています。

前職での経験年数や培ったスキルにはかならず言及してアピールしましょう。数字をまじえてアピールすると、わかりやすくて効果的です。

コンサルタントの志望動機で気を付ける点2つ

文章を作成する際に気を付ける点をチェックすれば、採用者に悪い印象を与えないよう対策できます。気を付けるべきポイントは、以下の2つです。

  1. 給料の高さが志望理由
  2. 求められる人物像をアピールしていない

① 給料の高さが志望理由

給料の高さを志望理由としてアピールしてしまうと、企業に貢献してくれる人間ではないと思われる可能性が高いため避けるようにしましょう。

外資系企業などは特に給料が高額に設定されていますが、その分金額に見合った働きができる能力があることを印象付けなければ採用されません。

福利厚生の充実やインセンティブについて触れることも、同様に避ける必要があります。

仕事の報酬よりも、仕事のやりがいについて言及するようにしましょう。

② 求められる人物像をアピールしていない

求められる人物像をしっかりとアピールできていない文章は、企業研究が進んでいない印象を与えてしまうため、避けなければいけません

コンサルティング業務に必要なスキルと、文章の内容にズレがあると、社員に向いていないと思われるリスクがあります。

そのため、スキルを肉付けするためのエピソード選定も慎重に行わなければいけません

エピソードの結果得られたものが、コンサルティングに役立つスキルとして判断されるのか、しっかりと考えて書きましょう。

コンサルタントの志望動機は他社との違いを明確に!

コンサルタントは情報を正確に捉えて分析する力が問われる仕事で、志望動機においても他社との違いを明確に表現することが求められます

論理的な文章を心がけるだけでなく、企業研究やエピソード選定を丁寧に行ってアピールしましょう。

  • フェイスブック
  • ツイッター

若林

この記事を書いた人

若林

青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。

PICKUPピックアップ記事

まずはカリクル公式LINEを友だち追加!

無料スーツレンタルはこちら