就活豆知識

HOME > カリクル就活 > 就活豆知識 > プレエントリーとエントリーの違い|プレエントリーの流れも徹底解説

プレエントリーとエントリーの違い|プレエントリーの流れも徹底解説

就職活動を始めるにあたって最初のステップとなるプレエントリー、就活生のほとんどが耳にしたことのある単語でしょう。しかし「結局プレエントリーとは何なのか」と疑問に思っている方も少なくはないはず。

そこで本記事ではプレエントリーとエントリーの違いや流れ、また注意点まで解説していきます。ぜひ今後の就職活動で参考にしてみてくださいね。

プレエントリーとエントリーの違いは選考に参加するかどうか

プレエントリーとエントリー、この2つの言葉の違いは簡潔に言うと実際に選考に参加するかどうかです。

エントリーが実際に募集に応募することを指すのに対して、プレエントリーは応募しようか悩んでいるという意味になります。

プレエントリーとは企業の情報を受け取る登録のこと

プレエントリーとは簡潔に言うと「御社に興味があります」という就活生側からの意思表示のサインです。

プレエントリーをした就活生には企業側から選考や説明会に関する情報や案内が届くようになります。まだ本格的に選考に参加するわけではないので、就活生は選考を受けようかどうか悩んでいる時点でもプレエントリーが可能です。

プレエントリーは基本的に個人情報を入力するだけなので、簡単に行えることもポイントですね。

エントリーは「企業の選考に申し込む」という意味

エントリーとは、本格的に「御社の選考に参加します」という申し込みのことを意味します。

プレエントリーとは違い、選考を受ける正式な申請となるのでESや履歴書といった必要書類の提出が求められます。そこからスケジュール通りに選考が始まっていくことになりますね。

また選考される立場になった以上、様々な振る舞いに気を付ける必要があります。こちら側の事情で選考に不参加となる場合には企業への連絡が必要だったりと、選考される立場として最低限の常識を心がけましょう。

プレエントリーのタイミングと流れ

実際にプレエントリーをしてみるにあたって「どのタイミングで出せばいいのか」「どう登録すればいいのか」「どうやってエントリーに進んでいくのか」知っておきたい点が多いですよね。

  • プレエントリーは3月に解禁
  • プレエントリーは個人情報を入力するだけ
  • 会社説明会に参加する
  • 本選考にエントリーする

ここではプレエントリーのタイミングや流れを説明していきます。

プレエントリーは3月に解禁

プレエントリーが可能になるのは就職活動が解禁される日からとなります。具体的に言うと卒業する前年の3月1日、例えば24卒の就活生なら2023年3月からプレエントリーが可能ですね。

本格的な選考が開始される選考活動解禁日は6月1日に定められているので、エントリー開始までおよそ3ヵ月間の猶予があることになります。

この時点で悩んでいる方も、話を聞く機会が増えて企業研究が捗るメリットがあるので、とりあえずプレエントリーしておくことがおすすめです。

プレエントリーは個人情報を入力するだけ

プレエントリー登録の手順はとても簡単なものとなっています。

就活生の名前や学校情報、住所や電話番号といった個人情報を入力するだけで済ませることができます。

中には簡単なアンケート等を任意、もしくは必須で記入させる企業もあることがありますが、ESや履歴書のように手間のかかるものではありません

会社説明会に参加する

企業にプレエントリーをするとマイページが作成され、会社説明会などのイベントに関するスケジュールの情報が届くようになります。

本格的なエントリー前なので参加必須ではありませんが、企業研究の一貫になることはもちろん、人事部の人達に顔や名前を印象付ける良い機会でもあります。気になるイベントがあれば積極的に参加するようにしましょう。

本選考にエントリーする

プレエントリーをしている企業からは採用情報が届くようになります。

エントリーする予定の企業からES提出などのお知らせが来たら、素早くエントリーして選考に進みましょう

中には定員に達し次第エントリーを締め切ったりES提出に期限を設けていたりすることもあるので、うっかりエントリーし忘れないよう気を付ける必要があります。

プレエントリーする前に取り組みたいこと3つ

就職活動でより意味のあるプレエントリーを行うために、ぜひ事前に取り組んで欲しいことが3点あります。

  1. 企業研究をして業務内容を確認しておく
  2. OB・OG訪問をして質問等をする
  3. インターンシップに参加して会社の雰囲気を知っておく

これらに取り組んでいるだけで、プレエントリー後の活動がスムーズに行えるようになるでしょう。

①企業研究をして業務内容を確認しておく

プレエントリーをするにあたって、応募する予定の企業研究は十分に行っておきましょう。

「その企業が何をしているのか」「どんな業務を行っているのか」知っておくことで、より企業に対するイメージが湧きやすくなるはずです。

また企業理念やこの先の展開に関して十分理解しておくことで、自身が入社した時のイメージや将来の希望をより鮮明に想像することができるでしょう。それらを上手く志望動機などに反映させることができると良いですね。

②OB・OG訪問をして質問等をする

OB・OG訪問は企業について様々なことが聞ける良いチャンスなので、もし興味のある企業にOB・OGが居ればぜひ事前に訪ねてみると良いでしょう。

一般的な説明会とは違い、身近な環境から入社して働いている社員だからこそ質問したいことや、人事部の社員の話とはまた違ったディープな情報を聞くことができるかもしれません。

選考に関するアドバイスなどもしてもらえるかもしれないですね。

③インターンシップに参加して会社の雰囲気を知っておく

インターンシップは就活に向けて特に大切なイベントの1つとなります。

実際に現場を体験してみることでより業務について理解を深められ、気になる職場の雰囲気や環境も知ることができます。また実際に働いている人達と話せたり、同じようにインターンシップに来ている学生達と交流ができるのも、大きなメリットとなるでしょう。

インターンシップに参加することで企業側に自分を印象付けることに成功すれば、今後の選考ステップに良い影響を与えることもできます。

インターンシップのスケジュールは各企業それぞれですが、夏に行われるサマーインターンなど自身の通いやすいタイミングで、なるべく積極的に応募するようにしましょう。

プレエントリーに関する2つの注意点

就職活動とは今後の人生に関わってくる大切なイベントなので、少しでも順調にストレス無く行っていきたいですよね。ここではプレエントリーをするにあたって気を付けたい注意点を紹介していきます。

  1. 締め切りに気を付ける
  2. IDとパスワードはメモして管理

企業側、そして自身のためにも問題なく済ませられるように事前に把握しておきましょう。

①締めきりに気を付ける

就活で最も気を付けたいのが締め切りを過ぎてしまうこと。プレエントリーにおいても期限厳守が大切です。

基本的にプレエントリーの期間を日付で定めている企業は少なく、「採用活動が終わるまで」もしくは「採用活動が開始するまで」をプレエントリー受付期間としている企業が多くなっています。

ただ人気企業の説明会などのイベントは日程や定員に限りがある場合も。プレエントリーの受付が開始されたらなるべく早く申し込むことをおすすめします。

②IDとパスワードはメモして管理

先述したように、プレエントリーはなるべく多くの企業に登録しておく方が自分のためになります。そこで気を付けておきたいのがプレエントリー時に取得する各IDとパスワードの管理です。

全ての企業のプレエントリーを1つの就活サイトから申請するなら楽ですが、いくつかのサイトを利用したり企業の公式採用ページから直接登録したりする場合、取得するIDとパスワードはそれぞれ異なります。

自身がややこしくなったり企業に迷惑をかけたりと、就活のペースが乱されるようなことが起きないようにするためにも、IDとパスワードはしっかりメモしておきましょう

プレエントリーについてのよくある質問

プレエントリーとはいえど、企業とのやり取りの一貫であることには違いありません。ただ何もかもが初めての就活生にとっては、プレエントリーひとつでも分からないことだらけですよね。

ここではプレエントリーについて就活生からよくあがる質問をまとめています。

  1. プレエントリーを辞退する時はどうすればいい?
  2. プレエントリーには何社くらい申し込む?
  3. プレエントリーはいつまで?

①プレエントリーを辞退する時はどうすればいい?

興味があったからプレエントリーをしておいたものの、結局その企業の選考を受けないことにした際は、相手側にどう伝えればいいのか悩んでしまいますよね。

しかしプレエントリーはあくまで「興味がありますよ」という仮の登録なので、辞退する際は特に連絡をする必要がありません。つまり興味が無くなった時点で放置をしてしまっても大丈夫です。

もしそれ以降に説明会などのイベント情報が届くことがあっても、無反応のままで問題ありません

②プレエントリーには何社くらい申し込む?

プレエントリーに制限はなく、平均でいうと1人当たり少なくとも20社程度は申し込むのが一般的で、中には100を超える企業にプレエントリーする就活生も珍しくありません。

就活生はプレエントリーをした企業の資料を読んだり説明会に参加しながら、企業と自身の就活方針をすり合わせます。すると実際にエントリーに進むのは、プレエントリーした企業数の約3分の2まで減ってしまう傾向にあります。

実際にエントリーをするかどうかは置いておいて、気になる企業はとりあえずプレエントリーしておくことをおすすめします。

③プレエントリーはいつまで?

基本的に多くの企業がプレエントリーに期限を設けていません

就職活動解禁日となる3月1日をスタートに、企業が採用を締め切るその時までプレエントリーを受け付けています。なので競争率の高い人気の企業などはなるべく早めに応募しておくことがおすすめです。

また企業によっては、6月の選考活動解禁日からはエントリーのみを受け付けている場合もあるので、それぞれの企業の選考スケジュールをしっかり把握しておきましょう。

プレエントリーとエントリーの違いを理解して就活をスタートしよう

プレエントリーは、企業に興味があると意思表示をして、採用情報を受け取るための登録の事を意味します。

まずは企業について理解を深めないと、本当にそこで働きたいのかどうか、自分の気持ちを明確化することはできません。

気になる企業にはまずはプレエントリーをして、本格的に就活をスタートしていきましょう。

  • フェイスブック
  • ツイッター

若林

この記事を書いた人

若林

青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。

PICKUPピックアップ記事

まずはカリクル公式LINEを友だち追加!

無料スーツレンタルはこちら